頭痛の原因 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:74 件

体調不良が続き、辛いです

person 20代/女性 -

癌ではないかと不安です。22歳、170cm50kgです。 まず、お腹の張りがひどいです。それとおへそから左側だけ異常に腫れています。下腹部痛もあります。下腹部全体的に痛む時もありますが、だいたい左側が多い気がします。過敏性腸症候群かと思いましたが、排便後も腹痛がある時もありますし、お腹の張りも治りません。写真は今日お腹の張りを感じた際撮ったものです。 次に胸痛(あばらあたりの痛み)、背中の痛み、みぞおちが焼けるような痛み、喉の締め付け感、動悸、息苦しさ、咳、左脇の下の痛み、両腕の脱力感、肩の痛み、ふるえ、しびれ、腕や足の痛み、手に力を入れづらいなどがあります。動悸は階段をゆっくり登ったときでも、安静時でもあります。 そして頭痛、全身のピクつき、おでこの痛みです。頭痛は色々な場所が痛みます。ズキズキ痛んだり、締め付けられるように痛んだり様々です。 今年の初めあたりから体調は悪かったのですがここ1、2ヶ月で悪化しているような気がします。それとここ2ヶ月連続で、原因不明の40度近くの熱を出しています。(2ヶ月とも熱は1日で下がりましたが) 睡眠、食事は取れていますが、前より食べる量は減ってしまったので8ヶ月くらいの間で、4〜5kg体重は落ちました。 3月に婦人科で子宮頸がん検診と内診、胃カメラ、腹部エコー、24時間心電図、心エコー、5月に単純CTを撮りましたが異常はなし。 ネットで色々と調べると、卵巣がん、肺がん、脳腫瘍などと症状がかなり一致しているためすごく不安です。5月にCTを撮ったきり検査はしてないので、どこかに癌が出来ていて、それが色々なところに転移してしまったんではないかと考えてしまいます。 先月、熱を出した時に内科で血液検査をしましたが、これほどの症状が出るような癌があるとしたら、血液検査で異常は出るのでしょうか??

5人の医師が回答

初めての頭痛

person 30代/女性 -

夫が39歳にしてはじめて頭痛に悩まされています。 私は33歳ですが、私も今まで頭痛と思われる症状が起こったことがないため、どうしていいかわかりません。どなたかいいアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。 症状としては以下のような感じです。 ・39年間一度も頭痛の症状がなかったのに、1週間前から急にズキンズキンという頭痛が起こるようになった。 ・偏頭痛かと思ったが、眩暈や吐き気はいっさいなし。 ・頭を振ると症状が治まるることがある。 ・1週間毎日起こるが、朝と夜に痛くなる。昼間はそうでもない。 ・肩こりからくる頭痛かと思ったが、こっていないし、一応、鍼も試してみたがまったく効果なし。 ・アスピリンもまったく効果なし。 また、以下は頭痛と関係あるかどうか分かりませんが、頭痛のほかにここ最近身体に現れた変化だそうです。 ・首の辺りに痛くないしこりのようなもの(膨らみ)ができた(ここ半年)。 ・腕の筋肉の中(皮膚の下)に細長い虫のようなもの(筋?)が現れ、触るとふっと消える(ここ1ヶ月)。 ・口角にヘルペスができた(ここ1週間)。 以下は彼が思う、頭痛の原因です。 ・アルカリイオン水を飲む量が増えた ・牛乳を飲まなくなった ・仕事のしすぎ(私から見るとそうでもない) 以下は私が思う、彼の頭痛の原因です。 ・育毛のためレーザーブラシを2日に1回利用している ・サプリメント(プロテイン)の取りすぎ ・気圧の変化 以下は私の勝手な心配事です。 ・嚢虫症だったらどうしよう。。 ・脳に腫瘍ができているのかしら? ・癌!? 頭痛になって、たった1週間ですので、我慢が足りないのかもしれないですが、初めてのことで二人してオロオロしています。どうかご意見いただきますようよろしくお願いします。

