頭皮が引っ張られるに該当するQ&A

検索結果:332 件

眼瞼下垂手術の直後に以下のようなことをすると、二重ラインの固定が緩んだり取れたりしますか?

person 20代/男性 -

眼瞼下垂手術を受けてから日が浅い時期に、次のような行動をすると、形成された二重ラインの固定が外れたり緩んだりしてしまうでしょうか?(抜糸済みで、抜糸は術後7日です)↓ ・アルコールを含ませたコットンで瞼を右から左に拭く(眼球が少し圧迫されるくらいの強さで)(術後2週間の時) ・くしゃみやあくび、眉間の痙攣などによって、眉や眉間が下がる ・目を閉じた状態で眼輪筋をさらに収縮させ、普通に目を閉じた時よりも二重ラインをさらに下げる(笑うなど)…目を閉じきってるので、二重ラインを形成するために糸で皮膚と固定された腱膜(または瞼板)がこれ以上さがることができず、そんな状態で皮膚だけが下がるため、皮膚と腱膜(または瞼板)との固定が剥がれないか心配です ・抜糸前に、はみ出ている糸を引っ張ってしまい、瞼が手前に引っ張られる/傷跡に軟膏をベタベタ塗る際に瞼が手前に引っ張られる ・アレルギーの影響か、まばたきをするたびに目の外側に玉のようなものが引っ掛かるような感覚になる ・重い荷物を持って数十秒走った結果、心臓の鼓動が激しくなり(血圧が上がり)、その後しばらくして瞼が痛くなる…翌日もたまにチクチクした痛みが瞼の全体に感じられる。また、そのせいか不明ですが、二重ラインの一箇所に赤い斑点ができている(※添付画像)(傷口が切れている?もしそうなら二重ラインの固定、つまり皮膚と腱膜の固定も剥がれてしまう?) ・上瞼の内側にゴミが長い間入る ・おでこや頭皮を指で動かすことで、瞼の皮膚が上に持ち上げられる 以上のような行為によってラインの固定は緩むでしょうか?それとも、1週間も経てば皮膚と腱膜の癒着は強固ですか? 現在、見た目には二重ラインに変化はないものの、数年前に眼瞼下垂対策で埋没法を受けていた(この度の手術で抜糸)ため、その名残りで残ってるだけの可能性もある気がしています……

3人の医師が回答

頭の違和感と右手のピリピリ感について

person 30代/女性 - 解決済み

先月の下旬頃から、たびたび頭がふわふわとするような違和感と意識が少し遠くなるような感覚があり、先月の末ごろからはそこに右手のピリピリとした痺れが同時に現れるようになりました。 頭のふわふわとした違和感は、頭がぐらぐらしたりぼーっとしたりするもので、座っているのがやっとであったり、後ろに押されているような感覚になったりすることもあります。眠りに入る際も感じることがあり、なかなか寝付けないこともあります。 その際、手足の末端が冷え切っていることがあります。 これら違和感がない時でも、髪の毛を引っ張られているような感覚やおでこに何か張り付いたような感覚、後頭部が詰まったような感覚があります。 以上の状態は常にあるわけではなく、出ていない時は元気に活動できています。 また最近はそこに右手や右腕のピリピリとした感覚が加わることがあります。もともと肩こりはひどい方でしたが、今までこのような症状はありませんでした。 右手や右腕は完全に動かせないわけでなくピリピリチクチクしたような感覚です。これも日によって異なります。 頭に加え手にも症状?が出ているので脳に関係する病気なのか不安に思っているのですが、 今年の1月20日頃に目眩がひどいために脳のMRIを撮ったところ特に異常はありませんでした。 また橋本病を患っているため、内分泌関係の主治医に相談し、血液検査尿検査をしましたが特に問題なしでした。(毎日ホルモンのお薬を飲んでいます。) 血流や自律神経の問題なのかとストレッチをしたり、気圧が原因かと気圧をチェックするようにしていますが、関連があるかはわかりません。 そのような中、今日博物館に行き2時間ほど展示を見た後、 徐々に頭のグラグラした感じと右手のピリピリ感が出てきたため、しばらく椅子に座り込んでいました。しばらく頭がぼーっとした感じが続いていました。 少しおさまった後、歩行はできたので、現在は横になって安静にしています。 頭のグラグラ感、手のピリピリ感はおさまりましたが、髪の毛が引っ張られるような頭皮がピリピリするような感覚が残り、手足が冷えています。 この場合、医療機関を受けるとしたらどの科を受診するのが良いでしょうか。 また緊急ですぐにでも受診した方が良いでしょうか。 ご回答頂けますと幸いです。

4人の医師が回答

生後2ヶ月 赤ちゃんの頭への影響について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後2ヶ月の男の子の母です。 頭の湿疹が魚のうろこみたいなかさぶたになりなかなかなくならないため、また顔も赤く荒れていたため皮膚科を受診しました。 ステロイドを処方され、1週間様子をみることになっています。 頭に塗ってしばらくすると、かさぶたが剥がれやすくなっているのか少し浮いてきていたので髪の毛を引っ張り空間ができたので、親指でとってしまいました。 気付いたら40分ほどそのようにずっといじってました。 大泉門で脈うっている部分もいじってしまったので、不安です。 お聞きしたいのですが、 1 長時間、大泉門の部分の髪の毛を引っ張りかさぶたをと ったことで何か脳に異常が出てしまうのでしょうか? 2 頭皮が引っ張られると何か頭に影響が出てしまいますか? 3 かさぶたを剥がすとき、少し指で押してしまったかもしれません。問題があった場合、どのような症状が出ますか? 4 大泉門の脈うっている部分を何度か触ったりなでてしまったのですが、大丈夫でしょうか? いじったり髪の毛を引っ張ってかさぶたを剥がしたことを後悔しています。 ご回答宜しくお願い致します。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)