頭皮かさぶた治らないに該当するQ&A

検索結果:252 件

頭皮の脂漏性皮膚炎の治療薬について

person 30代/女性 -

右耳の後ろあたりに湿疹、かさぶたができ、なかなか治らなかったので先日皮膚科を受診したところ、脂漏性皮膚炎と診断されました。 塗り薬としてフルメタローション、 内服薬として、ピリドキサール錠30mg、リボフラビン酪酸エステル錠20mg、フェキソフェナジン塩酸塩錠60mgが14日分処方されました。 そこで、受診後以下の疑問が出てきたので教えてください。 1.フルメタローションは、上から 2つ目のランクのステロイドだと思うのですが、頭皮にわりと強いステロイドを塗布して問題ないのでしょうか。 受診後、非ステロイドのニゾラールもあると知ったのですが、処方する薬の使い分けは、一般的にどのように判断されるのでしょうか。 2.ステロイドを塗布して一時的に改善しても、再発する可能性があることは想定しているのですが、ステロイドを塗布することで、再発の際、以前より症状がひどくなる、また、範囲が広がる可能性は高いのでしょうか。 (これが怖くて、まだ使用できていません) 3.仕事でなかなか皮膚科に行けなかったとき、家にあったアズノールを塗ったりしていました。 治りが遅くても、アズノールで回復することは可能なのでしょうか。 4.頭皮の湿疹と同時期ぐらいに、額も時々かゆみが出るようになりました。見た目はほとんど正常と変わらないのですが、頭皮の脂漏性皮膚炎と関係はあるのでしょうか。 (もともとアトピーもちです。アトピーがあると、脂漏性皮膚炎になりやすいのでしょうか) 5.ナッツが好きで、いつも大量に食べていました。これも原因になりますでしょうか。 色々とすみませんが、宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

頭皮の赤いできもの痒みあり

person 50代/女性 - 解決済み

今年1月に頭皮の前髪の辺り、前の部分が痒くなり掻いていたら瘡蓋になってしまい皮膚科に行き薬をもらいだいぶよくなったのですがそこから少しずつ症状が後ろへずれていき、今ちょうど頭のてっぺん近くです。特に右側天辺あたりが赤くなって痒いです。皮膚科に行っていてベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステルローションというのをもらいつけていますが、だいぶ落ち着いていたのが今朝から随分痒くて先程家族に写真を撮ってもらったらこのように赤くなっていました。原因は病院から告げられないのでわからないので予防のしようがないのですが昨日暖かかったので草むしりをしました。汗をかいたからこのように酷くなったのでしょうか。今日も草むしりをして汗をかいたからなのかと悩んでしまい。。カラーもできず酷くなるのが怖くて不安ですし困っています。 この前まで落ち着いていたのでそろそろカラーをと思っておりましたが。。。この状況では出来そうもなく。 しかも痒くて気になります。 いつか治るのでしょうか。完治できればいいなと思ってました。 何がいけないのかわからず困っています。  ここから髪の毛が抜けたらしたらどうしようかなと不安になったり。 これから白髪が出てきたら染められなくなったらどうしようとか。色々不安になります。 もし、このような症状について、ご存知の先生がいらっしゃればご助言いただきたく、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

頭皮のかゆみ、かさぶたが治らない

person 30代/女性 -

以前より頭皮がかゆく、触ると全体的に頭皮がパリパリで硬くなっている部分が多々ありめくってしまいます。大きめのフケのような感じです。 数年前に何度か皮膚科を受診しその度に脂漏性湿疹と診断されデルモゾール等処方されたことがあります。ですがあまり効きません。 シャンプーもしすぎないように、湯シャンを勧められましたが逆にかゆみが増してしまい、毎日割と洗浄力の強いものでガシガシ洗った方が調子が良いです。 また、妊娠中は全く症状が出ませんでした。 産後1ヶ月くらいしてうなじ付近に1つ大きいカサブタのようなものがでてきました。そこからはじまり今では頭頂部や後頭部、もみあげ付近など全体的にかゆくてフケが出ます。うなじ付近の瘡蓋は2ヶ月経った今でもあります。 黒い服が着れません。また痒いのもあるのですが気になって触ったり硬い部分を爪ではがしてしまうことがやめられません。 以前酷い時は頭皮を見ると痒みのある部分は赤くなっていましたが今は頭皮自体は赤くありません。 やっぱり脂漏性湿疹なのでしょうか、もうかれこれ3〜4年くらいです。夏、冬、共にひどくなります。考えられる原因や治し方などあれば教えてください。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)