頭を動かすと耳の中で音がに該当するQ&A

検索結果:96 件

回転するめまい、徹夜明けのような後頭部の重さ

person 30代/女性 - 解決済み

ご覧頂きありがとうございます。 当方33歳の女です。 長文になってしまい恐れ入りますが、ご回答頂けますと大変幸いです。 【今回の症状】ーーーーー ・夜シャワー中にぐらっとした回転手前のようなめまいがあり、その後風呂上がりに首の凝りを感じグッと頭を逸らしたところ強い回転性のめまいがはじまりました。 ・回転自体は(おそらく)2〜3分で収まったものの、その後も頭を動かすと回転するめまいや回転手前のぐらっとしためまいが続く。初めの頃は起き上がると悪化しましたが、今は起き上がっていると楽です。 ・ぎりぎり我慢できるくらいの吐き気もあり、吐いた方が楽になれそうだったので吐いてしまいました。 ・頭痛まではいかないが徹夜明けのような鈍い重さを後頭部に感じる。(うっすら締め付けるような、痺れるような感じがしなくもない) ・一年半ほど前にも起床後起き上がる際に同じ症状があり、一日で収まった。 (頭の重さは無かったような気もします) ーーーーーーーーーー 以下は近年の体調に関して記述させて頂きます。(関係が無かったら申し訳ありません。) 【近年の症状】ーーーーー ・1ヶ月前から右耳が少し大きな音を聞くと音に合わせてパリパリなる(あくびをした際のような音)症状が続いていて、1週間ほど前に収まった。 ・去年歯医者でレントゲンを撮った際、右顎(耳の近く)に白い小さな粒が複数あると言われた。(はっきり診断はありませんが唾液腺のつまりを疑うとのことでした) ・4年ほど前から右耳下の窪みにしこりが触れ、耳鼻科でエコーしリンパ節の腫れが残っているが問題ないとの診断。大きくなることはなく3年で1mm縮み、今年に入って突然自分で触っても手に触れなくなりました。 ・一年前から胃のむかつきに悩まされており、胃カメラでは異常がなく心因性のものと言われています。 ・一年半ほど前に卵巣嚢腫による人生初の全身麻酔手術に転職と、非常に強いストレスがありました。 ・在宅勤務でなかなか運動習慣が定着できずかなりの運動不足です。 ・体重が4年で10kg近く増えました ・3月はかなり仕事が忙しく強いストレスがありました。4月に入り寒暖差で軽い風邪をひいたり治ったりを繰り返しています。 ーーーーーーーーーー めまいが怖くて眠れずこんな時間の投稿で申し訳ございません... 何卒よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

聴覚過敏・嗅覚過敏・視覚過敏について

person 50代/女性 - 解決済み

現在、鬱病発症から17年以上通院を続けていて、夫と別居をして1人で生活をしています。ここの所怪我が原因で体を動かす為に通っていたボクササイズへも行けず、人との会話もない日が何日も続き、ストレスが溜まり過ぎて昼夜逆転をなんとか元に戻せたものの、朝起きてもやる気も出ず起き上がるまで2〜3時間はかかりかなり状態的に良くないです…先日、用があって市役所へ行きましたが、やたら音や人の声ばかり聞こえて全てがクリアに聞こえるので一つ一つに対して私が勝手にその会話の返事みたいなものを頭で考えてしまいます。外に出ただけで揚げ物の匂いや、煮物の匂い,焼いたものの匂いが感じられ嘔気までします。目もなるべくサングラスをして出ますが、市役所の窓口では失礼なので外すのですが、対応してくれる方だけでなく、後方の方々の動きや、全ての人であったり動きが一つ一つ視野に入ると言うより風景の一つとして流れるのではなく、とても気になります。今は車の運転も控えていますが、電車やバスなどでの移動は苦痛でしかありません。 耳栓は持っていますが、ジク耳なので、中に入れるタイプは気持ちが悪くノイズキャンセルをする様なモノやマスクで対応するしかないと思うのですが、耳鼻科でそういう人に特化した物を紹介とかしてくれるモノでしょうか? それは自分で探さないといけないでしょうか? また、今自転車でも遮音の為の物も音楽などを聴く為の物も見た目では分からず、取り締まりも厳しいと聞きます… 心療内科で相談しましたがウチでは分かりませんと言われました… 耳鼻科を受診すべきでしょうか? 普通に自分で家電量販店とかで試して購入した方がいいでしょうか? アドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

