頭血の気が引くに該当するQ&A

検索結果:1,000 件

パニック障害でしょうか?

person 40代/男性 -

4月より自律神経失調症と判断され心療内科に通っております。 経過は4月よりいきなり頭痛、仕事に行けない程の倦怠感が現れ、血の気が引く、徐脈、聴覚過敏などの症状が現れました。 色んな病院に行き、神経調節性失神と自律神経失調症と病名がつきました。 神経調節性失神の薬はなく、今は心療内科から処方していただいたトリンテリックス10mgを4月より飲んでいますが、特に改善はしておりません。 先生は飲んでも飲まなくてもいいよと、きっかけがある発症ではないし鬱でもないと軽く考えられています。 首の凝りからか、首から気持ち悪くなり変な気分になり、血の気が引く、頭が回らないような漠然とした不安に定期的にさらされます。先生から薬を飲んでも飲まなくてもいいと言われたので、九月より中止しておりましたが、またこのような調子になります。 離脱症状のこともありえますか? トリンテリックス以外の抗うつ剤は絶対になぜか出してもらえません。 みなさんこのようにあまり効いていなくても同じ薬を飲み続けるのでしょうか?飲んでも飲まなくてもいいと言われたら、飲まないにこした事はありませんが、やっぱり薬を飲まないといけないでしょうか? セカンドオピニオンを受信した方がいいのかも迷っております。 質問ばかり申し訳ありませんがよろしくお願いします。

3人の医師が回答

緊急性はありますか?時々ふわーっとして吸い込まれる感覚と血の気が引くような気持ち悪さ

person 60代/女性 - 解決済み

ノルバスクを服用して2年ですが逆流性食道炎が増悪したことと最近時々ふわーっとして後ろに吸い込まれそうな、血の気が引いたような感じになることで5mgから2.5に変更してもらいました。 元々上が160でしたがここ2年で120~102になりました。 4日前から2.5mgに減薬 125/86 127/80 112/83くらいです。 状況ですが 特にふわーっとして吸い込まれそうな感じがある時でも125/89で特に血圧は低くなっていないようです。 1日6時間以上PCに向かい執筆をしていますが肩こりもひどいです。 ずっと室内で籠って執筆しているので自律神経の可能性かもとこちらでよくみかけたので運動を少ししたり外に出てみました。 ですが、歩いている時、座ったときに関係なく吸い込まれるような少し血の気が引いたような感覚に数十秒~数分なりました。 今日は、夕方に少しワインを恐る恐る飲んで会話し気にならないときもありましたがやはり吸い込まれる感覚が時々出てくることがあります。 こういった症状は頭から来る可能性、あるいは貧血なのか すぐに頭の検査をするべきか (海外なのでMRIが10万円ほどなので緊急ではない場合は帰国後検査したい) これらの症状は、緊急性があるかどうかはわかりますか。 お恥ずかしいですが、不安で睡眠できるか心配なくらいになっています。 お教えいただければ幸いです。 補足ですが、4日前に減薬したときに血液検査と拒否しましたが押し切られて腫瘍マーカーを受けました。 それが擬陽性や偽陰性が出るらしく海外で検査するはめになりそうで結果を聞きたくなく、貧血かどうか不明です。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)