頬圧痕に該当するQ&A

検索結果:36 件

40代女性、下の親知らず抜歯後の頬内側・歯茎の腫れ

person 40代/女性 -

40代女性です。 数年前から過労時に奥歯が腫れることが多く、上の親知らずを2本、下の親知らずを1本順番に抜歯しました。 10月24日に右下の親知らずを抜歯したのですが、11日経った今日もまだ歯茎、頬と顎の付け根あたりが腫れて痛みます。 この親知らずは完全に埋もれているものだったので、半年ほど前に一度歯肉を切開して、歯の一部を削って隙間を作ってもらいました。 しばらくはそれで調子が良かったのですが、また腫れてきてしまったので、今回の抜歯となりました。 抜歯前にも少し腫れていたのですが、その数週間前に上の親知らずを抜いたときに抗生剤を飲んでややひいた(完全にはひかなかった)ので、麻酔をやや多めに使って抜歯しました。その後抗生剤ものみました。 一週間後に抜糸も済ませ、抜歯した部分自体の痛みは改善傾向、うっすら鈍痛ととなりの歯の知覚過敏のような痛みがある程度です。 ですが、抜歯前から腫れていた部分が変わらず腫れており、食いしばりによる頬粘膜圧痕ももとからあり、その根本部分を噛んでしまっていて腫れて激痛を起こしていたのが継続している感じです。 頭痛と腰痛も右側に集中してきていて(普段ストレスがたまると左半身が痛むのに)、今朝から舌に何ヶ所か口内炎もできてきました。 普段は5〜6時間睡眠ですが、この二日ほど意識して7〜8時間寝るようにしていますが、あまり改善されません。 次の歯科は三週間ほど後の経過観察クリーニングの予定ですが、この間痛みや腫れがひかなくても受診する必要はないのでしょうか。 育児と仕事も忙しく、体調不良をおこしている場合ではないので、早く症状をおさえたいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)