2歳になって1週間の息子が、朝10時頃に30センチ〜50センチほどの高さの畳んだ布団の上(カーペットも一緒に半分に畳んでいるので不安定で斜め向いている状態)から、ほんの少し目を離した隙に遊んで乗っていて落ちたようです。(フローリング)
ドンと音がしたので振り向くとうつ伏せで右向きに倒れていました。
目を離した時で、どの高さからどのように落ちたのか詳細が分かりません。(立っていたかも不明)
いつもより激しく泣き、体感5分ほどで泣き止みました。
その後買い物や祖父のお家へ行って、いつも通りに元気に遊んでます。
1日の様子としては、
・嘔吐なし
・食欲あり(普段より食べた)
・元気で遊ぶ、歩ける
・肩をクイクイと上げる動作を15時〜夕方に2.3回ほど見かける
・1日を通して数回、痛い痛いどこ?と聞くと、頭を指差す(普段は「いたーない」って言う時が多い)
・夜寝つく前と、寝て1時間弱で起床後、いつもより激しく泣く、抱っこで後ろに反るように泣く(機嫌の取り直しにいつもより困難するも、直した後は10分ほどで寝る)←普段はこんなことはない
普段よりお昼寝の時間が少なく、合計20分ほど車で寝ただけなので、夜は熟睡するかと思ったのですが、22時頃に寝て1時間弱で目を覚ました時も、いつもの夜に目が覚めてちょっと泣く、と言うような泣き方ではなく、痛そうな泣き方?で何処となく機嫌が悪いような泣き方でこっちの声が届かず泣き続けるような感じでした。
起きてから10分ほどで落ち着きを戻し30分後には再度寝ました。(23:45)
いつもなら熟睡でもおかしくないのになと思うと、頭痛で起きたような気がして心配です。
まとめると、
嘔吐なし活気あり食欲あり。でもいつもより激しくよく泣き不機嫌気味?で頭が痛そうかも?と言う感じです。
明日、病院に受診するべきか悩んでいます。
ご教示よろしくお願いいたします。