頬骨骨折後遺症に該当するQ&A

検索結果:21 件

まぶたのけいれん

person 40代/女性 -

1年前に迷走神経反射(だと思われる)で倒れた時に顔を打ってしまい、意識が戻った時には右の頬にかすり傷と前歯1本にひびが入りました。 歯科、眼科、脳神経外科、整形外科、形成外科で検査しましたが、骨折も出血もなしで前歯以外の治療は不要でした。 転倒直後はかすり傷だった顔も時間とともに目の下から頬骨にかけて腫れたりアザになったりして、一カ月くらいでアザがようやく消えた頃に今度は左側の目から頭にかけての眼部帯状疱疹になり、顔の左側は帯状疱疹の痛み、右側は強打した頬骨の痛みで辛い日が長引きました。 現在は帯状疱疹の後遺症の神経痛(痒みとピリピリ感)が若干残っているのと、頬骨の痛みはなくなりましたが、目の下から頬骨にかけての皮膚の引き攣れ感の様な違和感があり、目をつむったり瞬きすると特に感じます。 そして最近右目瞼の上が痙攣する様になりました。 ほぼ毎日の様に起こる様になってきたので、何か病的な原因か、去年のケガからの影響かと気になっています。 ほぼ毎日といってもずっとではなく、1日に何回か2、3秒だけビリビリっと痙攣します。(ない日もあります) そして結膜出血も2ヶ月で2回ありました。 先月の健康診断で内科的な病気の疑いはなかったですし、眼科で検査も何度かしていますが毎回特に異常はないと言われるので大丈夫だと思いたいですが、視力の低下や目や目の周りの違和感が気になります。 痙攣が続いたりひどくなったら受診しないとと思ってますが、受診先はやはり眼科でしょうか?

4人の医師が回答

顔面骨折について

person 10代/男性 -

はじめまして。高校一年生の息子のことで相談です。よろしくお願い致します。5月3日に硬式野球部の練習試合中に顔面右側に自打球を当て頬骨、眼窩底などを骨折しました。しばらく腫れがひどく目の周りも真っ青でした。現在は腫れも随分ひき、目の周りの内出血もなくなりました。しばらくは、こめかみの所と噛み締めた時に右の上側の歯が痛いという症状がありましたが、それも今は軽減したようです。12日に大学病院で診ていただいたところ、眼球もスムーズに動くし神経麻痺もないようなので、手術はせずに様子をみてもいいのではと言われました。顔の左右差は100人いたら1人気付くか気付かないくらいだろうとのことでした。息子自身は顔が歪んでも手術はしたくないと言っています。母親の私としては骨がずれてくっつく=後遺症(頭痛など神経症状など)が心配です。今度、同じような事があったら骨が粉々になるとも言われました。完全にくっついてしまうと骨切りをしなけれはならないのでたいへんな手術になると聞きました。とても悩んでいます。今後のことを考えたら手術してきれいに治すのが本当でしょうか?野球はまだ続けると行っていますし、爆弾を抱えているようで先が不安です。 ずれて骨がくっついた場合、どのような後遺症が予測されますか?教えてください。

2人の医師が回答

左頬骨骨折後の副鼻腔炎について

person 40代/女性 -

【経過について】 • 6年前、意識喪失して転倒し左頬骨粉砕骨折。 全身麻酔で整復手術をうけ、目の周りはチタンプレート、頬には吸収性プレートを入れました。一年後にチタンプレートは再び除去しました。 外傷により、左頬から唇にかけてしびれの感覚がのこり、一年程鍼灸施術をうけ50%程痺れは回復しました。 左頬は当時より押すといやな鈍痛がありました。 • 5年前の歯科でのレントゲンで、左副鼻腔炎の指摘を受けました。 地元の耳鼻咽喉科へ2件行きましたが、そこでは経過観察といわれたので、そのままになっていました。 左頬から口唇の痺れは残っており、鼻脇の左頬は押すと今でも少し鈍痛があります。この痛みは外傷からきている後遺症と思っていました。 • 先週、全身のがんドックでMRI検査を受け、左に副鼻腔炎の所見があるので、耳鼻咽喉科への受診するよつアドバイスがありました。 【質問】 1)5年程左の副鼻腔炎があるようです。近所の耳鼻咽喉科ではどこも細かく診てもらうことはできず、経過観察となっていますが、これはそのままでよいのでしょうか。それとも大きな病院で診てもらった方が良いのでしょうか。 2)6年前の外傷と手術の影響で、何か炎症が起きて副鼻腔炎を発症した可能性はありますでしょうか。 3)左頬を押すと感じる鈍痛は、外傷による後遺症ではなく、副鼻腔炎によるものでしょうか。 長い間放置してしまっていましたので、恐れ入りますが、アドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