1人の医師が回答

甲状腺の腫瘍と、甲状腺の機能異常

person 40代/女性 -

2015年4月初旬のエコー検査で甲状腺に腫瘍があると言われました。1.5センチのものが2個あるとのことです。その後、治療・検査を中断し、居住地であるカナダに戻り、別件ですが4月中旬に顎下腺腫瘍摘出手術を受けました。結果は悪性でしたが、5~7ミリ程度の大きさでT1という「シンプルな」悪性腫瘍でそれほど心配しなくても良く、今後はエコーの経過観察で良いと言われました。あれから半年経過し、現在、実家に帰省中で、日本で中断していた甲状腺の検査・治療を再開できればと質問させていただきます。前置きが長くてすいません。 > 甲状腺の腫瘍の検査を受ける際、甲状腺機能に異常があるかの検査も同時に含まれるものですか?検査は別にお願いするものでしょうか? > ここ数年で気付いた症状で、原因がわからないもので、 ・喉の違和感 ・無気力感、イライラ、小さいことが気になるようになる、人に対して攻撃的に考える ・疲労感が続く、歩いのもしんどい(ホルモンの変動?日によって症状が軽い) ・体重低下(それほど顕著ではないが、満腹となる食事や間食をしてもいつもなら増える体重が少しずつ減っている) ・左肩の関節が特定の動きをした時にすごく痛い(右肩は異常なし) ・生理開始後2~3日目からの酷い偏頭痛(通常12~48時間継続)生理前には偏頭痛はないので、月経前症候群ではなさそう。 > 甲状腺腫瘍が原因で、甲状腺機能低下などの機能異常が起こるものですか? 検査は甲状腺科がなければ耳鼻咽喉科でしょうか? > あと、余談ではありますが、来日中にPETがん検診を受ける予定です。 > 病歴として15年前に悪性線維性組織球腫という軟部腫瘍で、右上腕の腫瘍摘出手術・右肩の放射線照射、抗がん剤治療を受けました(カナダで)。抗がん剤はイホマイド、アドリアマイシン、メスナという点滴のお薬でした。 > よろしくお願いします。

3人の医師が回答

繰り返す喉の違和感 左側のみ

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 35歳2児の母です。 以前より喉は弱い方で、乾燥や花粉やハウスダスト喉の痛みが出てしまいます。 扁桃炎も2回目ほどやりました。 アレルギー性鼻炎で副鼻腔炎も繰り返しており、いつも左側の頰に痛みが出ます。 一昨年あたりから、2ヶ月に1回位のペースで喉の違和感や異物感を感じています。 場所は毎回左側で、上顎の奥の方です。 日常生活には支障はなく、トローチやうがいをして1週間程で治ったりしていました。 アレルギー性鼻炎とメニエールの疑いで、耳鼻科には通院しているので、症状がある時は相談するのですが、特に異常はないね。と言われています。 アレルギーで反応しちゃってるのかもね。と言う感じです。 今年に入り症状が出るペースが1ヶ月に2回位になり、心配になり先週耳鼻科を受診。 ファイバースコープで診て貰いましたが、特に異常はありませんでした。 コロナによる自粛でストレスもあったり、肩凝りや首のヘルニアも持っています。 今、心配しているのは、ファイバースコープでは発見できない癌ではないかということです。 三日前にめまい、頭痛、耳鳴りで、脳神経外科でMRIをしました。 1年前にも同じ症状でCT検査しています。 特に異常なしでした。 下記質問です。 1、ファイバースコープでは発見できない癌はどんな癌ですか? 2、先日のMRIでは耳の辺りも見てもらいましたが、特に異常なし。 脳神経外科でもファイバースコープでは分からない部分の腫瘍など鑑定可能性なのでしょうか? 3、原因をはっきりさせる為には、他にどんな検査が必要ですか? 4、これだけ喉の違和感や異物感が続く症状は、癌以外にどんな病気でしょうか? ご回答お願いします。

