頭強く打つ妊娠中に該当するQ&A

検索結果:28 件

妊娠九ヶ月。寝返りでみぞおちに激痛。

person 20代/女性 -

お世話になっております。 現在2人目妊娠中、34週と5日です。 段々お腹も大きくなり、仰向けで寝られないことはないですが基本横向きで寝ています。 いつも右側を下にして寝ているのですが、足が疲れてしびれてきたりすると左側を下にと寝返りを打って寝ています。 ただ、あまり左側を下にして寝るのが合わない?のか、息苦しくなる事がよくあるので、基本は右側が下です。 朝方、左側を下にして寝ており、右側を下にしようと寝返りを打ったところ、みぞおちに激痛が走り息が出来なくなりました。 起き上がることもできず、あまりの痛みに呼吸を止めないようにするのと激痛で手をバタバタするのが精一杯でした。 なんとか、右側から左側に体勢を戻してしばらくしたら痛みも引き、落ち着きました。 以前にも、2回ほどありましたが今回は本当に痛かったです。 激痛の原因はなんでしょうか? 後期だということもあり、こういう事はよくあるのでしょうか? 元々、胃は強くありません。(妊娠前は胃薬をよく飲んでました) 起きてる時にはこの痛みはありません。 赤ちゃんは毎日動いていますが、先日の検診で横位(逆子)になっていました。(その前の検診では頭が下になってきていた) 赤ちゃんの向きにも関係するのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

頭に浮かぶ言葉について

person 30代/女性 -

こんにちは。 現在、かなり軽度な統合失調症でアリピプラゾール3mgを1日1錠飲んでいるものです。 産後、再発気味で服薬をはじめだいぶ落ち着いてきましたが気になる症状があります。 頭に変な言葉が浮かぶ事です。 赤ちゃんは可愛くて大好きですが、お世話をしている時に、ふと一切思っていない否定的な言葉などが浮かびます。これに強い戸惑いがあります。これは妊娠中にもあり、大好きで無事に産まれてきて欲しいと強く望むほど、反対の言葉が浮かび、それを打ち消すために過度に感染に気をつけたり体調に気をつけたりしました。 大切であれば大切であるほど、思いとは裏腹にその対象に強く否定的な言葉が浮かびます。しかも、急に浮かぶのでかなり戸惑いストレスを感じます。 質問 1.この症状はなんですか?普通でもありえますか? 2.さらに、他人に意識されている気がすると過度に緊張し、自分が変にならないか過度気になりリラックスできなくなり、ふと浮かぶこの言葉を言ってしまっている気がして、誤解されてしまう事が不安でたまりません。 言っているかどうか自分では判断がつかないほど冷静でいられず、相手の態度から勝手に言ってしまったかもと不安になり、相手が過剰に気になります。かなりストレスです。 どうしたら良いでしょうか? 3.薬は服用しますが、考え方などで改善する方法などもあれば教えてください。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

久しぶりの飛行機出張→車酔い→後日頭を打つ→めまいと吐き気→未だスッキリせず

person 50代/女性 - 解決済み

8月末に、コロナ禍もあり2年ぶりに飛行機出張。多忙な中、帰路の飛行機に乗る前に観光のロープウェイに乗り、酔い止め服用してなくひどい車酔いに(ToT) なんとか地元に帰り日常に戻った何日か後に。通勤時のバスの中で頭を打つ事あり。 その翌朝に、ベッドから起き上がると、ぐるぐると回転性めまいと強い吐き気あり。ポカリを飲んでは吐き、また横になりが2日続く。 まるで妊娠中のつわりか車酔いのような症状なので試しに3日目の朝、トラベルミン服用すると症状落ち着き。翌朝は仕事だったが終日残業もありなので持続性長いアネトンニスキャップ服用したら仕事中も症状でず乗り切れました。 翌日、耳鼻咽喉科を受診、バス内での頭を打った時に、耳石がめまい起る箇所に入ったのでは?と。予防としては枕を高くすることや、強く縦に首を振る、うなずく動作は避ける事と。出来る環境の改善して、何日かは症状も改善したようにトラベルミンなどの服用もしなくてよかったのですが。 仕事が座り仕事の、相談業務。10時間くらい相談話しをうなずき傾聴していますが、仕事後、背中や首のだるさや重みも前より感じられ。ここ一週間位、仕事中も夕方頃にフワフワと軽いめまいの予兆を感じるので早めにトラベルミンを服用したらスッキリし仕事追え帰宅できてます。 その前日はトラベルミン服用せず頑張って帰宅し、21時過ぎ頃、遅い夜ご飯を食べた後、ムカムカしだして、寝る前に嘔吐してしまいましたがその後はスッキリし、眠れました。 ●また耳鼻咽喉科を受診したら良いのか ●脳神経外科に、脳梗塞とか?脳の炎症?など、違う病気を疑い検査してもらう方が良いか ●仕事に支障ある時は継続してこれからもトラベルミンやアネトンニスキャップを服用しても耐性?効かなくなるなどにならないか?心配です。 ●これからできる改善、予防等あったらアドバイスお願い致します。