手足のしびれが3ヶ月前から続いています。

person 20代/女性 -

24歳女性です。3ヶ月ほど前から手足のしびれが続いており、1週間前から症状が悪化しています。 しびれる箇所は主に、 ・肩から掌にかけての腕のどこか1箇所(手首、脇、二の腕etc...) ・太腿からつま先にかけての脚のどこか1箇所(ふくらはぎ、足の裏etc...) が数秒おきにチクチク、ピリピリと痛みます。数秒おきにしびれる箇所は変わります。左半身右半身両方ともです。 いつも突然しびれが始まり、一度しびれだすと大体30分くらいはしびれが治まりません。治まったと思っても、また数時間後にしびれ始めます。 しびれるタイミングも決まっておらず、運転中、デスクワーク中、ソファに座っている時、歩いている時、食事をしている時……など様々です。 1週間前までは上記のような症状だったのですが、その後からしびれが強くなったような感覚があります。 今までは、チクッ…ピリッ…といった一瞬の痛みが何度も続いているような感じでしたが、現在は1箇所のしびれがじんじんと持続する感じがあります。特に右半身のしびれが以前より強くなりました。複数の箇所が同時にしびれることも多く、かなり辛いです。ほぼ一日中手足のどこかしらがしびれているように思います。 手足のしびれ以外で気になる症状に、 ・首の左側の痛み(首を動かすとたまにと痛む) ・首のだるさ ・首の付け根の痛み ・両肩の痛み ・肩甲骨付近の痛み ・左胸の痛み ・頭痛 ・耳の奥の痛み ・喉の痛み があります。 4ヶ月ほど前(まだ手足のしびれ症状が無かった時)、頭の中でプチッという音がした後何かがじわ〜っと広がる感覚があったため救急車を呼び、搬送先の病院で血液検査とCTを撮りましたが特に異常なし。 ↓ その後も頭痛が治まらなかったため脳神経外科に行ってMRIを撮りましたが、ここでも異常なし。 ↓ その後、左胸のズキズキした痛みと手足のしびれ感が出てきました(ここが大体3ヶ月前です)。そのため、循環器内科に行き胸部レントゲンと心電図を撮りましたが心臓に異常なし。左胸の痛みに関しては神経の症状からきている肋間神経痛ではないかということで、神経の活性化を抑える漢方を2つ(柴胡加竜骨牡蠣湯/当帰芍薬散)処方していただきました。 ↓ 1ヶ月くらい症状が落ち着きましたが、また徐々に再発。 ↓ 喉の痛みもひどくなってきたため耳鼻科に行ってファイバーで診てもらったところ、喉の奥が炎症を起こしているため逆流性食道炎だろうということでまた別の漢方を処方してもらいましたが、漢方の飲みすぎは良くないということで循環器内科で処方されていた2つの漢方の服用を中止することになりました。 2つの漢方の服用を中止したのが大体1週間前です。 喉の痛み、左胸の痛み、耳の奥の痛みに関しては逆流性食道炎の症状にもあるようですが、手足のしびれは何によるものなのか分かりません。 手足のしびれで調べると脳卒中の可能性などもあるようですが、4ヶ月前に脳神経外科でMRIを撮った上で異常なしと言われたのでどうなのでしょう…。 肩や首がかなり痛いので頚椎の疾患ではないかと私は思っているのですが、内科的なものの可能性も捨てきれず…。 整形外科か神経内科かで迷い、とりあえず明日神経内科に行く予定です。 手足のしびれ症状の原因は一体何が考えられるでしょうか? また、私は何科を受診するべきでしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)