頭打つと危ない場所に該当するQ&A

検索結果:23 件

後頭部を強打。しばらくしてから不機嫌??

person 乳幼児/男性 -

1歳9ヶ月の男児について質問です。 今日の夜9時頃、段ボールに乗って遊んでいた所、段ボールが壊れ後ろに倒れ、後頭部を強打しました。立った状態から後ろ向きに転び、クッションフロアの床に打ちつけました。 段ボールの高さは30cmない位、子供の身長は80cmちょっとです。 打った直後は大泣きし、抱き上げてあやすとすぐ泣き止みました。 嘔吐や意識障害はなく、泣き止んだ後はまた普通に遊び出しました。 歩行がおかしい等もなかったです。 その後、10時過ぎから急に機嫌が悪くなり、ギャンギャンと1時間近く泣き続けました。 イヤイヤ期なのか、一つ気に入らない事があると大泣きする事は日常茶飯事なのですが、こんなに長く泣き続ける事はないので、頭を打ったせいなのか心配です。 時間が経ってから打撲した場所が痛み出して大泣きする事はよくあるケースでしょうか?? 後頭部に一カ所、ここをぶつけたのかな??と思うようなたんこぶができている場所がありました。 耳の真後ろ側辺りの後頭部です。硬いたんこぶになっていました。 今は特に触って痛がったりもせず、泣き止んでいます。 嘔吐や意識障害、歩行がおかしい等がないのですが、たんこぶができている事もあり病院にかかってCT等詳しい検査をしてもらった方がいいか悩んでいます。 様子を見ずに病院にかかって見てもらった方がいいでしょうか?? 大泣きしたのは危険なサインでしょうか?? 様子を見るとしたら何日位、どのような事に気をつけて見たら良いか教えて頂きたいです。 また、どんな状態が見られたら急いで病院に行くべきかも教えて頂きたいです。 こんな事になってしまい、危ない遊び方をさせていたのを大変後悔しています…。 どうか回答をよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

8か月の赤ちゃんの後頭部打撲について

person 40代/女性 -

お世話になっております 8か月の娘の後頭部打撲についてお願いいたします 4日前の夜(6/16の19時頃) 私達の不注意でソファーにつかまり立ちをしていた娘が後頭部を打ってしまいました ソファーにつかまり立ち→お座り→さらに後ろにのけ反って転倒→後頭部を打撲(フローリングの上に転倒防止マットを敷いています。その上に落ちたように見えたのですが、もしかしたら柱の角にもぶつけている可能性があります) 転倒直後に激しく泣きました 見てみると 頭の後ろが私の手のひら分ぐらい赤くなっており 2本青白く小指の太さ程腫れておりました いつもよりも激しく泣き、腫れもあったので、救急外来を受診しました 「今のところ大丈夫だと思うので、様子をみてまた他に症状が出るようであれば来てください」と言われ帰宅 その後、小児科は受診しておらず、様子を見ておりますが 元気に動いており、おっぱいもいつもと同じように飲みます (嘔吐は2日目の夜に一度だけです。寝かしつけの授乳の後に。主人が危ないところへ行く娘を戻したりする際に、お腹を圧迫してしまったのかもしれないとのこと。嘔吐はその一度きりです) 昨夜になっても頭のてっぺんの腫れが引いていないのがとても心配です 頭のつむじがある、本当に一番上のところが段々に2cm程横に腫れております 大泉門という場所なのでしょうか? そこが腫れているのは危険と聞いてとても心配しております すぐに小児科を受診したほうがよいでしょうか? 親の不注意でまだ8か月なのに頭部打撲で2回CTをとっております またとることになってしまった場合、3回目になり、被爆のことも気がかりです。大丈夫でしょうか? すごくすごく気を付けていたのに こんなことになってしまって本当に娘に申し訳ないです ご回答お待ちしております よろしくお願いいたします

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)