5人の医師が回答

5月から原因不明の痛み(陰部(内側の表面・膀胱周り)鼠径 骨盤 腰回り)

person 20代/女性 -

ズキズキ、キリキリ、ピリピリ、チクチク 性感染なし。妊娠歴、妊娠中なし レントゲン、超音波、内視鏡、膣検、血液、尿検、MRIと7件の病院で異常分からず原因不明、今後も特定不可能。 内科、婦人科、整形外科疾患なし。 特定不可能となった為、今後の治療を目的に神経内科でタリージェ服用中だが 根治はしていない。 一時は人と話せない、救急車を呼ぶレベル 排便痛あった。 陰部周りが火照って起きる時も。 最初は突然うずくまる激しい腹痛から始まり、下腹部痛も続いていた(黄体胞嚢破裂後の痛みの可能性)頭から足先まで全身神経痛。 今は指先と腰から下の下半身。 痛みに波があります。 長時間同じ姿勢、歩いた時に痛みを感じる 時間が経つにつれて少しずつ痛みは変化あり。⇨神経ブロック打つまでではない。 持病で、便秘型の過敏性腸症候群 生理痛の時に腹部が張る事で若干強くなった事もありましたが、痛みが強かった時だったかもしれない(因果関係は不明) 器質性ではなく原因不明の機能性疾患と断定。ゆっくり歩行可能なので時間が経つにつれて戻っていくだろう、またどこの病院行っても対処療法をやっていくしかないので治療を進める予定だが、 実は同じ症状、条件を経験した方が 私と同じく何件も病院周って 結局最後はホルモンが関係している 婦人疾患だったと伺いまして、 病名は聞くのを忘れましたが、 婦人疾患で実際あったのは確かです。 少しでも何か ご存知の方いらっしゃいますか?

2人の医師が回答

乳がん 骨転移が心配です

person 30代/女性 - 解決済み

2021.6 妊娠29週で告知 ER30%, PgR70%, HER2陽性, しこりの大きさ2cm, ステージ2A Ki67→30%, 核グレード3 CTの所見ではリンパ節、他臓器への移転はなし(妊娠中のため、単純CTのみ)AC療法×4、ドセタキセル、ハーセプチン、パージェタ×4を経て2022.1に全摘。 病理結果では完全奏功、現在ハーセプチン、パージェタで治療中です。タモキシフェンは2月から服用。生理は抗がん剤で止まっているため、リュープリンは打っていません。 数日前から左側のみ、腰、臀部、太ももを中心とする足全体(はっきりと場所は特定できず)が微かに痺れているような感覚があります。痛みというよりは、たくさん歩いた後のようなだる重さのような違和感です。 タモキシフェンの影響で手の強張りや始動痛はありますが、今回はそれとはまた違う感じがして、骨転移ではないかと心配です。以前、ヘルニアになった時に経験したような神経が圧迫されているような感覚に近いようにも思います。ただ、はっきりと痛みがあるわけではなく、気にしてみると違和感があるかも?という程度なので、上手く説明出来ないのですが… ラストケモから4か月、術後3か月で、現在は分子標的薬治療中ですが、骨転移が起きている可能性はどれくらいあるのでしょうか。 いつも左側を下にして寝る癖や左側の腕で息子を抱っこする習慣はありますが、それが影響しているのかは分かりません。 今の状況で骨転移の可能性を考えて整形外科受診する必要性はありますか。もし整形外科を受診する場合は、単純レントゲンのみで大丈夫でしょうか。 再発や転移が怖くて、毎日病気のことが頭を離れません。息子が0歳なので、どうしても生きたいのです。気持ちを強く持つ為にも、叱咤激励していただけると幸甚です。 何卒よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)