検索結果:144 件
先日、弟のことで質問させて頂きました。 今回は、私自身のことです。 現在29才です。 喘息、逆流性食道炎を持っています。 最近睡眠をとってもだるく、目が疲れやすいです。 よく熱っぽさを感じ、検温すると、37度あります。 午後になると特に頭に血が上ったような感じがして、のぼせます。 首の後ろや、顔など汗をかくことも多いです。 仕事中、力が入らなかったり、イライラすることも多いです。 とにかく、今は体のだるさをとりたいです。 どうしたら良いのでしょうか。 お力を貸して下さい。 宜しくお願い致します。
1人の医師が回答
数年前から不定期に、睡眠中(朝方)に動悸と強い頭痛で目が覚めます。頭に血が上り発汗と喘息も伴います。大体5分〜10分程度で治まります。喘息はメプチンエアを使用して治まります。 循環器内科に相談したところ、血液検査をしてもらい、不整脈の可能性や甲状腺異常は無いので問題ないと診断されました。 ストレスではないかとの事でしたが、もし精神的なものやパニック発作などの場合、睡眠中の状態でもこのような症状が出るものでしょうか? 目が覚めていない時に症状が出るので、 本当に精神的なものなのか、別の病気の可能性はないかと不安に感じています。 病院でちゃんと治療したいのですが、心療内科に行くべきか、別の科でも診てもらうべきか悩んでいます。
6人の医師が回答
19歳学生です。 机に伏せて寝ていたら、 急に体が熱くなって 頭にぶわーーっと血が上った感覚、 そして体が動かなくなり やばい!と思いました。 1度なった10分後くらいに もう1度起こりました。 でも両方ほんの十数秒でおさまり、 体を起こすことができましたが まだ頭がいたいです。 この1ヶ月で頭痛がひどくなり、 先日このサイトで ご相談させていただいたら 偏頭痛ではないか、との 回答をいただきました。 下瞼の痙攣もあり、 それは眼瞼ミオキミアではないか、 とのことでした。 疲れとストレスは溜まっていますが 睡眠はとってるつもりです。 昨晩も6時間寝ました。 最近、頭痛、めまい、吐き気、など しんどいことが多くて 不安になって来ました。 病院に行くべきでしょうか。 1番最初に書いた、動かなくなったのは 深刻なものの可能性はあるのでしょうか。
19人の医師が回答
一昨日の夜から、頭痛があります。頭痛と言ってもずっと痛むのではなくある一定の体勢になると、こめかみ、首の裏などが痛みます。 金曜日学校で壁に頭をぶつけてしまいました。特に継続する痛みはないです。 その日は、35℃ぐらいの中、野球の練習に参加して帰りました。 帰宅後、逆立ちをやりたくなり逆立ちをやりました。 頭に血が上る感じがしたので5秒以内で止めましたがその後最初に書いた症状が続いています。 睡眠は、数回目が覚めましたが特に不便なくとれました。 座っていると頭痛は、あまりなく楽です。下を向くと痛みます。 母が抗がん剤治療で免疫が弱っているので今はマスクをしていますが、感染病なら怖いのでそれも教えてください。 長々なりましたが、 答えていただければ幸いです。
ご質問失礼致します。 10月からパニック障害の治療をしていますが、体調や症状に波があり、現在の治療方で大丈夫か心配でご質問させていただきます。 現在お薬はセディール10ミリを昼と夜に飲んでいます。 今までの経緯 9月上旬から起きるだけで毎日のように発作が起きる様になり、ほぼ寝たきりの状態になっていました。9月中は気力があり、頭もしっかりとしていましたが、10月に入ったくらいから急に頭がぼーっとし始め、急激な落ち込み、不安感が出るようになりました。 10月からやっと精神科に行きお薬での治療を始めました。身体の辛い症状はましになり、疲れやすいですが外出も心配なく出来るようになりました。しかし、頭の調子は戻って来ず、悪化してきている気がします。 頭の調子に波があり、とても怖いです。 ・ぼーっとして頭が回らず、焦りが強い ・急に大きな不安感が来て背筋が冷たくなる ・逆に頭のに血が昇っておりてこないかんじが続く(興奮?) ・また急に頭がすっきりする感じがするが、とても気持ちが悪く、パニックになりそうになる ・睡眠障害、すぐにおきてしまいリアルな夢ばかり見る この様な症状が変わる変わるあり、とてもしんどいです。 さらに最近は自分は躁鬱病や別の精神病になっているのではないかと思い、恐怖感でパニックになります。しんどいのでセディール30ミリに増やしてもらいましたが、頭に血が上っておりてこない感じが数日間続き、怖くなったので元に戻しました。 自分の症状は何だと思われますか? どの様な治療をすれば良いでしょうか 頭が回らず、読みにくい文章になっていましたらすみません。どうぞよろしくお願い致します。
