検索結果:8,081 件
20代前半男性です。 3,4日前から貧血のような頭がぼーっとする症状が続き困っています。基本的にずっと頭がぼーっとしていています。 他の症状としては、立ちくらみ、首の後ろが凝っている、首を回すと寝違えたような痛みがたまにあります。 心当たりのある行動としては、ちょうど症状が起きる2日ほど前(今から1週間ほど前)にダンベルを購入して筋トレを始めたことです。具体的にはダンベルを方に担いでスクワッド、胸筋のトレーニングです。 どのような病気の可能性があるのかご該当くださいますと幸いです。病気の可能性がある場合、どのような病院を受診すべきか教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
7人の医師が回答
今月で49歳になり、生理も6月になれば最終生理日から1年が経ちます。 更年期の症状もここ最近になって、頭がぼーっとする感じとふらつきが酷くなりました。今日は婦人科の通院日だったためこの症状を医師に話したら、朝に当帰芍薬散、夜に加味逍遙散を服用してみましょうと処方されました。 当帰芍薬散は2年前にやはり同じ症状で心療内科で処方され服用してましたが、効果が感じられず飲まなくなりました。 今は閉経間近なので当帰芍薬散も効くかもしれませんが。 質問は、当帰芍薬散と加味逍遙散の併用は大丈夫なのか?です。 (不安障害もあり安定剤ロラゼパム0.5を1日2回心療内科で処方してもらってます)
2人の医師が回答
教えてください。 天候が暑くなったり寒くなったりとします。 クーラーをつけるつけないもあるのですが、喉が二日前ぐらいから痛く、また、目も疲れ目なのが痛みます。頭もぼーっとします。 日中は下痢気味でした。 夏風邪のようにも思うのですが、天候不順の時はよく調子が悪くなかはなります。 疲れでしようか? よろしくお願いします。
13人の医師が回答
本日、虫歯治療をしました。 見た目より虫歯が根深かったようで1度目の麻酔のあと追加で2度目、そしてそれでも削るうちに少し痛みを感じたので、3度目に強めの麻酔をしておきますね、と追加麻酔をしての治療となりました。 先生は「かなり強めに麻酔をしてますからね」とおっしゃっていました。 治療箇所の麻酔は3時間ほどでなくなり昼食をとれたのですが、食後から眠気と頭がぼーっとする感じが夜になってもおさまりません。 また次回も麻酔をしての治療が残っているのですが、とくに問題のない症状でしょうか。
3人の医師が回答
1週間ほど前よりテレビやスマホの画面を見ると目がチカチカして疲れます。 特に赤色のものは刺激が強めで頭もクラクラしてくる感じです。 また、頭がボーッとする日が多く集中力もなかなか続きません。着替えや歯磨きの最中に血の気が引いて、頭がフワッとなることもあります。 睡眠は6時間ほど取っています。 原因はどんなものが考えられますか? また症状が長引くようなら何科を受診すればいいでしょうか? 対処法なども教えていただければ幸いです。
5人の医師が回答
お世話になります。 別居の80歳の母の体調についてご相談です。 9月上旬より、気持ち悪さが強く、食べ物を少ししかとれず、かなり痩せてしまいました。 その後、腹痛があったりもしましたが、今は気持ち悪さや腹痛はなく、食べ物もだいぶ食べられるようになりました。 しかし、今度は頭がぼーっとする、頭がすっきりしないという症状が続いているようです。 何の病気が考えられますでしょうか。 また、どのようにしたら改善するでしょうか。
4人の医師が回答
10/10、朝ベッドに座ってから立ち上がる時、左側に倒れそうになりました。左側の頭がふらつく感じです。 この日の朝は首の寝違えもありました。現在はだいぶ良くなりましたが首の引っかかりや違和感、立ち上がりやベッドに横になる時がまだ少しふらつきます。 何週間も前から左耳がカサカサ聞こえたりシャワー後に左耳だけ水分が残ったり、中が痒かったりしていました。
1週間前ほどから、体調不良が続き、不安で仕方がありません。 10年前に体調を崩して、心療内科でデュロキセチンを処方され、毎日服用しています。頓服でアルプラゾラムも処方されていますが、調子の悪い時に飲む程度ですが、落ち着きます。 ここ数年は、体調も落ち着いておりますが、10月頃に体調を崩す事が多いです。その時期以外は月に一度か二度くらいアルプラゾラムを飲む程度ですが、 最近は毎日のように調子が悪く、タイトルのような症状があり、服用しました。 服用すると症状は和らぎますが、頭の気持ち悪さや不安感は完全には取れません。 毎日服用は危険とも聞くのですが、毎日飲んでも大丈夫でしょうか? 念の為、頭のMRIをとりましたが、異常なしでした。 アルプラゾラム以外に、自律神経を調整するような薬はあるのでしょうか?
14歳の女の子。 毎日頭が痛く、またにボーっとする事もある。カロナールを飲ませて頭痛は治るが、少し気持ち悪くなる様子。病院へ行ったところ、偏頭痛といわれたが、MRIとかを受診させるべきが判断に困ってます。 考えたられる原因はありますか?
12人の医師が回答
こんにちは。お世話になります<m(__)m> 浮遊性の眩暈のような感じがあり、頭がボーっとして、憂鬱で、やる気がありません。 40年くらい前に事故で頭を強く打ちました。 病院に運ばれましたが、MRIの異常もなかったように思います。 医師にはもう少し場所が悪かったら失明した、と言われました。 憂鬱、やる気がなく、一度に複数のことができない、飽き性、ケアレスミスをする、ロングスリーパーなどがあります。 頭を打った時に何もなくても、後から高次機能障害になったりするのでしょうか? またそれほど重度ではなく、軽度の高次機能障害というのはあるのでしょうか? 今はセファドールという眩暈用の薬を飲むと頭がすっきりするので飲んでいます。 よろしくお願いいたします<m(__)m>
1人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 8081
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー