頭痛下向くと痛いに該当するQ&A

検索結果:40 件

風邪をひいてからの歯痛

person 30代/女性 -

昨日以下の相談をしました ↓ 先週、火曜日から風邪をひいています 今回はとくに鼻水がすごくて 
火曜 鼻水だらだら 
水曜 鼻詰まり、鼻水 
   内科受診→風邪とのことでメイアクト、カルボシステインや咳止め飲みだす 
木曜〜発熱 
土曜 解熱 といったかんじです いつからか頭痛もしたりしなかったり 
あとはこのかぜをひいてから歯がいたいのがきになります 
比較的両方の下の歯の奥歯です 
左の上の奥歯もいたむときもあります 経過観察中の虫歯もありますが、タイミングてきにも虫歯のせいではなさそうです 
たまたま今週歯医者いくので相談はしてみます 副鼻腔炎?ともおもいますが上の歯より下の歯がいたいです 
それか偏頭痛?が強いときは歯痛も強い気がします 
また、下向くと歯痛つよくなります 急にしゃがんだりしてもつよくなりました 
上顎洞炎?というものでしょうか? 明日以降どうしたらいいでしょうか 
様子見? 
もしくは何科を受診すべきですか ____ 今日耳鼻科いきましたが、 レントゲンとり 多少鼻水はありそうだけど、 副鼻腔炎というほどではありませんでした 歯の痛みの原因は鼻ではなさそうです 歯の痛みですが、 立ち上がったり鼓動がどきどきするタイミングで同じようにドクドクといたみます 拍動痛?というものでしょうか 関係ありそうなのは、、 経過観察の虫歯はあります 歯の食いしばりによる痛みは以前からたまにあります 虫歯とかが風邪で急に悪化? 微々たる弁逆流はありますが、(制限なし、フォローもいらないれべる 歯がすごく炎症をうけていて心臓に影響とかは大丈夫でしょうか、、 原因がよくわかりません 2日後に歯医者の定期検診予約してますがそのときでもおそくないでしょうか

4人の医師が回答

便の量がとても多いです

person 20代/女性 -

先週5日便秘になりそろそろ出したいと思いココカラファインでスルーラックを購入しました。購入時 お腹痛くなると聞いたので夜に1錠だけ飲みましたが、その日も次の日も便は出ず便秘が続きました。 飲んだ次の日は左手左足が1日中ピリピリしていて頭が重くすぐ下向いてしまったり座ってる体勢から立つと殴られるような痛みの頭痛があったため丸一日ご飯も食べれず水とポカリだけで生活しました。 2日後の朝ちゃんとしたうんちが出て終わったと思いましたが腹痛ではなく胃が重くなり腸がずっともわもわとして1時間に2度トイレでうんちに行くようになり今で3,4日経ちました。 普通のうんちの形だったり、下痢だったりの繰り返しで1日10回以上出る日もありました。 食欲はありますが食べたらすぐ腸がモヤモヤして便がでます。 出しすぎて痔になるのではと思うのですが、、 今日はずっと血が全体的に纏われた赤いうんちが何度かでます。 元々心療内科に通っていてストレス持ちなので便秘後過敏性腸症候群になったのかなくらいに思ってたのですがこんなに出るとは思わず少し不安になっています。 トイレに座ったらすぐにでも出せる勢いなので少しマシになったら大腸カメラしたらとい親に言われたので数日以内には行こうと思っています。

3人の医師が回答

昨日からの後頭部下の頭痛

person 10歳未満/女性 - 解決済み

小学2年生の女の子です。 昨日6/28(木)から襟足の辺り、後頭部の下側が痛い様です。今週は月火も休んでいます。最近の様子を言うと、 6/23(金) 妹が幼稚園から帰って発熱。39度。明け方解熱。 6/25(月) 欠席 朝と日曜夜から食欲減退。シンドイ。昼は食欲戻る。夜はちょっと減退。熱ナシ。妹37.8。 6/26(火) 欠席 月曜と同じ。夜から元気に。妹夕方38.6。 6/27(水) 出席 朝から学校でお茶も沢山飲んでたが外での体力テストで見学中ちょっとフラフラするといい保健室で1時間くらい休む。妹37.8 6/28(木) 欠席。朝から食欲ナシ。後頭部下左右頭痛く、真ん中は痛くない。シンドイが私から見ると元気。昼から食欲有。 6/29(金) 欠席。食欲有。後頭部下左痛くシンドイが元気。下向くと痛さ増す。 以上ですが、これに加え本人がシラミをもらってきました。月曜分かり、月曜から駆除の為お風呂入る時に30分くらいは椅子に座らせ櫛通ししています。後半はその櫛通しが疲れるようてシンドイと言っていますが。水曜までは私も神経質になり、体休める場所なども指定していてあまり安めてはないかもしれないです。昨日あたりからは緩くなりましたが櫛通しは同じ様に続けています。 状況はこの様な感じです。 月曜小児科受診の時は風邪とは言われましたが妹の風邪が移って悪化せずなのか、頭痛は熱中症で先月もなったので熱中症かなとも思いましたが、熱も無く頭痛の場所がピンポイントな気もします。ぐったりしてないので様子見です。これは何なのでしょうか?このまま様子見でいいのでしょうか?経口補水液とお茶は摂ってます。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

首の痛みがあります

person 20代/男性 -

現在首の後ろの上の方の頭蓋骨のつけねあたりが凝ったような感じで痛く、その影響で頭痛が常にします。 首の動きなどに問題はなくどこかを向くと痛いわけではなく常に痛いのです。 現在整形外科と整骨院に毎日通っています。 症状が出た時の状況としては、 下向きの仕事が多かった。 精神的にかなり追い詰められていて胃がやられていた。 椅子などに座りながら下向いて寝る事が多かった。 です。 症状としては三年以上続いています。 様々な整形外科に行きましたが以上なしと言われてしまいました。 トリガーポイント注射もしましたがあまり効果なしでした。 現在通っている整形外科に行きMRIを撮りましたが骨の並びが少し悪いが異常はないといわれました。 薬は今、ロキソニンとコリクールという薬をもらっています。 昔にデパスをもらいました 薬は飲むとほんの少ししか楽になりません 現在整形外科ではリハビリとして牽引や温熱治療をしてます。 そしてさらに整骨院にも行き針治療もしています。 リハビリや針治療をするとその時は楽になるのですがまたすぐに戻ってしまいます。 またかなりよくなってきても数日でまた戻ってしまいます。 こんな状態が長期間続いており、時に不安で胃がもたれたりしてしまいます 胃もたれなどがひどいと首のこりはひどくなったりしますか? また他に受診した方が良い医療機関や検査などありますでしょうか? 心療内科など受診した方が良いでしょうか? 胃が原因とかありますか? 自分の生活態度の悪さが招いた結果だと情けなくおもいます 助けてください。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

鈍い痛みの頭痛、下痢、気持ちが不安定です

person 30代/女性 -

10年以上まえから頭痛もちではあるのですが、その際に1度CTを撮って脳には以上がなかった為薬は処方されずその後の痛みは市販の薬で治めていました。 しかし、先週1週間は目の奥や首筋が痛く鈍痛が1週間続きましたが薬はほぼ効かずでした。そのうちの1日は頭の鈍痛と気持ち悪さで1日何も出来ない日もありました。車酔いもしやすくなり普段の生活でも下向き過ぎるとすぐ気持ち悪くなります。 また、下痢や腹痛は年度末から2週間に1度の頻度であります。本日も朝から下しています。当たる様な物は食べていません。 そして、小さい頃からなのですが怖いことや辛いことがあると1人で寝られず不安で不安で隣に誰かいないと寝れません。寝入ったとしても1度目を覚ますともう眠れません。5年ほど前に知り合いが事件を起こした際は職場へのテレビの取材やFacebookからの連絡の嵐などでノイローゼ気味になり1ヶ月眠れず、夜が恐怖でした。 そこからは症状は治まっていたのですが昨日、緊急事態宣言中休みだった仕事が来週から再開されると連絡があると動悸がおこり、行きたくないという事だけが頭から離れず眠りについて夜中目覚めると再度思い詰めてしまい胸が苦しめられ眠れませんでした。何が嫌なのかはわからないのですが、家族と一緒にいる時間が奪われるという不安などが浮かんできます。 最初は頭痛科を受信しようかと考えていたのですが、ネットで調べると自律神経が関わるなどと出てきたのでこの二つに関連性があるのか、何かを受診すれば良いのかをはっきり知りたいと思いご相談にきました。 ※15年ほど前に過労でめまいを起こし半月ほど寝たきり生活が続き、回復後には耳鳴りが起き耳鼻科に受診したところストレスMAXの状態と診断され精神安定剤を処方されたことがあります。それ以来この症状は出ていません。

2人の医師が回答

これは精神的なものでしょうか?

person 20代/男性 -

現在首の後ろの上の方の頭蓋骨のつけねあたりが凝ったような感じで痛く、その影響で頭痛が常にします。 首の動きなどに問題はなくどこかを向くと痛いわけではなく常に痛いのです。 現在整形外科と整骨院に毎日通っています。 しかし症状はわずかによくなりますが改善がイマイチです 症状が出た時の状況としては、 下向きの仕仕事が多かった。 精神的にかなり追い詰められていて鬱な状態でした。 椅子などに座りながら下向いて寝る事が多かった。 です。 症状としては三年以上続いています。 当初は姿勢などが悪かった事が影響したと思い 様々な整形外科に行きましたが以上なしと言われてしまいました。 トリガーポイント注射もしましたがあまり効果なししでした。 現在通っている整形外科に行きMRIを撮りましたが骨の並びが少し悪いが異常はないといわれました。 薬は今、ロキソニンとコリクールという薬をもらっています。 昔にデパスをもらいました 薬は飲むとほんの少ししか楽になりません 現在整形外科ではリハビリとして牽引や温熱治療をしてます。 そしてさらに整骨院にも行き針治療もしています。 リハビリや針治療をするとその時は楽になるのですがまたすぐに戻ってしまいます。 こんな状態が長期間続いており、時に不安で胃がもたれたりしてしまいます 胃もたれなどがひひどいと首のこりはひどくなったりしますか? 精神的な影響でこのような首のこりがなかなかとれない状況になりますでしょうか? 現在整形外科に通院してますが、 一度心療内科など受診した方が良いでしょうか? 自分の生活態度の悪さが招いた結果だと情けなくおもいます 助けてください。 よろしくお願いします

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)