頬骨骨折と手術

person 30代/女性 - 解決済み

7日前に自転車から顔から転倒し、頬骨3箇所骨折しました。 当日整形外科で診ていただいた先生には、ズレが少ないので手術は見た目が気になるならすればよいけど、気にならないならしなくていいような事を言われました。 当日から痺れが酷かったのですが、痺れを治すための手術ではなくあくまでも見た目の手術だと言われました。また、その日は腫れも酷かったため、腫れがひいてからもう一度診察となりました。 その日は決めきれず手術の予約は入れませんでした。手術は2週間以内にしなければ、骨がくっついてしまい難しい手術になると言われました。明日診察なのですが、まだ決めきれずに悩んでいます。 現在、相変わらず左鼻、左頬、左唇から左の前歯の痺れが酷く、口は指を縦方向に2本ぐらいの開きです。 ネットで検索すると、手術しなければ、痺れは一生残るとか、手術した方がいいとか書かれているものもあり、セカンドオピニオンする時間もなく、1人で悩んでいます。 怖がりなので、手術はしたくないですが、後遺症が残るならした方がいいのかと悩んでいます。 ●痺れがあるなら手術という意見と手術しても痺れは治らないという意見は医師によっても意見はさまざまなのでしょうか? ●痺れてるのは神経が飛び出してしまってるからと言われたのですがどういう意味ですか? ●手術した方が口の開きや鈍痛などもスッキリ治るのでしょうか? ●手術をしなかったからという理由で起こりうる問題は見た目以外にありますか? 歳をとってから(今も若くはないですが)顔が歪んでくるとかいつまでも痛みが残るとかありますか? ●手術の予約が取れなくて怪我から2週間以上経ってからだと難しいでしょうか?

4人の医師が回答

娘の婚約者が二週間前に交通事故に遭い、現在も意識が戻りません。

person 20代/男性 - 解決済み

娘の婚約者(27)が交通事故(自転車(彼)と軽自動)に遭い、意識不明の重体で救急搬送された後、緊急手術をして脳の出血を取り除き、現在外減圧術後のためまだ頭蓋骨はおなかの中です。 頭蓋骨と数カ所と頬骨に骨折がありました。それ以外は無傷です。 一昨日呼吸器がはずれました。 身内ではないためお医者様に直接病状をお聞きすることが出来ないので 拙い説明になり申し訳ございません。 彼のご家族から娘や私に何かあるとお知らせして頂けるのですが こちらからはなかなか詳しく聞けないので 色々考えてしまいます。 手術前に見せて頂いたCT画像?についての先生からの説明では 見たところ致命的な出血はないとの事で 脳の損傷については特にありませんでした。(最初に到着したのが私と娘でしたので本人確認後にこの時だけは婚約者として直接お話を聞けました。) 術後に脳幹に炎症があるため 後遺症として言語障害、嚥下障害が出るかもとご家族に説明があったそうです。 その後は1ヶ月後からリハビリが出来たらいいなというのが希望ですと。 情報はこれしかないのですが 彼の意識は一般的にはどのぐらいで戻るのでしょうか? またこのまま戻らない言わゆる植物状態になる可能性はありますか? 娘が毎日泣いて過ごしていて、とても心配で、少しでも希望がある話を聞かせてあげたいと思いご相談させて頂きました。 あと、私の事を忘れてたらどうしようと心配もしています。 (交際期間は1年半) 記憶障害、高次脳機能障害などもとても心配です。 親としても娘の将来に関わることなので 胸が苦しくて押しつぶされそうになります。 今後のアドバイスなども含め病状についても教えて頂けたら助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)