音が半音低く聞こえるに該当するQ&A

検索結果:41 件

風邪の後右耳の聞こえがおかしくなりました

person 20代/女性 -

右耳が正しい音程で聞こえません。 先日、風邪で内科を受診し、ベポタスチンベシル酸塩錠、ラスビック錠、トラネキサム酸カプセルが1週間分処方されました。 翌日になり右耳に痛みが出ました。 さらに翌日右耳の痛みは治まりましたが、左耳より半音ほど音が低く聞こえる状態で、耳閉感もありました。(この症状は以前中耳炎になった時と同じでした) 数日後薬を飲みきり風邪は治りましたが、今度は右耳が今度はすべての音が半音ほど高く聞こえるようになりました。 このタイミングで耳鼻科を受診しましたが、ティンパノメトリではa型で異常なし、聴力検査では若干の聴力低下があるものの20dbよりは上で、難聴ではないという診断でした。代謝をあげるとのことでアデホスコーワと柴苓湯が7日分処方されました。 その後数日2種類の薬を服用していますが、まだ治りそうな気配が無く、不安です。 今日になり、温度差がある所を移動したり、頭の位置をさげたりすると右耳の中でガサゴソと音がするようにもなってきました。 音楽が好きで音感もあるため何を聞いても不協和音になってしまうのが気持ち悪く、1番辛い症状です。 ネットで見てもあまり同じ症状の例が見つからず、今後治らないままなのではないかと不安です。 耳の治療は早く始めないと治りにくくなると聞きましたが既に耳の痛みが出てからは10日たっています。 このまま様子を見ていって大丈夫でしょうか。 他になにか検査を受けたりした方が良いでしょうか。

2人の医師が回答

低音障害型難聴の耳鳴りと聴こえ方

person 40代/男性 -

今年の5月3週目に左耳の閉塞感と低音のボーという耳鳴り・低い音が反響する・左耳が聞こえにくいという症状が出たため、 耳鼻咽喉科を受診しました。結果低音障害型難聴と診断され125HZと250HZが40dBとなっており、アデホスコーワ・メコバラミン・イソバイドが1週間分処方されました。服薬を続け飲み終わった頃には症状も改善し、聴力検査も左右差なく快復しましたが、数日後に再発してしまいました。 再度耳鼻咽喉科を受診し、薬を終らせるのが早すぎたかもしれないとの事で同じ薬を1週間分処方されましたが、あまり症状が良くならず 聴力検査でも聴力が戻りきっていないためステロイドが1週間分追加されました。 ステロイド服薬中に耳閉感と大きな低い耳鳴り・低音の反響する症状は軽くなりましたが、飲みきった後に聴力検査をしましたが125HZと250HZが30dBでした。 一旦ステロイドは終了し、元の薬を2週間分処方して貰いました。 現在の症状は耳閉感はたまに出る程度で低音の反響する感じも軽快しておりますが、 携帯電話のコール音が左耳だけ半音低く聞こえる症状が常にあり、低音のブーンという耳鳴りが出たり出なかったりという状態が続いています。 お聞きしたい事は下記3点です。 1.携帯電話のコール音が左耳だけ低く聞こえる症状は低音障害型難聴の症状でしょうか? 2.低音のブーンという耳鳴りですが、首を動かしたり声をたしたりすると音量に変化が少しありますがこちらも低音障害型難聴によるものでしょうか? 3.上記内容は低音障害型難聴が良くなれば治るでしょうか? 4.治療期間が長くなっていますが、1ヶ月以上かかる事もよくある事でしょうか? 去年の10月にも低音障害型難聴になっておりやっと良くなったと思っていた矢先にこの状況なので精神的につらいです。 何卒ご回答宜しくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)