頭皮麻痺した感じに該当するQ&A

検索結果:37 件

からだ全体の皮膚感覚が、皮一枚被ったように鈍くなった

person 50代/男性 -

約7年前の12月の朝に右太もも上に麻痺感がでてから、痛みが出始め、太もも裏やお尻の裏も痛くなり、MRIで腰部脊柱管狭窄症(鼠径部の神経が原因かも)と診断されました。 一時痛みで歩けなくなりそうになり、腰や鼠径部のブロック注射治療やリハビリを続け改善に向かいました。(治療中に首のバランスも悪くなりました) ただその後、指先や頭皮など、からだ全体の表皮の感覚が鈍くなり、唇なども口先感覚が鈍く、熱いものを口に入れようとしても感じにくく、口内に入れて初めて食材の本当の熱さが分かる感じです。 その時から、下半身の冷えもものすごく感じる様になりました。 やはり腰部脊柱管狭窄症を患った原因で、抹消神経等に悪影響が出ているのでしょうか? 現在も理学療法士のもと月1~2でリハビリには通っています。右太ももの麻痺感や痛みは若干感じますが、日常生活は遅れています。 ただ日々、手先や口先、口内、顔、頭皮 など全体の皮膚感覚が鈍い状況になり、老化や狭窄症の影響だからと諦めるのか、なにか改善の余地があるのか知りたいです。 リハビリの理学療法士の方にお話しても、感覚が鈍くなっている事に関しては余り伝わりません。 ウォーキングやストレッチ、ヨガや水泳など何か体を動かすことが必要だとは感じているのですが、特に指先や口先の皮膚感覚が鈍くなる事で、日常不便に感じることも出始めたり、食事も楽しめなくなって来たり不安を感じでいます。脳などの影響もあるのでしょうか? 先生方のご見解をお願い致します。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

白髪染めで顔がしびれるようになり原因は何か?

person 50代/女性 - 解決済み

比較的白髪になるのが遅く、最初は特にアレルギーなど考えずに白髪染めを町の美容院でしていました。何回かするうちに、毎回、白髪染めのあとに頭皮と顔までしびれるようになり、はじめは疲労かな?と白髪染めとは分からなかったのですか、3回続けて起こったので、今はジアミンを抑える(ノンジアミンではない)、ブロック剤を使用した美容院へいっています。問題なく通えているのですが、美容師さんやネットで調べても、かぶれや痒みの方はいても、表皮がしびれるような方は聞いたことがないらしく、何アレルギーなのか、調べる術はあるのかお伺いです。ちなみにしびれというか、爪で引っ掻いても麻痺しているような感覚が翌日まで表皮に残る感じです。抗生剤を飲むと同じような感じで顔がしびれることがあります。 美容院へいけないこともあり、家庭で白髪染めなど使えないのか、何のアレルギーなのか調べることはできるのか、それはどこでなら分かるのかお伺いしたいです。ノンジアミンのカラートリートメントなどではあまり染まらないのと、でもしびれは出ません。 花粉症のようによくいうアレルギーのコップが一杯になると発症するのでしょうか?

1人の医師が回答

顎下腺腫瘍と左上半身の痛みなど

person 30代/女性 -

首の後ろ(うなじ?)の左側から左肩甲骨にかけて凝ったような、張ったような痛みがあります。 うつ伏せになって顔を起こすようなマッサージ店の広告のような体勢をすると、頭皮や腕までジーンと響く感じがします。 今年の春ころ一時期そういう時期があった後しばらく落ち着いていたのですがここ1ヶ月弱ほどまたその痛みが出てきました。 グリグリ揉みたくなるような、腕まで響くような痛みです。揉むと気持ちいい感じがします。朝一は痛みませんが、午後や夕方に痛みます。 私は頭頚部外科で年単位で経過観察をしている顎下腺の結節があり(多分腫瘍)、癌の可能性も高くはないがあると言われているため、顔や首などに異変があるとすぐやはりこれは癌で、不調は顎下腺癌のせいなのか?と考えてしまいます。 不安神経症の傾向があるため、考え込みすぎてしまいます。 それに肺に転移していてそのせいで肩が痛いのか?とか思ってしまいます。 (腫瘍自体やその周りは圧痛も自発痛もなく、大きさの大きな変化の自覚もありません) 先生方が今まで見聞きした唾液腺癌(顎下腺癌)の患者さんはしこりの自覚以外だとどんな症状を訴えていましたか? 圧痛とか、自発痛とか、顔面神経麻痺とか、首の痛みとかよくネットでは目にするのですが、実際はどうなのでしょうか? 首や肩の痛みを訴える方はいましたから

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)