頭血管浮き出るに該当するQ&A

検索結果:178 件

下肢静脈瘤の手術について

person 70代以上/女性 -

72歳母の事です。 3年程前から下肢静脈瘤で形成外科に通い経過観察していました。本日検診日だったのですが、丁寧にエコーをしてもらったところ、逆流しているとのことで、手術をする事になりました。 症状としては・脚が重い感じ・表面にボコボコ血管が浮き出る・蜘蛛の巣もある といった状態です。診察は母だけだったので私は母から聞いただけのため、いくつか質問させてください。 手術は2泊3日だそうです。調べたらストリッピング手術というものだろうと推測しての質問です。 1. ストリッピング手術は大掛かりな物なのでしょうか?先生はレーザーではなく今のうちにちゃんと手術したほうがいいと言っていたそうです。 2. 仕事をしていますが、主に立っていることが多いのですが、72歳という年齢的にこの手術をして仕事に戻る事はできるのでしょうか?それ以前に歩いて退院できるのでしょうか? 3. 手術は12月初めの予定で来月頭に呼吸の検査やその他術前検査をする予定ですが(全身麻酔にするか半身麻酔?にするか)術前検査は一ヶ月も前で問題ないのでしょうか?一ヶ月の間に状況が悪くなったり等ないのか心配しています。 4. 手術まで期間がありますが、その間に逆流が悪化して他の所に問題が出たりしないのでしょうか?肺塞栓等? 5. レーザーではなく今のうちにストリッピング手術ということは重度なのでしょうか? 今回片脚だけです。 6. 一応総合病院ですが、血管外科ではなく形成外科です。もっと大きな病院の血管外科に移る必要は無いでしょうか? 下肢静脈瘤は放置している人も多い印象ですので手術をする症例数的には専門の病院じゃなくて大丈夫なのか今更ながら不安です。

2人の医師が回答

頭が小刻みに揺れる その他症状

person 10代/女性 -

ここから先長い文になってしまい申し訳ないです。 先ほどスマホを見ていたときに頭が小刻みにガガガと揺れる感覚と少し目眩のようなものがありました。 そして前々から悩んでいた症状があります。 体を動かしたりすると頭がピキピキと鳴り、頭頂部あたりがツーンとしたり頭の後ろがやや痛むことがあります。 軽い目眩や急な気持ち悪さ、手足が少しピリピリと痺れたり、若干足が筋肉痛のような感覚であったり、首の痛み、左こめかみの血管が浮き出ていたりなどです。 ただどの症状も割と早く落ち着きます。 そして私自身精神疾患持ちの為、強迫観念によるうがいの回数が多くその後頭の違和感を感じることもあります。 他にも少し重めの症状があります。 数日前久しぶりに外へ出たのですが急な目眩に襲われました。ですが家に入ると落ち着きました。 この前お風呂場から出ようとしたときには倒れてしまいそうな感覚にもなりました。 昨日はお風呂上がりに若干脈が乱れていましたが、すぐ落ち着きました。胸に関してはたまにビクッとしたりほんの少し痛むことがあります。 去年の5月6月に胸と脳の検査を受けたのですが異常はないと言われました。 ですが脳の検査を受けたときにお医者さんから姿勢が悪いと言われて以来気をつけてはいるもの気づくと姿勢が悪くなってしまいます。 関係あるのか分からないのですが、数ヶ月前から痰が多く出ます。鼻水や痰に血が混じることもありました。今血は出ていません。 色々書いてしまい申し訳ないです。 これらの症状に何か緊急性はあるのでしょうか? 何か病気ではないのかと不安です。

