頬骨あたりの皮膚に該当するQ&A

検索結果:299 件

顔の帯状疱疹について

person 40代/女性 - 解決済み

最近の症状を箇条書きいたします。 木曜の朝、起きたら左頬骨あたりの痛み。 金曜は左頬の痛みより左目横辺りの違和感。 また、上顎?に口内炎ができていると思い、鼻の左下、唇の左端が少し赤く、吹き出物ができる前のように感じていた。 左頬骨の痛みについて調べ、副鼻腔炎や虫歯などが関係していそうだったので、土曜に耳鼻科に行くことにしました。 土曜の朝、おでこのすぐ上あたりの左側に櫛を当てると、当たる感じがいつもより強く感じ、違和感を感じながら耳鼻科に行き、左頬骨あたりの痛みがあったことを伝え、レントゲンを撮ったら確かに副鼻腔炎とのことで以下の薬が処方されました。 アンブロキソール塩酸塩錠15mg・セフジトレンピボキシル錠100mg ・ソランタール錠100mg 1日朝夕2回ですが、薬局で「今日は昼夕飲んだらいい」ということで飲みました。 土曜の夜、唇左側の周りがピリピリし始め、唇に小さな水ぶくれも1つできていた。 この段階で帯状疱疹かなと思いました。 日曜、左頬にピリピリが広がっていて、たまに歯にズキッと痛みがある。赤くなっている所は広がっていないが、口の中にも小さな水ぶくれ1つ確認できる。少し舌が痛い。 確認したいことは3つです。 ・副鼻腔炎に出された薬は飲み続けていいのか。 膠原病全身性強皮症の持病があり、以下の薬も服用しています。 プロサイリン錠20・トコフェロールニコチン酸エステルカプセル200mg・酸化マグネシウム・ザイザル錠5mg・ネキシウムカプセル20mg・ガスコン錠40mg・麦門冬湯エキス顆粒 ・水曜に強皮症の定期通院で皮膚科に行くが、明日にでも皮膚科に行った方がいいのか。水曜に行く皮膚科は家から遠く、明日そこに行くのは難しい。行く場合は家の近くの皮膚科となる。 ・仕事は行ってもいいのか? 回答をよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

生活に支障あり、何処の科に受診すれば良いか分からず困ってます

person 30代/女性 -

4.5年前に膝の痛み背中の痛みで整形外科に受診したところ、半月板損傷・側弯症経度のものと診断され整骨院で施術を受けたのですが DPLと言う施術 足をマッサージ? され、激痛 BCと言う施術 背中をマッサージ? 骨を整える? 背中を左から右に揺らされ、顎の不調を訴えたところ 顎を横向きで寝た状態で上から押され 目眩一瞬の吐きけ·鼻詰まり・頭の圧迫感・耳鳴り・頬骨辺りの違和感があり、頬骨の辺りを触ると、ビリっとした感覚 歯の痛みに効くツボと言われ、鼻の横?を押され激痛があり スタンダードハイボルトと言う高圧電気治療の基準値が40hzらしいのですが80hzで流され、顎や頬骨・首・鎖骨・右腕の他にも背中・左肩甲骨・腰回りや足の付根の外側まで流され 目のかすみ・右腕の圧迫感が一番酷い・右腕のこわばり・右足のこわばりや左目の神経?筋肉?が引っ張られる様な感覚・体全体に痛みと圧迫感・呼吸がしづらい・神経がない歯の痛み・喉の内側に痛み、違和感・外側喉部分の皮膚の痒みや歩行困難・左手に力が入りづらいなどと言った症状です………。 説明による施術でこのような症状は起こり得るでしょうか?また、どの様な事が考えられるでしょうか……宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

帯状疱疹か分からない

person 50代/女性 - 解決済み

一年ほど前、唇にヘルペスができました、数日様子を見ていたのですが、だんだん酷くなり痛くて食事もできないくらいになったので皮膚科に行きました。その頃少し右のこめかみの辺りに違和感を感じ始めていたのでその事も伝えたら帯状疱疹になりかけてるかもね、薬飲んで休んでね。と言われました。 薬はしっかりと飲んだのでヘルペスも治りましたが、その頃親が危篤状態だったのでゆっくり休むことはできていません。 そして、その頃から右の顔の頬骨からこめかみ辺りの違和感がずっとあります。 痛いというより、ジンジンするような、腫れてる感じとか、我慢できる感じです。 日によって、時間によって、強さは変わります。なので、気にならない日もあれば、少し違和感が強く辛いので痛み止めを飲む時もあります。 これは帯状疱疹の後遺症なのでしょうか? 頬には発疹など現れてなかったので、本当に帯状疱疹だったのかも分かりませんし、帯状疱疹だったとしても皮膚(頬の方)に現れる前に薬を飲んだので早い対応だったと思うのですが。。。 病院へ行くべきが、行くなら何科なのか? 後遺症だったら痛み止めの対応しかないのか? 考えられる事があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

日光角化症の可能性について

person 40代/女性 -

2.3ヶ月前からになりますが、 左の頬骨あたりに今までできたことがない赤いシミができました。大きさとしては2.3ミリかと思います。 痛くもなく痒みもないのですが、表面は少しカサカサしています。 リンデロンを2.3回ほど塗ってみたのですが逆に赤みが増したように見えたので、 皮膚科を受診したところ、 スコープで患部を診たあと、 ステロイド薬は、逆に赤みを増す時もある、ステロイド薬はひとまずやめて、 1ヶ月様子を見てそれでも気になるようであればレーザーで除去して調べてみましょうと言われました。 それを受けて、日光角化症であった場合1カ月も様子を見て大丈夫ですか?この症状は日光角化症の可能性は高めですか?と聞きましたら、うーん取ってみないと何とも言えないですが、まぁ1ヶ月様子をみてくださいというのが一応の私からの答えですといわれました。 それを受けますと、大したことないのかなぁ?と思いましたがそれから約2週間経ち未だに赤みが取れないのが気になっています。 以下質問になりますが、 1、日光角化症はご高齢の方がなるとうかがいましたが、私の症状として可能性は高いのでしょうか?それとも別の皮膚疾患の可能性がありますか? 2、日光角化症であった場合、私はガンに、なりやすい体質ということなのでしょうか? お忙しいところすみませんが。ご返答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)