頭皮神経痛に該当するQ&A

検索結果:291 件

頭打撲、頸椎打撲からくる不調

person 50代/女性 - 解決済み

9月の末に自損事故で頭をアスファルトにおもいっきりぶつけ テニスボールぐらいのタンコブ、 首の鞭打ちになりました。頭の方は事故直後のCTと10月11月とMRIを撮ってもらってるので脳自体には異常がありません。ですが今だに続く首肩凝り張りはもちろん 頭痛、ヒリヒリ頭皮痛、耳の閉塞感、耳鳴り、顔面の痺れ、首の痺れ、睡眠障害、不安障害等、色々な症状がでてます。もちろん、少しづつは痛みや不快感などは軽減されていってますが良くなってくのかなと思ったら違う症状が出て来て正直、メンタル的にも辛いです。頭痛は薬を飲まなくても我慢できる程度にはなりましたが頭をぶつけた所を中心に痛みます。今も触ると痛いし小さなコブがまだ あります。それと1ヶ月前から入眠時に耳がキーンとなって電気が一瞬走るみたいにビクッとなる事が何十回も起きて睡眠障害にもなってます。この件に関しては脳神経外科で診てもらいましたがミオクローヌスと言われました。でも、自分的には身体は動いてません。そして今日、頭皮痛もあるので頭を触ってたら頭頂部が確実に前より凹んでるのに気づいて焦ってます。先生方にお聞きしたい事は 1. 2ヶ月前の頭をぶつけた所の痛み、タンコブは様子見で良いでしょうか? 2. 入眠時に起こる現象は鞭打ちから来てるものなのでしょうか? 自律神経とか。 3. 頭頂部がへこんでるのは緊張型頭痛や頭皮痛のせいでしょうか? 慢性硬膜下血腫とか関係ありますか?今の所、麻痺や酷い頭痛や 痺れなどはありません。 4. この鞭打ちは治るんでしょうか?自分でもこんなに長く辛い症状が続くなんて思ってもなかったので精神的にもかなりしんどいです。お忙しい先生方に沢山、質問してしまい申し訳ありませんが よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

逆流性食道炎が治らない

person 30代/男性 -

30歳男性です。 7月中旬から食後喉に引っ掛かる感じや、喉やみぞおちに何かが残った感じ、胸やけ・胃の不調等があり胃カメラを受診したところ、軽度の逆流性食道炎が認められました。 約1ヶ月経ち、症状は軽くなり、「治ったかな?」と思っていたのですが、ここ数日食後たまに喉だけに何かが残った感じがあったり、痰が絡む感じがあります。 やはり1ヶ月程度では治らないものでしょうか。何か別の要因が考えられるのでしょうか。 参考としてこれまでの情報も記載しまさ。 以下との関連が何かあるかもアドバイスいただけると幸いです。 【逆流性食道炎と診断される前・された後の通院状況】 〜される前〜 1 6月下旬に右手足や頭皮に痺れがあり、脳神経外科受診 →MRI異常なし。巻き肩や猫背等の姿勢の悪さが原因。 2 7月中旬胃カメラを受ける前に耳鼻咽喉科受診 →内視鏡検査異常なし。首の筋肉が凝り固まってる、だから消化が遅いのでは?と診断。 3 胃カメラで軽度の逆流性食道炎(極小のポリープのようなものがあったが無問題と診断) 〜された後〜 4 今月、平日のみ左側のみ胸やけのような症状があり、循環器内科受診 →心電図・エコー・ホルター検査異常なし。逆流性食道炎の延長か神経痛、もしくは心因性のものと診断。ここ数日はその症状なし。 【薬】 1 リオレサール5mg、プレガバリンOD錠25mg 2 柴朴湯、芍薬甘草湯、タンドスピロンクエン酸塩錠10mg 3 タケキャブ、柴朴湯(追加) 4 タケキャブ(追加)、エチゾラム錠0.5mg 【生活】 ・逆流性食道炎診断後は夕食後2.3時間は横にならないを徹底 ・食事はほぼ正常時に戻している(肉も摂取) ・アルコール含む炭酸はこれまでより節制(飲むと食道付近が電気が走ったように痛むことがあったため) ・デスクワークでスマホもよく見る(ストレートネックの可能性あり?)

6人の医師が回答

帯状疱疹か後頭神経痛かわからない

person 40代/女性 - 解決済み

昨日夜から右耳後ろ(メガネのかける部分の先端があたるとこ辺り)がピンポイントで一瞬ズキっと痛む頭痛があります。 常に痛いわけではないのですが、ふいにズキっと痛みます。 最初は後頭神経痛かと思ったのですが、右首筋に赤い発疹を見つけ、さらに4日前ごろに右側寄りの頭頂部あたりの頭皮にプツンとした出来物があるのを認識していたのを思い出しました。 元々肌が弱く、体のあらゆる部位にニキビのようなプツンとした発疹や、頭皮湿疹(花粉の季節は特にできやすく秋花粉もある)ができやすいため、今回の頭皮の湿疹や首筋の湿疹もいつものことだろうと思って、保湿ローションで対応していたのですが、昨日片側のみの耳の後ろの頭痛が起こり今もたまに痛みがあることから、帯状疱疹を疑いました。 首筋にできている発疹の写真を添付させていただきます。 赤丸が頭痛で痛む箇所、白い丸2点が発疹です。 これらの症状は帯状疱疹の可能性がありますでしょうか? この程度の発疹でも皮膚科を受診し帯状疱疹の可能性のもと診察していただけますでしょうか? (普段であればこの程度の発疹では受診をしないのですが、頭痛を伴っていることが心配です) よろしくお願いします。

2人の医師が回答

神経疾患の可能性について

person 30代/女性 -

2/26に左手をつき後ろに転倒し、その時は左手左足のしびれや左頭の違和感のみだったのですが、3/12頃よりストレスがかなりかかることが続き、現在は両手両足の痺れや頭皮の痺れや緊張型頭痛、偏頭痛のような症状があります。特に右足の痺れが強く、頭にピリピリとした痺れがあり、左上側のおでこが触っただけで痛む時があります。首から肩にかけての痺れも感じる時があります。目もたまに両目の奥が痛むことがありましたが、現在は目がかすむことがあり視力が少し落ちているようです。また、左胸の左側が時々ギュッと痛むことがあります。顔については、顎や歯(上下犬歯や前側、奥歯の軽い痛み)、鼻の下や左口元の横のピリピリとした痺れが1日に何度かあります。 右親指、人差し指、中指が痛く曲げのばしがしづらいのですがリウマチではありませんでした。 日によって二の腕等や膝等痛む場所が違うような気もしています。 脳神経内科で脳と首のMRIを撮って頂いたのですが異常はありませんでした。 ・ストレスがかなりかかっていたため自己免疫疾患や神経の病気ではないか心配です。発赤は出ていませんが、帯状疱疹や多発性硬化症、その他神経疾患の可能性はありますでしょうか?脳のMRIで多発性硬化症の可能性は無いと医師に言われたのですが、髄液検査等してもらった方がいいのでしょうか? ・三叉神経痛の可能性があり、病院に行った方がいいのでしょうか?自律神経はかなり乱れていると思うのですが、自律神経の乱れでこのような顔の症状も起きるのでしょうか? ・左胸の左側や胸の辺りが痛むことがあるのは狭心症の可能性はあるのでしょうか?肋間神経痛の痛みもあるのでしょうか?(胸郭出口症候群の様な症状はあります) ・日によって痛む場所が違うこともあることから、線維筋痛症の可能性疑いもあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)