3人の医師が回答

エコーで胃の中に食べ物が多く残っている原因

person 30代/女性 - 解決済み

二日前より熱や頭痛があり、内科へ受診しました。 昨日の夜から腹痛がありましたが、下痢にはなっていませんでしたが、今朝も痛みがあったのでその事を話すとエコーで腹部を見てくれた際、胃の中に食べ物がたくさん残ってると言われました。 今朝は2口3口程度しか口にしていないので、夕食からは12時間は経っているのに胃の中に残りすぎとのことで、一度通過障害がないか胃カメラをして見てもらった方が良いと言われました。 胃カメラは近いうちにする予定ですが、胃の通過障害をネットで調べてみると腫瘍とかがんとかいう言葉が出て来て急に不安になりました。 これまで月に何度か夕食後に腹痛になり下痢になることがありました。これは小さい子がいるため早食いになってるせいで起きてるのだろうと思っていましたが、今回の胃に食べ物が残ってることと関係があるのでしょうか? 5ヶ月の子供を母乳で育てているためか食欲はあります。 胃カメラをしてみないと分からないことは十分承知してますが、可能性として腫瘍などによる通過障害が高いのでしょうか? それ以外にも胃に食べ物が残ってる原因はあるのでしょうか? ちなみに、診察前は胃の辺りに痛みを感じていましたが、今は下腹の方が少し痛み、排便がありました。下痢にはなっていません。 先生方の考えられる原因を教えて頂きたいです。

15人の医師が回答

甲状腺 橋本病 乳頭がん 手術

person 40代/女性 -

検診で甲状腺の腫れを指摘され、検査したところ血液検査とエコーで橋本病と診断されましたが、ホルモンの数値が規定値なので薬の服用はしなくていいと言われました。しかし、そのエコーの際に甲状腺の中央部分に1.1☓6☓1.1センチの腫瘍があり、細胞診?をしてもらったところ、悪性の腫瘍(乳頭がん)で来月手術することが決まりました。腫瘍が甲状腺の表面?部分に出来ていて、外に出かかっているような状態でした。エコーでみた感じでは、他の部分に転移?浸潤?していないようだとも言われました。 手術は甲状腺の真ん中を取って、残せれば両端を残すと言われたので、薬は飲まなくても済むのかと思いましたが、先生からは飲むようだと言われました。 薬に副反応のようなものはないのでしょうか?もともと頭痛持ちで体調が悪いこともあり、仕事に復帰後、薬で体調が悪くならないかと心配になります。 また、橋本病のせいなのか(はじめは副鼻腔炎を疑い耳鼻科で診察してもらいましたが、異常は見つかりませんでした。)、顔が浮腫んで、目の奥から頭に痛みがあったり、胸がムカムカしたりと、最近は特に体調が悪く、手術をして、薬を飲んで、体調が良くなれば良いのですが…原因がそれかどうかもわからないので、心配ばかりが大きくなっています。 それから、退院後、仕事復帰はいつぐらいが、一般的なのでしょうか?順調に進めばですが、皆さん、どのくらいかかるのか分かれば教えて頂きたいです。

2人の医師が回答

何処の科で見てもらえるのでしょうか?

昨年10月末、右耳下腺癌の摘出手術で手術は癌の取りこぼしもなく成功しました。 その後、12月末頃より右鎖骨に痛みがあり(腕の上げ下げ、歩くとき腕を後ろにやるコトでも痛いです) その後、インフルエンザにかかり完治しましたが、微熱、怠さ、時々めまいなどがあり仕事行ける状態ではなく1ヶ月ほどお休みしています。 昨年摘出した腫瘍はLOW GREDEであり、手術も成功しているため、転移はないだろうと主治医は言います。 その後私の希望で、骨シンチを撮り痛みの部分に集積が確かにありました。その後MRIもしましたが同様です。 整形外科の医師に見てもらいましたが、100%ではないけれど多分癌ではないだろうと言われました。 その後膠原病、甲状腺の血液検査をしましたが、異常なしです。 具合が悪くなってからのその他の症状は、睡眠障害、病気のストレスによるものかパニック障害(時々息が苦しい)時々耳下腺術部の痛み、頻繁でないですが我慢出来ないほどの頭痛があります。 その後、PET検診の希望を出しましたが、大体これで結果は出ているから検査はしなくてもいいと主治医から言われてしまい。。。 主治医のことはもちろん信用してますが耳鼻科、頭頸部医師であるので、他に結びつけるのはこれ以上分からないように言われました。 一刻も早く原因を見つけて良くなりたいです。どうぞよろしくお願いいたします

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)