3人の医師が回答

60歳母、10年ほど前から、身体の多岐に渡る症状に悩まされています。

person 60代/女性 -

読みづらい長文ですが、以下から、どんな病気が考えられるか(合併症も含む)と、まず受診した方が良い病院(何科にかかれば良いか)を教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。 60歳の母ですが、10年ほど前から、「父に暴行を受けている」「調子が悪い」と愚痴る形でヒステリックになって言います。特に、ここ3年ほど(父が仕事の退職に差し掛かる頃から退職後)は、症状が酷く、母が自分で警察を呼んだこともありました。(証拠がないので、何もならなかった) 母が訴えていることは、「父が不在にも関わらず、行っていない、隠れていて薬を盛って暴行している」 「寝てないのに、薬で眠らされて、起きたら、最初はなっていなかったのに、身体の一部(お腹や頭)が陥没している、赤くなっている、血管が浮き出ていて痛い、性的暴行、歯茎がボロボロ」など、多岐に渡る症状を訴えます。(言われると症状がありますが、前から痩せ型、静脈瘤のようになっていた、継続して市販の頭痛薬や胃腸薬を飲んでいるのを知っていて、薬を盛られてなったものか分からないです) 娘の私が確認すると、自分自身が寝ている時は分かりませんが、起きている間では、父が乱暴している様子、出かけたのにいる様子は確認できないです。(証拠がないので、他者からすると不思議な状態) ただ、母は、「あなたも暴力されているから気をつけたほうがいい」私が少し寝落ちしていただけで、薬盛られて眠らされている、私が言っていることは、おかしいと思われるかもしれないけど間違っていない」と言われる状態で、事実が分からないことを言われるのでこちらまでおかしくなりそうです。 父もその状況に対して、自分はやっていない、妄想や認知症じゃないのと言いますが、「なんでも家事や自分のことをしっかりできている、記憶力も劣っていない」と怒り否定します。(確かに、できていますし、記憶力良いです)

4人の医師が回答

深部静脈血栓症の再発?点滴あとの感染、血栓?緊急性はどれくらいでしょうか。

person 30代/女性 - 回答受付中

度々すみません。 類似の質問失礼します。 5月くらいに 右足ふくらはぎに長さ9センチ、幅2、3ミリが出来ていて器質化血栓→エリキュースで完治 寝たきりのためその後もエリキュース飲み続ける予定でしたが憩室炎になった為エリキュースをストップ その後リハビリもしていましたが 日によって寝たきりや座ってることが多く 昨日からまた右側ふくらはぎ、太もも、鼠径部、お尻、腰が痛み 灼熱感が鼠径部あたり、付け根辺りにあります。 右ふくらはぎは冷たいです 火曜日の血液検査ではDダイマー0.6でしたが、昨晩足を上げて寝る時に枕がかための枕で どうも寝返りしてないのか左足は枕から落ちてましたが右足は枕に乗ったままで、朝右足が痛いなーと思いながらおきました。 もしかしてこの枕の圧迫で血栓ができてしまったのでしょうか。 立つと右足が重だるく少し血管が足の前の方が浮き出ます とくに付け根と腰が痛いので足じゃなくお腹とかに血性が出来ている可能性もありますか? 朝から右目がかすみ、右側頬の鈍痛もあり血栓症の前兆の症状の一つにあるのでやっぱり再発してしまったのかなと思えてなりません 見た目腫れてませんが右は足を曲げると圧迫感があります。 多少浮腫んでるのか… 右足攣りそうな痛み、筋肉痛のような鈍痛、ふくらはぎ痺れてるような感じも時々 見た目は変化なし 以前腰はMRIやレントゲンとってます 入院してますが 土日は検査ができないため、また浮腫や腫れもない為様子見となっております また右側首すじも若干腫れがあり(触ったら分かる程度)、右肩こり、右腕は点滴しすぎて炎症をおこしているのか少し腫れてるような感じがあり、右手動かしにくい 右側なので憩室炎の再発もあるのかとか色々考えてしまいます 全部共通しての痛みなのかそれぞれ悪いのか分かりません 骨盤横のあたり、おしり付近の筋肉を押すと痛みます また点滴を9回も失敗され腕が傷だらけです 感染がおこらないか、血栓ができていないか不安です 朝からブレインフォグのような頭のボーっと感もありとにかく血栓が気になります。 エリキュースは今夜から再開ですが効果はすぐでないですよね? 右足が重たくてうまく歩けない、強い痛みとなると やはり深部静脈血栓症が濃厚でしょうか また緊急性はありますでしょうか 怖くて立つ以外は出来ず歩行は殆どしてません。昨日の日中までは普通に歩いてました 完治が分かったのが1.2週間前くらいでしたがこんな短期間に再発してしまうものなのでしょうか 私は点滴のルートもかたまりやすくてよく差し替えてます 血液が固まりやすいんでしょうか 血栓の採血では一つひっかかって再検査で問題なしでした 右側肺のあたりも重たい感じがあります 右側背中や肩も痛みというかこりみたいなのがあります 息苦しいですが酸素は99 心電図モニターも変わりないです

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)