頭血の気が引くに該当するQ&A

検索結果:1,006 件

起き上がった時、横になった時のめまい感について。

person 30代/女性 - 解決済み

39歳女性です。 数時間前、床に座って少し首を上に向ける体勢でテレビを見ていました。家族に呼ばれたので、振り向き立ち上がったところ、頭がくら〜っとしました。 こういう事はよくあるのですが、その後も血の気が引くような意識が遠のくような感覚と、何とも言えないフワフワ感?クラクラ感?があったため、すぐ寝室へいきました。 横になると、また頭がクラクラ。 以前に耳石のめまいは何度か経験したことがあり、それかとも思ったのですが、回転性のめまいではなくフワフワというかクラクラというか... 数秒たてばおさまります。 横になっている状態から起き上がった時と、その逆で横になった時も1番感じます。 一昨日から8歳の子供が高熱を出しており、看病していてつい水分不足になってしまい、ストレスや肩凝り首凝りは普段よりも、とても感じていますが原因のひとつでしょうか。 少し調べたところ、回転性よりもフワフワ?するようなめまいの方が怖いという情報もあったので不安になっています。 呂律が回らなかったり、しびれ、頭痛がするといったような事はありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

24歳の娘が一ヶ月頭痛と吐き気が続き、特に起立時頭痛があり、肩こりも異常なほどのこりです。、

person 20代/女性 -

24歳の娘ですが一ヶ月ほど頭痛と吐き気で仕事ができない状況です。頭痛は特に起立時にあり、2時間ほど起きていると吐いてしまうぐらい頭痛がひどく、寝ているとおさまります。脳神経内科ではMRI.CTともに異常は特にないと言われましたがストレートネックという指摘も受けました。頭痛が始まる数ヶ月前にはインフルエンザに引き続き、コロナにも罹患しました。特に診断はついていない状況ですがコロナの後遺症の可能性はあるのでしょうか。また、知り合いに脳脊髄液減少症の方がいて、その方の症状にとてもよく似ているのですが、病院ではその疑いは画像上少ないと言われたそうです。しかし、確定診断の検査の方法は何か他にあるのでしょうか。脳脊髄液減少症の診断をできる場所は少ないとその知人は言っていましたが治療が遅れ慢性化すると後遺症が残ると聞き、少しでも疑いがあるのなら確定診断をしてもらいたいと思っています。起きるときに頭から血の気が引くような感覚があり寝ていると比較的落ち着きます。肩や背中が異様にこりガチガチで整形外科では緊張性頭痛ではないかと言われ注射を肩に何本か打ちましたがあまり効果はみられません。 脳脊髄液減少の可能性はどの程度考えられますか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)