頭が一瞬 くらっとするに該当するQ&A

検索結果:225 件

一瞬、瞬間的に頭(目の奥?後頭部?)あたりがクラっ(プツ?ズキ?)っとする感覚が頻発する。

person 40代/男性 -

今年の2月頃より慢性的に発生。ここ最近頻度が高く困っている。 症状は寝起き時の頭位変動ない場合も、頭の中で一瞬クラッ(プチ、ギクッとも)表現難しいですがそのような感覚が走る。痛みなし。症状がマシな特は寝起きのみで活動と共に消失傾向。酷い場合(ここ1ヵ月酷い)は日中~就寝まで断続的に頻発。 ・視線を動かす。 ・急な動作。 ・また急な音などにも反応して頭の中で上記の様な症状が起こりやすい気がする。 一日中、頭痛(目の中?奥?)が重い感じの頭痛も併発。頭痛はロキソニンや片頭痛薬服薬→効果なし。 背景として、 ※今年1月に左の耳鳴り(24時間治らず)が発症。軽度の突発性難聴との診断ではあったが基本聴力は問題のない範囲であり聴力とは関係のない耳鳴りとも診断。原因不明であり仮に突発性難聴や耳管開放症の後遺症であっても耳鳴りの治療は困難との診察。 ※耳鳴りにて元々神経質・不安症であったが、悪化して精神科へ通院。安定剤服用中。 ※精神科では、自律神経バランスの乱れとの診断で、めまい薬処方。 ※耳鳴りの聴神経腫瘍の検査で4月に脳外科でMRI実施→異常なし。 ※耳鼻科でこちらの症状相談→眼振なし。原因不明。 ※耳鼻科にて各種漢方やめまい薬を服用→効果なし。 ※眼科で眼圧高め(上限の20mmHg)であり、この症状との関係を質問した結果→眼科由来では考え難いとの診察。 耳鳴り発症後しばらくしてから上記の症状が発生した事から、 ・耳鼻科疾患経由の症状。 ・または心配症などからの自律神経・心因性の症状かと考えていますが、何か考えられることがありますか。 軽度の側湾症なのですが頸部由来なども考えられますでしょうか。

3人の医師が回答

目眩や頭や耳の奥で鳴る音について

person 30代/女性 -

・フワッとクラッと一瞬フッと額のあたりから気が遠くなるような目眩がコロナ罹患後2年続いています。→過去に鬱病をやった経験があるのと、自律神経を疑われ、レクサプロと安定剤・消化促進薬を服用しています。これらを服用している時は比較的症状は出にくいですが、服用中でも生理中などの不調時は目眩吐き気倦怠感、食欲不振または暴飲暴食、下痢便秘が出る事もあります。 ・倦怠感はずっとあるので常に眠い感じがあります。買い物に行くだけでその後2.3時間寝てしまいます。生理中はもっと酷いです。 ・最近目を強く瞑ったり、眼球だけ動かすと頭の中か耳の奥かわかりませんが「ザッザッ」と音がします。 ・眼球を動かしても目眩のように一瞬ふわっクラッとします。 ・目元がだるく常に目の奥を揉み込みたくなるようなくすぐったいような感覚がします。 ・腕や肩を動かすと首の後ろ、後頭部あたりで「ジュッ」「ジュワッ」という音がして痛みやだるさが常にあります。 ・乗り物も安定剤を飲んでからしか不安で乗れません。昔鬱病をやった時と似たような症状が出ることが多いです。 ストレスはおそらくあります。 ・療育目的の引越しで環境が変わった事 ・妹の離婚騒動(旦那によるDV被害があるので離婚後被害に遭わないように衣食住全ての手筈を整える役目を負っている、心配と相手の旦那に対する不信感恐怖心がある) ・親同士、親祖父母が不仲で常に間を取り持っている ・子が障害がありつきっきりの療育が必要であること 何科に、どのくらいの救急度でかかるべきですか? コロナ後遺症専門にかかった方がいいのでしょうか? 現在行っている精神科以外にセカンドオピニオンは取るべきですか? 日々できることはありますか? 複合的に色んな症状が地味に出続けていて心身が沈みます。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

TPとUNについて  めまいふらつき

person 30代/女性 -

今年6月から頭のフラフラと立ってる時や座ってる時に体のふらつき、地震のような一瞬のクラっとするめまい、たまに頭痛あります。 この症状は、9年前から始まって、1ヶ月ふらつきやめまいが続くこともあり、治っての繰り返しです 今年6月に耳鼻科で重心動揺検査と聴力検査異常なしでした。 ここ最近咳が3週間続いていたこともあり、内科で胸CT撮り、甲状腺大動脈や内臓も異常なしでした。 脳神経外科で脳MRIも異常なし。 今回めまいふらつきを除外する為に循環器内科受けました。胸レントゲン、心電図、心エコー異常なし、血液検査も異常は言われませんでした。 私が気になったのは、6月にも別な病院で血液検査受けましたが異常なしでしたが今回の血液検査でTP8.4 は高いですか? ネットで調べると膠原病や骨髄種とあるので可能性ありますか? あとは、UN6.7低いですが腎機能が低下してますか? 今年6月に過活動膀胱炎もあり泌尿器科で腎臓エコーもしてその時は正常でした。 腎機能が低下する理由は何ですか? 耳鼻科も循環器も脳神経外科も否定とすると、頭ふらふらやめまいふらつきは貧血や血液疾患ありますか? 肥満で脂肪肝とは言われてます

3人の医師が回答

一瞬頭がクラっとする

person 30代/女性 -

お世話になります。 自身の不整脈についてなのですが、元々突然トトトトトという頻脈になりパタっと止まる不整脈を感じたり、一瞬ドックンとなる期外収縮を感じることはありました。 発作性上室性頻拍の疑いで、ホルター、心臓エコー、心臓レントゲン、BNP測定を行いましたが、全て異常なし。ホルター中も症状なく空振りに終わりました。 このトトトトトという頻拍も30秒以内と短く、携帯型心電計を買い、出たら撮って持っていくということで、経過観察になりました。 しかし、その後3ヶ月ほど、トトトトトという頻拍は一度も起こらず安心して過ごしていました。 少し前から気になる症状があり、それは期外収縮かわからかいのですが、普通に座っている時とか立っている時とか特に動作していない時に一瞬ガクっ?ドキ?と心臓ではなく頭がクラッとすることがあります。ほんとに一瞬なので心電計を当てる暇もないくらいです。表現が難しいのですが、心臓の不整脈が一瞬脳に響くような?脳に電気が走るクラッとなる感じです。 これ自体も頻度は1週間に1回あるかないかなのですが、気になります。 心臓のエコー等の基礎的検査で異常がない場合、この心臓から来てるようなクラッと頭が一瞬なるのも経過をみても大丈夫でしょうか?恐らく頻度が少ないので、ホルターしても空振りになりそうでどうしたらいいのかと思っています。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)