4人の医師が回答
一昨日の3月26日に実家に帰り畑を耕したんですが、地中深く張った根を引っこ抜いたり、馴れない仕事でかなり気張って作業したので、夜頭痛がありました。 腰を曲げて頭が低くなり、頭に血がのぼったのだと思い、その時は気にしてませんでしたが、しっかり睡眠をとったのに翌朝も症状は変わりませんでした。 症状は、常に頭痛があるのではなく咳をしたり大きく笑ったり腰を曲げて頭を低くしたり頭に力が入る時などに頭のてっぺん辺りが脳を両手でつかまれたみたいにズキズキします。 また昨日は市販の頭痛薬(リングルアイビー)を飲んだのですが、おさまりませんでした。 今日はだいぶ良くなりほとんど痛みはありませんが、気張りすぎて血管が破裂もしくは何か血栓のようなものでも出来てたのでしょうか? また馴れない仕事で全身疲れたせいでもあるのでしょうか? 今日もダメなら病院に行こうと思ってたのですが念のため行った方がいいのでしょうか? またその場合何科に行けばいいのでしょうか? 長くなってしまってすいません。よろしくお願いします。
前にもこのサイトで相談させてもらいました。めまいや、体のだるさ、息苦しさ、後頭部の詰まった感じ、ほてりなどで相談させてもらいました。その結果、自律神経系では?という診断を受けました。それで今は出来るだけ体を動かすようにしたり睡眠を多くとるようにして生活改善している最中なのですが、今新たに相談したいのは、血圧のことなんです。寒い所から暖かい所に入った時はもちろん、ほぼ絶えず顔が火照っているんです。目の下のあたり酔っ払った時の用に赤らんでます。ある時は頭に血が上ってカーッと熱くなら顔が真っ赤になります。これらの症状も自律神経からきているんでしょうか?あとこんな症状に効く薬や漢方薬とかあるんでしょうか?一度に沢山書いてすいません。
昨年、秋頃から自律神経の乱れと診断され不定愁訴が出ていました。 婦人科ではホルモン減少による自律神経の乱れではないので更年期障害ではないと言われましたが、半夏厚朴湯を処方していただき、身体にはあっていたと思います。また、頭痛持ちのため呉茱茰湯も合わせて飲んでいました。これも合っていたと思います。 しかし、寝ている時に頭に血が昇る感じが治りません。よい睡眠が取れない時が多々あります。 そこで質問です。 半夏厚朴湯から抑肝散加陳皮半夏に代えてみようか悩んでいます。 東洋医学のクリニックでは、抑肝散加陳皮半夏をすすめられました。 ただ、高齢者にはキツいのではないかと思っています。 ご助言をお願いいたします。
8人の医師が回答
一週間ぐらい前に買い物途中、急に立つのが辛くなりなんだろうと思っていたら、めまいがしたので椅子に座り休んでいたが治らず、吐き気がしたのでトイレに行こうとしたがフラフラして立つのも歩くのもやっとだった。トイレでしゃがみ込むと 両手手が痺れ、動悸、座っていてもフラフラした。 治ったと思い立ち上がるがまだフラフラしてすぐにしゃがみ込むを繰り返した。 冷や汗がひどく頭に血が上るように熱くなった。30分ぐらいで立っても少しフラつくが車まで歩いた。 1時間ぐらいでだいぶ楽になったので 車で自宅に帰り睡眠を取ると治りました。 大丈夫だろうとは思いますが、あまりにも辛か初めての経験だったので病院に今更だが行くか迷っています。
3人の医師が回答
39歳 女性です。 昼間など鼻水はそれほど出るわけでも、 鼻詰まりで苦しくもありません。 なんとなく鼻の奥には違和感があります。 その状態で左の奥歯が響く感じがあり、 3日前に耳鼻科を受診して、 蓄のう症では無く、アレルギーかなぁ…診断されました。 処方された薬を飲んだところ、 歯の痛みはなくなりましたが、まだ鼻の違和感がのこります。 まだ薬は、10日分あります。 最近、睡眠時に、頭に血がのぼる感じがしたり、 デパートなど出掛けた時も暑さなのか、 鼻が詰まって、頭がふわっとした感じになりました。 生理時期と肩凝りも重なっているのですが…。 自宅で血圧を測ると145-90などでした。 もともと血圧を測るのが得意ではなく、 すぐドキドキして血圧が上がってしまいます。 高血圧から鼻づまりなどくるのでしょうか⁉︎ 鼻づまりから色々考えてしまって、自律神経からくるので しょうか…。 この前少し血圧など様子を見ても大丈夫でしょうか⁉︎ よろしくお願いします。
7人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 144
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー