検索結果:76 件
こんにちは。 ずーっと悩んでることで相談させて下さい。私はもう7年くらい、口の中のことで悩んでいます。頬の裏側の粘膜に白いまくができるんです。できる範囲は結構広いです。拭ってもなかなか剥がれません。日に日に良くなりまた、まくができます。この原因はどんな事が考えられますか?まくが出来てるときは口がかわいてる感じもあります。肺のサルコイドーシスで、肺から組織を検査してからこの症状があります。関係ありますか?また地図状舌もあります。
6人の医師が回答
4月3日にヘルスに行きました。挿入はなし、生フェラ、クンニをしました。手にササムケがあったかもしれません。 その6日後に、頬粘膜に白いカンジダ?みたいたのが出来、ティッシュでは取れず、1日で消えました。その跡は白い線みたいなのが残っており歯科では噛み合わせの跡と言われました。同じ日に体が怠く微熱がありました。その時には、もうHIVのストレスでいっぱいでした。その後は、体の怠さもなく、扁桃腺の腫れも出来物もありません。 一時的に体重が減りましたが今は戻りました。 ストレス?うつ?で目の下が、ずっとピクピクしてます。便秘気味です。HIVの可能性もありますよね? 気になるのが口の白いものです。すぐ無くなりましたが両方の頬粘膜に出来ました。今はありませんが歯の跡らしき白い線みたいなのはあります。HIVでなくても男でカンジダになるのでしょうか? 性器は何も異常はありません。あと微熱?36〜36.8℃が続いてます。 ストレスで微熱や口が荒れる事もあるのでしょうか? 色々質問しましたが、よろしくお願いします。
1人の医師が回答
今20歳ですが、2種間前から左下側の第三大臼歯のちょっと奥側の頬粘膜が腫れています。 腫れたり治ったりしましたが、最近ではずっと腫れています。昨日痛すぎて歯を当てて潰して、血が出てしました。ですが、次の日にはまた腫れています。 相談したい事は以下の3点です。 1.何の病名の可能性がありますか? 2.質問1の治療法は何がありますか? 3.何科に行けば良いのでしょうか?
本当に物心ついたときからそうなのですが、口の中の粘膜が白く浮き出ます。 特に頬の内側から唇のすぐ内側にかけて起こります。 小さい時からそれが気になり、口の中の浮いた部分の皮をむくのがクセになっていました。 以前、歯医者に行った時に、これは何ですか?と聞くと、 「たまに歯が当たって皮膚がむけることがあります」 とのことでした。 ですが、本当物心ついたときから?ずっとそうなのでそれだけが理由とも思えません。 原因として何が考えられるのでしょう? 深刻な問題なのかも疑問です。 また、こういう時は何の科にかかってみるべきなのでしょうか?
4人の医師が回答
右側の舌が痺れます。ずっとではないのですが、ビリビリビリとしばらく続いて治ってまた痺れてを繰り返しています。 ・現在歯列矯正中です。 ワイヤーが表についているので、頬粘膜などは傷が色んなところにできています。舌は見る限り傷もなく痛みもありません。 ・少し前は左上唇が痺れていましたが治りました。 ・偏頭痛の予防でセレニカを飲んでいます。 ・左こめかみが、ビリッと痛くなることがあります。 断続的ではないものの、痺れが怖いです。 舌の痺れ、ビリビリ感じるものは何が考えられますか? 受信は必要ですか?
3人の医師が回答
以前からあると思うのですが、左奥の頬粘膜に1ミリか2ミリ程の赤い斑点みたいなものが2つ程あります。 痛みや盛り上がりやザラザラ感もありません。 2件程、耳鼻咽喉科に行って診てもらったのですが、1軒目は、ファイバースコープみたいなもので見て、問題ないとのこと。 2軒目は、拡大鏡みたいなもので見て噛んだ跡だろう、心配ないとのことでした。 1,ずっとあるので心配なのですが、ずっとある斑点みたいなものはあるのでしょうか? 2,あまり心配しなくても大丈夫でしょうか? 3,何が考えられますか? 写真を撮りたかったのですが、場所的に上手く撮れません。 質問ばかりですみません。 ご回答よろしくお願いします。
昨日も質問したのですが、画像も掲載できるように手続きしたので再度質問です。 何回もすみません。 お見苦しい写真失礼致します。 口の中の頬の部分に2ミリあるかないかくらいの暗い紫色っぽい丸いものがあります。 少しぽこっとしてます。 少なくても三年前にはありました。 大きさも色も変化なしです。 以前歯医者さんでみてもらいましたが、 なんだろうなーで終わりました。 ずっとあるので血豆ではありません。 紫っぽくて少しぽこっとしてて血管のように見えますが血管は丸くないですよね? 血管腫?ほくろ? 粘膜そのものに色がついているイメージはなくて粘膜の中に何か丸いものがあるようなイメージです。ひとつしかないです。 色は暗い紫っぽいような感じに見えます。 歯医者は予約は取れましたがちょっと先になり不安なので質問しました。
左下1番奥に親知らずがきれいに生えているのですが、ずっとその歯に当たる辺りの頬の内側の粘膜が常に横長に赤くなっています。 本来の1番奥の歯を何年か前に抜いたため、一本空いて親知らずが生えていることになります。 歯磨きをする際もその歯を磨くために歯ブラシがあっていたり、歯がちょうど当たるのかなと思って気にしていなかったのですが、この冬、みかんやパインを食べた時に何度も少し染みる時がありました。 赤い部分が原因で染みているのかはわかりません。 頬を見ると、同じ左側でも違う場所に小さな傷のようなものがあったりもしたので、そのせいか、などと考えていましたが、この度、紅板症と言う癌になる確率のすごく高い病気があることを知り、急に怖くなりました。 いつから赤いかはわからないですが、半年近く前も赤かったと思います。 見た感じはただれてるとかではなく、本当に粘膜が刺激でその周辺が赤くなっているような感じです。触っても凸凹感はありません。触って痛みもありません。歯を噛むと、その赤い部分がちょうど奥の歯の周りにきます。 癌になるような病気かと心配でご相談しました。 よろしくお願いします
1年ほど前に頬粘膜に黒いホクロみたいなものを見つけました。よく噛むので血豆かな?くらいに思っていたのですが、ずっと消えずに残っていることに気づきました。歯医者から総合病院の口腔外科を紹介してもらい経過観察で4ヶ月経ちますが特に変化はなく(2mmくらいの少し隆起のある丸いもの)いつまで経過観察続くのか尋ねたら生検でメラノーマか良性か診断しましょうということになりました。それは仕方ないのですが、その検査の後1ヶ月くらい腫れるし話しにくいと言われました。そんなに長くかかるものですか?結果も怖いけどその検査後の痛みも心配です。
右側の頬粘膜について気になることが2つあります。 1.上下の歯の間に線状に隆起した歯の跡があります。 噛み締めがあるのですがこの跡はずっと残るのでしょうか? この跡が消えないことによって将来癌になったりしますか? 2.右頬内側の上の方(唾液が出てくる所)を 内側と外側から指でつまむとコリコリと動く痛みのないしこりがあります。 これに関しては耳鼻科で診てもらいましたが、よくわからないと言われ可能性としては石かな?ということでした。 様子見でいいそうですが特にきにしなくても大丈夫でしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 76
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー