頭じゅわっとするに該当するQ&A

検索結果:20 件

毎日続く頭痛があります

person 30代/女性 -

37歳です 体型は普通です 飲んでる薬ありません 治療してる病気もなし 運動なし主婦 夏になってからほぼ毎日頭痛になります 朝起きて少しすると頭痛で ボヤ〜と頭がジュワジュワしてるような感じから夕方から酷くなりじっとしていられないほどの頭痛になり23:00ごろ少し痛みが落ち着いて眠るという感じの日もあれば ボヤ〜としていてすごく痛い頭痛が始まりそうなのに始まらない、鈍痛で一日終わることもあれば、片方が微妙に痛かったのに 午後に安静にしてたら痛くなくなった とか食べ物食べたら痛みが落ち着いたとか、とりあえずほぼ毎日頭痛がおきたり 落ち着いたりとほぼ毎日振り回されている状態です。 近況は一昨日から頭痛が続いています 一昨日夕方じっとしてられないくらい のかなりの頭痛でご飯も食べれませんでした。熱や吐いたりはないです。 23:00ごろ痛くてじっとしていられないくらいの痛みがやっと落ちつき薬も飲まずのりきりましたがそれから二日間 ボヤ〜とした鈍痛が続いています 両方のときもあれば片方の時もあります 何か病気でしょうか? 完全にスッキリはせず痛みがひいていても ぼや〜とじゅわ〜としている状態で かつ眠気もあります。 水分補給はしていますが ここ最近暑い中掃除したりもしていましたが ちょっとでも暑いと頭痛になるので 困っています。精神科には行っていませんが多分自分は不安症で原因不明の体調が悪くなるときもあるのと、自立神経が弱いので 敏感ですが 去年はこんな頭痛なかったと思い 心配で質問しました。 スッキリしないずっと頭痛なのと かなり痛いのが襲ってくるのとで 不安です 何か脳梗塞や 脳腫瘍 何か病気でしょうか? またその場合も 痛くなってから 痛みが落ち着いたりと 繰り返すものでしょうか?

9人の医師が回答

目眩や頭や耳の奥で鳴る音について

person 30代/女性 -

・フワッとクラッと一瞬フッと額のあたりから気が遠くなるような目眩がコロナ罹患後2年続いています。→過去に鬱病をやった経験があるのと、自律神経を疑われ、レクサプロと安定剤・消化促進薬を服用しています。これらを服用している時は比較的症状は出にくいですが、服用中でも生理中などの不調時は目眩吐き気倦怠感、食欲不振または暴飲暴食、下痢便秘が出る事もあります。 ・倦怠感はずっとあるので常に眠い感じがあります。買い物に行くだけでその後2.3時間寝てしまいます。生理中はもっと酷いです。 ・最近目を強く瞑ったり、眼球だけ動かすと頭の中か耳の奥かわかりませんが「ザッザッ」と音がします。 ・眼球を動かしても目眩のように一瞬ふわっクラッとします。 ・目元がだるく常に目の奥を揉み込みたくなるようなくすぐったいような感覚がします。 ・腕や肩を動かすと首の後ろ、後頭部あたりで「ジュッ」「ジュワッ」という音がして痛みやだるさが常にあります。 ・乗り物も安定剤を飲んでからしか不安で乗れません。昔鬱病をやった時と似たような症状が出ることが多いです。 ストレスはおそらくあります。 ・療育目的の引越しで環境が変わった事 ・妹の離婚騒動(旦那によるDV被害があるので離婚後被害に遭わないように衣食住全ての手筈を整える役目を負っている、心配と相手の旦那に対する不信感恐怖心がある) ・親同士、親祖父母が不仲で常に間を取り持っている ・子が障害がありつきっきりの療育が必要であること 何科に、どのくらいの救急度でかかるべきですか? コロナ後遺症専門にかかった方がいいのでしょうか? 現在行っている精神科以外にセカンドオピニオンは取るべきですか? 日々できることはありますか? 複合的に色んな症状が地味に出続けていて心身が沈みます。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

左頭頸部などの違和感

person 30代/女性 - 解決済み

3月あたり手や腕、足が痺れたり痛かったりし、首の左側の後ろのほうと左側の横?前の方にしこり、左側の目が視界は普通なのに圧力というかとにかく変な感じがします。左側の頭にも違和感がありこめかみも痛いというかじゅわじゅわした感じがあります。後鼻漏もあります。 7月に歯性上顎洞炎がわかり抜歯をし、その後膿も無事抜けて問題ないのにまだ症状が続きます。 しかし、頸椎MRI、頭部MRI、下垂体MRI、副鼻腔炎CT、血液検査、神経伝導検査、眼底検査などの目の検査は異常なしで、 現在大学病院の耳鼻科で後鼻漏の薬を処方されています。頸部リンパ節のエコーで、しこりは問題ないと言われたのですが、リンパ節以外の部分(首の左前の方)にも硬いものがあると思い近所の脳神経外科で触ってもらうと「確かにここリンパじゃないね。でも、これだけ検査してなにもないし気にしなくていいよ」といわれました。これ(硬いしこり)に関しては次に耳鼻科に行く時聞くつもりです。 大学病院の神経内科の先生も検査してなにもないから全部の症状をほっといていいと言いました。本当に大丈夫かと不安です。 症状は左側側頭部に板でも入ってるような感じ。左側こめかみあたりと目と耳の間(頬骨の上?)あたりが変な感じ、じゅくじゅくしたような(この部分に力が入ると後鼻漏が出る)、口のうしろ(左側)あたりの違和感、首の左あたりがじゅわーっと変な感じになる。頭の左もじゅわーっとなる(めまいとは違う感じだけど顔?頭の左側がぐわーんとなる)(左手脚も) 仰向けになって首の左側(リンパか血管?)を押すと顔や頭部違和感のある部分がじゅわーっとなる。仰向けに横になってやや左に頭をかたむけると変な感じがするし、横向きで左側を下にできない。 寝て目を覚ました時左側の手や頭にじわーっと血が通うような感じがする。 なんなんでしょう…本当に参ってます。30歳です。

3人の医師が回答

5日ほど前から頭のふわふわ感が収まりません、

person 20代/女性 -

最近頭の感覚?がおかしいです。 なんといえばいいのかわからないのですが、頭がふわふわするというか、立ちくらみがずっと続いているような感覚があります。 歩く時の振動、大きな音などで一瞬気が遠くなる感じがあります。 朝から晩までずっとここ5日くらい続いています。 もう一つ気になるのが急に頭の中で液体が漏れたような、ジュワッという感覚と同時に立ってるのがやっとのめまいが起きたことです。それからふわふわ感?を感じるようになりました。 自分で考えられる原因としては、偏頭痛のため、デパケンRを1日1錠飲んでいますが病院に行くタイミングが遅れ3日ほど飲まない時期があったこと。 これは確率としてかなり低いとは思うのですが、脳幹付近に8mmの類上皮腫というものがあります。 前回定期検診の病院に行った際に破裂する可能性もあるとの事だったので、ジュワッという感覚もあり、破裂したのでは?と不安です。 ただの疲れやストレスであればいいのですが特に変わったことはなく、疲れも感じません。 ふわふわする感じが日に日に強くなってきているので心配です。 病院に行く時間が無く、対策や考えられる原因などを教えていただきたいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)