頭がぞわぞわに該当するQ&A

検索結果:147 件

神経痛や目の見え方について

person 30代/女性 - 解決済み

5年ほど前から、 ・光がすごく眩しく感じる ・空や白い壁を見ると黒い小さな点が数個見える という症状が現れて、少し気にはなったが特に何もせずに放置していました。 ここ2年ぐらいでひどくなっていて、黒い点も数個だったのが無数に見えるようになり、目を閉じると点の大きいのが見える ・カメラのフラッシュやテレビcmなどの文字が画面が切り替わっても残像が残る ・目の中が揺れているのか視界が揺れる ・画面を見ていると文字がぼやけて見えたり複数に見える 等の様々な症状があり病院にいくか悩んでいます。 もともと目は遠視と乱視なので、それがひどくなっているのか? かなり前にコンタクトを作りに行く際に眼科にいったときに、緑内障になりやすい目だと言われ40歳ぐらいにはなるかもしれないから気を付けた方がいいと言われました。 7年ぐらい前からいろんな所のピクツキや足の力が入りにくいなどの症状があり 神経内科には行ったことがありそのときは異状なしでした。 最近は神経痛がかなりひどくて、寝る前に布団に入ると、至るところが針に刺されたようにチクチクしたり、たまに激痛が走って寝れないこともあります。 頭がぞわぞわする変な感覚も毎日あります。 特に曇りの時や寒い時期などに多い気がします。 これも目の見え方と関係あったりしますでしょうか? 長くなってしまい申し訳ないです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

薬の副作用もしくはアレルギーについて

person 30代/女性 -

1年程前から、抗生剤(セフェム系、ニューキノロン系)を飲んだ後すぐに意識が保っていられない程の眠気に襲われ、喉と胸が押されたように重苦しく、体が怠くて怠くて起きていられない状態になります。 酷い時は、気付くと6時間ほど座ったまま倒れ込むように眠っていた事もありました。 最近は症状の度合いが増してきているのか、飲んだ後しばらくすると、頭がぞわぞわするような感覚に陥ったり、頭が変になりそうな感じに襲われそわそわして居てもたってもいられなくなるような、過去に経験したことのない感じになります。 息が苦しいだとか、喉や唇が腫れたりはしないのですが、6時間前後は上記のような辛い症状が続き、次の日はすっかり無くなっています。 特に臆すること無く飲んできましたが、面白いほどに服用後15分くらいしてすぐに症状が出ます。 抗生剤以外にもロキソニンなどの痛み止め、以前酷い胃腸風邪で吐き気止めの点滴を入れた後などに、意識が飛びそうになり突然冷や汗か脂汗がポタポタと垂れてきて、居てもたっても居られなくなり、怠くて怠くて仕方なくなりました。 これはおかしいと思い、総合病院の内科にかかったところ、アナフラキシー症状やせん妄?症状だと言われ、アレルギーを調べる為に皮膚科に回してもらいましたが、皮膚科のお医者様いわく 上記の症状はアレルギーではない、精神的な物でも無さそうだし何かはわからないけどこれからは薬を飲まないようにしてくださいとだけ言われました。 念のため1ヶ月後に食品と花粉のアレルギー検査をすることにはなりましたが 検査の方法も考えておくね、と何もわからない状態です。 薬を飲まないようにとの事ですが これからずっと薬を飲まないというのも、病気になった時に困るなぁと思います。。。 このような症状は薬の副作用やアレルギーなのでしょうか?

6人の医師が回答

とにかく健康に戻りたいだけ

person 30代/女性 -

9月に手首がパンツが自分で上げられないほど痛くなり町の整形外科を受診、手骨幹神経痛と診断、血液検査のCPKが3900ありある大学病院を紹介され、そこでは家系に筋JISがいるのでその可能性もと言われ、血液検査、レントゲン、MRI、CT、筋肉CTを受診。担当の先生が学会があると言うことで検査結果は1ヶ月後、でもその間に体調は見る見る変わり(頭からぞわぞわする発作や手足に大量の汗、心臓がドキドキする)救急車で三度同病院に運ばれましたが、担当先生の予約があるそれまで来ないでくれや、症状を勝手に決めつけて頭痛のみですねと言われたりし、このサイトに相談、パニック障害ではないかと言うことで心療内科に自分で調べてかかり薬を貰って随分症状は改善。その後大学病院結果を聞きにいくと異常なしでウイルス筋炎だと思うと言われ薬も処置もありませんでした。そんな矢先ぎっくり腰になり別の整形外科にかかりました(同大学病院は信用出来ず)。痛み、微熱、排尿障害があり結果に納得していなかったため、自ら再度MRIの撮影を依頼、背骨近くに腫瘍が見つかりました。もとの大学病院を勧められましたが自分で他のガンセンターに受診。結果脂肪腫だと診断され神経圧迫があるからと前出とは他の大学病院を紹介されました。事情を話していたので嫌だったらガンセンターに戻ってもいいとは言われましたが、良性なので後回しになるかもとのこと。紹介された大学病院の整形外科の腫瘍専門医を受診、神経圧迫があるが全ての症状は専門じゃないからわからないと言われ次は脊椎外科に回すと言われました。事前にここで相談していたので泌尿器科にもかかりたいと相談、科が違うので同じ病院でも自分で受診してと言われました。何のための総合病院なのか…総合的に見てもらうにはどうしたらいいのですか?脂肪腫かパニック障害どちらの症状なのか説明してもらいたい。健康に戻りたいだけなんです

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)