頭強く打つ妊娠中に該当するQ&A

検索結果:28 件

乳がん 骨転移が心配です

person 30代/女性 - 解決済み

2021.6 妊娠29週で告知 ER30%, PgR70%, HER2陽性, しこりの大きさ2cm, ステージ2A Ki67→30%, 核グレード3 CTの所見ではリンパ節、他臓器への移転はなし(妊娠中のため、単純CTのみ)AC療法×4、ドセタキセル、ハーセプチン、パージェタ×4を経て2022.1に全摘。 病理結果では完全奏功、現在ハーセプチン、パージェタで治療中です。タモキシフェンは2月から服用。生理は抗がん剤で止まっているため、リュープリンは打っていません。 数日前から左側のみ、腰、臀部、太ももを中心とする足全体(はっきりと場所は特定できず)が微かに痺れているような感覚があります。痛みというよりは、たくさん歩いた後のようなだる重さのような違和感です。 タモキシフェンの影響で手の強張りや始動痛はありますが、今回はそれとはまた違う感じがして、骨転移ではないかと心配です。以前、ヘルニアになった時に経験したような神経が圧迫されているような感覚に近いようにも思います。ただ、はっきりと痛みがあるわけではなく、気にしてみると違和感があるかも?という程度なので、上手く説明出来ないのですが… ラストケモから4か月、術後3か月で、現在は分子標的薬治療中ですが、骨転移が起きている可能性はどれくらいあるのでしょうか。 いつも左側を下にして寝る癖や左側の腕で息子を抱っこする習慣はありますが、それが影響しているのかは分かりません。 今の状況で骨転移の可能性を考えて整形外科受診する必要性はありますか。もし整形外科を受診する場合は、単純レントゲンのみで大丈夫でしょうか。 再発や転移が怖くて、毎日病気のことが頭を離れません。息子が0歳なので、どうしても生きたいのです。気持ちを強く持つ為にも、叱咤激励していただけると幸甚です。 何卒よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

妊娠してたら…

person 20代/女性 -

今すごく悩んでいます。 最後の生理が来たのが、10月31日でした。 11月13日に彼とセックスをし中出ししました。 お互い妊娠したらぜひ産みたいと思っています。 しかし、セックスをした次の日に家で急に意識を失い立ったまま後ろに倒れてしまいました。 頭を強く打ち付けたんこぶができました。 何日かしても少し気分が悪く胸もムカムカする感じが続き、夜もあまり寝れない状態が2〜3日続いたので、病院に一応行ったほうがいいとおもい行きました。 病院に行ったのが17日で一応頭の中を見たいという事でMRIをしました。 この時妊娠しているかも…。ていう事が先生に言えず、そのままMRIをしてしまいました。 結果頭には以上がなく問題ありませんでした。 しかし、今回のような気を失う事が前にもあった為、念のため脳波も検査しましょうとなり、今週の金曜日20日に検査の予約が入っています。 もしかしたら、今回のセックスで妊娠をしているかもしれないという思いがあり今MRIを撮った事とこれからする脳波の検査がすごく怖いです。 もし赤ちゃんに影響がでたらどうしようと一人で悩んでます。 やっぱり病院に行かなかった方がよかったんでしょうか? 元気な赤ちゃんが生まれてくる可能性は低いですか? ぜひ今すごく悩んでいるので教えてください。

3人の医師が回答

妊娠中のお腹強打について

person 30代/女性 -

妊娠25週5日の妊婦です。 昨夜お風呂で足を滑らせ、浴槽の縁にお腹を強打してしまいました。 位置はちょうどおへその辺のです。 前回の健診で逆子になっていると言われ、胎動の感じで一時期なおっていた様なのですが昨日はまた逆子にもどってるのではという胎動になっていました。 なのでちょうど赤ちゃんの頭の方に衝撃がかかったのではと思っています。 一緒に入っていた主人もかなり怒っており、お風呂から上がってからも心配で時間外でしたが病院に電話して先生に相談したのですが、よっぽど交通事故でも合わないと赤ちゃんは大丈夫だと思います。ただ脳に何か障害があるとか赤ちゃんに何かあっても今見ても分からないし何もしてあげられる事はないので出血や張りがないなら安静にして下さいとの事でした。 昨晩は心配で心配で一睡も出来ず、朝起きると打ちつけたお腹の部分も痛く、一緒に打った腕はかなりの内出血になっているのでそれだけの衝撃が赤ちゃんにもかかったかと思うと不安で仕方ありません。 長くなりましたが妊婦中に強い衝撃がかかると赤ちゃんに障害が残ったりアザができたりする事はあるのでしょうか? ちなみに先日の健診では子宮頸管が短くなっていると言われ張り止めを毎日飲んでいます。 仕事はフルタイムで半分立ち仕事なので大事を取って今日はお休みをとろうと思っています。

4人の医師が回答

妊娠中 めまい症状について

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠15週です。左側臥位が推奨されると聞き、左向きで寝てることが多く、昼間も動いてはいますが、長時間動くと疲労感がすごいため、結果的に寝ていることが多くなります。 夜寝ている時はたまに寝返りを打っていますが基本的には左向きが楽なので、自然と左を向く癖がついていました。 今朝、ソファーで左向きで休んでいてその後ベッドへ移動して同じく左向きで休んでいたところ、頭の中でカクンという何かがズレたような感覚がありその後、回転性のめまいが強くなりました。右を向いたり座ったり、立ったりする分には症状はなく横になって左を向くと症状が出ます。めまいで気持ち悪く吐いてしまったりしたため、なるべく右で寝たり頭を高くしたりして少し休んでいたら、今は左を向いて寝てもめまいは起きなくなりました。 かかりつけの産婦人科へ相談したところ、耳鼻科へかかってみてほしいとのことでしたが今は症状が落ち着いているので様子を見ています。明日になってもめまいが続くようであれば受診したほうがいいでしょうか? 症状が出ていなくても、診断のために受診した方がいいでしょうか?? 教えていただけると助かります。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)