頚椎症してはいけないことに該当するQ&A

検索結果:872 件

頻尿、残尿感で夜も眠れません。

person 40代/女性 - 解決済み

頚椎症を発症してから、頻尿がひどくなりました。 昼間は最初は1時間おきくらいで夜は5時間くらいはもっていたのですが、今は昼間は20分おき、夜間も一時間おきにトイレに行ってます。 突然トイレに行きたくなるとかではない感じです。 もともと頻尿気味でしたが、残尿感もあり、排尿しても尿意が消えることなく絶えず続いています。 眠れないし外出も大変で困っています。 泌尿器科も受診しましたが、尿に菌もおらず、排尿後に膀胱に残尿はなく、膀胱炎でも過活動膀胱でもなさそうでわからないと言われ、試しにべオーバを出されましたが効果は感じません。 ネットで頚椎症を調べると、頻尿など出てくると手術が必要とあるのですが、整形外科、脳神経外科、泌尿器科と受診しましたが頚椎症で頻尿はおこらないと言われました。 頚椎症は首肩の痛み、手脚のしびれ、手の動かしにくさ、握力低下です。 手術が必要なのに見過ごされるのではと不安なのと、頻尿で大変困っています。 本当に頚椎症で頻尿はおこらないのでしょうか? 今後どうすればよいでしょうか? 総合病院の泌尿器科を受診すべきでしょうか?

3人の医師が回答

変形性頚椎症 手術はまだ必要ないですか

person 50代/女性 -

先月、頚椎ヘルニアとの事で質問したのです。 閉所恐怖症のため、先延ばしにしていたMRIをやっとの思いで  取りました。整形外科の主治医は、老化による変形性頚椎症で、 そこまでひどくないとおっしゃっていました。 腕のしびれと痛みでお薬が出るか聞きましたら、これ以上の薬は出せないので、マイクロ波のリハビリを続けるようにとの事でした。大きな病院への紹介もありませんでした。 良くなるとも悪くなるとも言えないと言われ、余計に不安が募っています。 画像診断は下記のとおりです。 画像所見  頚椎配列の直線化       c1-c2に斑状のT1/T2強調画像信号域を認め、変性変化modic type2を認めます。       C6/7レベルにおいて、椎間板膨張や骨棘形成により硬膜嚢は圧排されて         右椎間孔が軽度狭小化しています。       その他レベルにおいて、明らかな脊柱管狭窄、椎間孔狭小化は認めません。       脊髄内に異常信号は認めません。 診断    頚椎配列の直線化       変形性頚椎症       c6/7レベルの脊柱管狭窄、椎間孔狭小化       老化なのは仕方ないですが、今の時点で手術する必要や、細かな検査をする必要は ないのでしょうか。今後、どのようなことに気をつけ、生活していけば良いか、 ご教示下さい。 画像を添付しますので、 どうぞよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

追突事故後の首の痛みとMRIの結果

person 50代/女性 -

 1か月前に自分で道路で追突しました。3日後から首が痛み始めて肩から手先まで重だるくて少ししびれがあるようです。事故まではそのような症状は全くありませんでした。 頸椎のMRIを撮りましたら、所見としまして 1・・頸椎の配列が直線化し、C4/5椎間関節面に軽度骨髄浮腫が認められる。 2・・C3/4. と5/6椎間板に後方に少し突出があり、硬膜嚢に前方からの軽微な圧排があります。後方の脊髄液くうは保たれており、頚髄の圧排や異常信号はありません。頸椎レベルで椎間孔径は保たれている。診断は 1・・頸椎の配列が直線化 2・・C4/5椎間関節面で骨髄浮腫があり、椎間関節炎疑い C3/4,5/6椎間板に後方にわずかなヘルニア と記載されていました。 ご質問があります。1・・頸椎の配列が直線化しているのは、事故のためでしょうか? 2・・今後脳脊髄減少症になるなど悪化する可能性はありますか? 3・・頸椎カラーは引き続き使用してはよろしいでしょうか? 4・・今後どのような生活をおくればいいでしょうか? 安静、注意することやしてはいけない事がありましたら教えて下さい。5・・完全に治る可能性はありますか? 6・・何か月様子を見ますか? 7・・おすすめの薬がありましたら教えて下さい。8・・直接痛みやしびれの直接の原因となる部分は所見のどの部分ですか? 9・・首や肩を温めたほうがいいでしょうか? お風呂などはどうですか? 10・・病名は頸椎捻挫か頸椎ヘルニアでしょうか? 首に詳しい先生方、お返事よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

頚椎症性脊髄症の治療について

person 40代/女性 -

何度か質問させていただいております。 大阪在住です。 3ヶ月前から首肩の痛み、その後手の動かしにくさ、しびれ、脚の違和感、頻尿などが発生し、頚椎症性神経根症と頚椎症性脊髄症を併発していると言われました。 PCを使うと痛みやしびれ麻痺が増し、現状仕事ができず料理も鍋やフライパンを持つと痛みが悪化するためヘルパーさんに来てもらっています。 いくつか整形外科を回ったのですが、圧迫が軽いそうで、どこでも軽症と言われ手術も必要なしとのことです。 総合病院の脊椎専門医からも画像はひどくないから自律神経や心の問題だと言われました。 現在は脊椎認定医のクリニックで痛み止め(タリージェ、ノイロトロピン、カロナール)と徒手のリハビリのみ受けています。ブロック注射も無駄で必要なしと言われます。こちらでは「歩けなくなったら手術」と言われました。 痛くてつらい日々なのですが、脊髄症は手術しないと治らないと聞くので本当にこれでいつか仕事や家事ができるのかとても不安です。 障害のある子供と2人暮らしで、頼る人もいないので手術は可能ならば避けたいのではありますが… 正直整形外科は何件言っても同じことを言われるだけなので、もう行っても無駄かなと思っています。 また、もうどこの病院に行けばよいのかもわかりません。 ペインクリニックに行ってみようか悩んでいるのですが、やはりドクターのいうように無駄なのでしょうか? また、ドクターの言うようストレスや不安を取り除けば痛みやしびれは治るのでしょうか? 今後の治療をどうすべきかほんとうに途方にくれているので何かアドバイスいただけますと幸いです。

6人の医師が回答

頚椎症性脊髄症の手術のハローベスト使用について

person 40代/女性 -

頚椎症性脊髄症と診断され、手術を勧められています。 現在、両腕の痺れと麻痺と重だるさ、肩こりがあり、日常生活に支障をきたしています。 MRIを撮ったところ、正常な人と比べると首の骨が逆に反れているそうです。そして、脊髄の狭くなってる箇所が3箇所あり、主治医曰く、深刻なくびれになってるそうです。 主治医からは、手術をするとしたら、まず、後方固定術で頚椎の位置を矯正し、それだけで矯正が上手くいかない場合は、前方固定術も行うそうです。手術の際、頭と胴体の位置を固定するために、ハローベストを付けると言われました。 ただ、このハローベスト…いろいろ調べてみたら、ハローベストを使用しない病院も多いとのこと。実際に、近隣の病院では使用しないことを聞きました。 主治医からは、手術中や手術後の事故を防ぐためには必要と言われました。主治医の言いたいことは分かるのですが、髪の毛を剃る必要があり、かなりの苦痛を伴うハローベストはとても嫌です。 そこで、お聞きしたいのは、 ○ハローベストは必ず付けなくてはいけないのか ○ハローベストを付けるときと付けないときの手術の際の事故率や手術後の回復率に違いはあるのか をお聞きしたいです。 お手数ですが、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)