検索結果:108 件
こんにちは。私は今までに3回ほど寒い季節に一時的に右耳が詰った感じになり、聞こえにくいことがありました。だいたい1日か2日で治りますし、定期的に耳や聴覚検査をしていますが、異常はありません。右耳は、時々耳鳴がしたり頭を振ると金属音のような音がするので、耳鼻科に行って診ていただいたこともありましたが、異常は無いとのことでした。寒くて一時的に耳がおかしくなることはあるのでしょうか。
1人の医師が回答
5日前、寝るときに横になったらシュッと耳の奥で音がしました。起き上がってみるとまた音が。 水が入っていると思い頭を90度に傾けて出そうと激しく頭を振りましたが水は出ませんでした。 翌朝、首、肩、頭痛で目が覚め、めまいもし始めました。耳のシュッ音も消えてました。 今日までに頭痛は消え、首、肩に張りがあり、首は痛い角度には曲げるのが辛いです。 めまいは一瞬ふわっとするめまいですが、ずっと続いてます。1日に結構な回数ふわっとします。 座っていても、動いていても。 首を痛めてしまったか? 耳の中の水はどうなったか?水ではなかったのか? めまいは治るのか? 病院に行くなら何科? すみません。よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
こんにちは。四日くらい前から左耳、がさがさ音がします。最初は耳かすかと思い、耳掃除したんですが、なんかもっと奥でなっている感じで。いたくもないけど気持ち悪く、頭を振ったりジャンプしたりすると、がさがさ一緒に中で揺れている感じ。考えられるのは、なんでしょうか?
2人の医師が回答
先程、右の耳の後ろ辺りからグキッと音がしました。 ちょうど振り向いた時でした。 頭はその時は痛くなかったんですが 気にしたら頭が痛くなり、とても心配です。 今は痛くないんですが若干、重いような気がします。 頭の血管が切れたとか、何か重大な病気ではないかと 不安になり、質問させていただきました。 よろしくお願いします。
急に頭を振ると(ぐーんと下を向いたり、階段を昇り降り)耳がピーって一瞬音がして消えるんですが なんででしょう? 昨日かなり携帯を長く見ていたからか、かかすみ目みたいな目が疲れてる感じも、ありました。関係ないかもですが きょねん、脳ctは異常なしで、さすがに35で酒タバコもないので脳がおかしいとまでは思っていませんが、 ピーって音はなんでしょ?
2年前から更年期でいろいろ相談しているのですが、このごろ、寝ていて首を振ったら軽くめまいがして気持ちが悪かったのに、近頃は耳が、変でエアー抜きをしたくなる感じからテレビや映画のおおきな音が耳の鼓膜に反射して頭の奥でクラーっとめまいなのか耳鳴りなのか変に気持ちが悪くて肩がこってきます。これも更年期ですか?
4ヶ月の男の子なのですが、仰向けで寝ているとき頭を左右に強く振ります。その時は体もくねくね左右に強く動きます。 私も隣で寝ているので、その音と動きで起きるのですが止めるまでずっとしています。耳を気にする仕草は毎日していて、中耳炎とおもい耳鼻科に一度行きましたが、耳垢を取っていただいただけでした。 この動作はてんかん発作なのでしょうか?それとも耳の病気?頭の病気なのでしょうか?ちなみに夜だけで、昼寝のときはしません。
7人の医師が回答
7ヶ月の娘がいます。 まだずり這いなどできないのですが、 寝返り返りなど体制を変える際に、床に頭がゴツンとなります。 フローリングの上に、厚さ2センチのジョイントマット、その上にクッション性のあるマット、更にカーペットを敷いてあります。 頭をぶつける際にゴツンと音がします。足や手で硬さを確かめる分には痛くないのですが、試しに頭を自分でぶつけてみると、痛くはないものの、少し振動はあります。寝返り返りの高さからなので、落ちた等ではないのですが、それだけのクッション対策をしている上ならば多少打っても頭に問題はありませんか? 一日に何回か打ちます。本人は痛がりも泣きもしません。そのまま遊んでます。こちらが音にびっくりして痛いのでは?と心配している状態です。 また、今まで眠いときには首を横に振っていましたが、眠いとき以外も振るようになりました。かなり高速で振ります。 耳を触る癖もあるので、念のため耳鼻科で診てもらいましたが、中耳炎など問題ないとのことでした。 頭を打ったせいなのではと心配になりますが、癖なのでしょうか。楽しんでいるのかどうかは半々です。離乳食の時にも振るので、あーんしようねご飯だよとスプーンを持っていくと、振るのをやめて食べます。食べてまた振ります。 寝転がって遊んでいる時も頻繁に振ります。 これから更に動くようになったらもっと頭を打つシーンも出てくると思うのですが、今の床対策で大丈夫でしょうか。
3人の医師が回答
75歳母の症状なります。急に耳から小鳥のさえずりのような蝶番が擦れるようなキュルキュル?音が鳴っています。最初はただの生活音なのかと思って信じられなかったのですが、周囲の人にも聞こえます。音が出る規則性(口を開けたらとか頭を振ったらとか)はなく、不規則に、でも頻繁に鳴っています(発症から2時間ほどでご相談しています)。閉塞感や痛みはないようです。本人は音が気になるようですが放置しておいて良いのでしょうか?これもいわゆる耳鳴りなのですか?人の耳から音がするのは初めて聞いたので驚いています。検索が下手なのか同じような症状の方も見つけられませんでした…。 夜遅くに恐れいりますが、何かアドバイス頂けますようお願い致します。
【症状】右耳からペコペコという音が聞こえる 【どういうとき】頭をやや激しく左右上下などに振った時 【期間】気が付いて1年 【そのほかの自覚症状】常時強い耳閉感(体位などでは変化しない) 運動をすると頭を激しく動かすので、動くたびに振動に合わせてペコっ、ペコっと音がします。現在通院している医師に相談したら「さぁ」で終わりでした。大きい病院に行くかどうか迷っています。痛みはありません。耳管開放症かなと考えたりしましたが、自声強聴はありません。耳閉感ももう1年も取れずに悩んでいるのでよろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 108
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー