頸動脈の拍動に該当するQ&A

検索結果68 件

肘窩の痛みと血管の拍動について(血管炎あり)

person 40代/女性 - 回答受付中

高安動脈炎&狭心症12年目、47歳女性です。 数日前から、右肘の内側(上腕動脈)と手首の内側小指寄り(尺骨動脈)が脈と同じリズムで拍動して皮膚の表面がピクピク動いているのが見えて、気になっています。 また、2週間前から左の肘の前面(くぼみができる部分)がズキーっと時々痛みが走り、数日前からは右の肘の前面も同じように痛くなってきました。皮膚の変色は膨らみなどありません。 思い当たることは、数日前に血液検査で右腕は針を刺したことと、腕の脱力感やだるさ解消のために最近、前腕や上腕のストレッチ、指圧をやっていたことです。 そのほか、2か月前から、これまで目立っていた肘窩の青く目立つ太い静脈が見当たらなくなってしまい、血液検査で初めて「血管が見つけにくい」と言われ、2回やり直しされたのも若干トラウマになり、血液検査が憂うつです。 高安動脈炎、狭心症、高血圧、左右総頸動脈閉塞などの持病がありますが、2ヶ月後のリウマチ膠原病科の受診までしばらく様子見で大丈夫でしょうか? 数日前の血液検査の結果は、CRP0.03でした。身長160、体重60、平均血圧128/80くらいで、血管炎はステロイド 3mgと免疫抑制剤 プログラフなどでこの10年、炎症なく落ち着いていると主治医から評価されています。 ●服薬中の主な薬 プレドニゾロン3mg タクロリムス2.0mg バイアスピリン100mg タケキャブ錠10mg ビタミンD製剤 メインテート錠 エパデール900 カルボシステイン ●婦人科(子宮筋腫) ジエノゲスト錠0.5mg ●心療内科(不眠症) メイラックス0.5mg デエビゴ7.5mg

3人の医師が回答

心臓CTの必要性はありますか?

person 50代/男性 - 解決済み

4年前からパニック障害、3年前から糖尿病、高脂血症で治療中です。 糖尿は当初AIC7.8が今は6.0でその他血液検査も正常値内で、BMIは31が28です。年1回頸動脈エコー、腹部エコーをやっています。 メンタルも発作はなくなりましたが、まだ自信が持てず服薬してます。運動はウォーキングを70分/日です。 3ヶ月前から息苦しさを感じるようになり、併せて胸の不快感や動悸が気になりだし、1日に何度か気になる感じでした。症状が出るたびにポータブル心電計をやりますが異常コメントは出ません。 先週ウォーキング中も息苦しい感じがしてポータブル心電計をやり脈が速い拍動が安定しないと表示が出て、緊張も高まり、時間外に内科で心電図、レントゲン、血液検査をやってもらい脈は安静でも125回あり早いが他に異常はないと言われ2時間後に普通に戻りました。後日、循環器科へ行きポータブル心電計を見てもらい、心電図、血液検査・甲状腺、24時間ホルダー、心臓エコー検査をやりました。ホルダー中も程度の差はありますが、息苦しさ、不快感がありボタンを5回押しました。 結果としては、ホルダー心電図にボタンを押していない時の起床1時間後の軽めの10分間ウォーキング中の波形に狭心症の疑いがある波形(真っ直ぐなところ少し波がある)がある。その他のボタンを押した時は異常がない。 先生は休息、ウォーキング以外の脈が速く1日の上限12千回?の値であるため脈を抑える薬を処方して貰いました。 波形について心配なら心臓CTをやりますかと聞かれていますが、腎臓EGFR62と低いため造影剤の影響も心配ですが、やはり検査は積極的にやったほうがいいでしょうか? あと、この検査をやれば運動しても心臓の心配はなくなりますか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

てんかんの視覚発作について

person 20代/女性 -

20歳 女性です。 お酒タバコ、基礎疾患無しです。 緊張型頭痛から拍動性のガンガンという頭痛になることもありますが、片頭痛かはわかりません。 2年前の18歳頃から、カメラのフラッシュの残像のような黒や灰色、白の光や丸が見えるようになりました。  最初は両目に同じように見えていたのですが、一年前くらいから右目だけ、左目だけと片目のみ見えるものも出現し始めました。 (※片目ずつ瞑って確認しています。) ・大きさは、数mm〜1cm程でその時々で様々です。 ・時間は、数秒の時もあれば長くて3分程見えることもあります。 ・頻度は、一日中数分置きのこともあれば、1日気にならない日もあります。 複数同時に見えることもしばしばあります。 眼科でも散瞳眼底検査、OCT、眼底カメラなどどれも異常無しです。 ※視線を動かしても、同じ場所にあるので飛蚊症ではないと思います。 総合病院で脳波とMRI、頸動脈エコーをしましたが、MRIとエコーでは特に原因となるものはありませんでした。 ただ脳波は、光過敏と1つだけ一瞬微妙な波形があり、てんかんかもしれないけど断定はできないと言われ、治療は何もしていません。 そこでお聞きしたいのは以下です。 (1)後頭葉てんかんの視覚発作の場合、光や丸が見えるのは両目なのでしょうか。 片目の場合もあるのでしょうか…?(※視野の片側ではなく片目です。) 片目の場合、その視神経に極限して電気信号の乱れが起こって光などが見えている可能性は考えられるのでしょうか? (2)てんかんの他に何か考えられるものはありますか…? 両目で見えた時もほぼ数秒のことが多いので片頭痛の閃輝暗点にしては時間が短すぎる気がしています。 ですが、片目に見えた時は数分見える時もあるので光視症にしては長いなあと…。 両目にしろ片目にしろもし一過性脳虚血発作とかだったらと怖いです…。 てんかんの視覚発作について調べても両目か片目かに言及しているものがなく、私のこの症状はてんかんなのかどうか不安で…。 お忙しいところ申し訳ございませんが知恵をお貸しいただけますと幸いです。  よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

頸動脈の拍動

person 30代/女性 -

いつもお世話になっています。 現在、私は慢性蕁麻疹の改善のため、針治療を受けているのですが、その施術中に針師の方から、仰向けになると首の頸動脈の拍動が見えると言われました。 普通は外からは見れないものだとの事で、針師の方の見解では頸動脈の付近に腫瘍などがあって、それに押されて拍動が浮き出てくるのではないか…と言う話でした。 今までは気づかなかったようなので最近浮き出るようになったのかもしれません… 起きていれば拍動は見えないようです。 内科などに受診をすべきでしょうか… また別の事なのですが、 数年前にみぞおちの辺りにしこりを見つけ、胃腸科でエコーで見たのですが、腫瘍ではあるが細かな事は解らず、医師も、なんだろうか…と首をかしげ、様子見になりました。 最近そのしこりが大きくなっていて(直径三センチくらい)、以前より固く、皮下腫瘍と思っていたのですが皮膚上からグリグリ触ると皮膚は動いてもしこりは動きません… 感覚的には胃袋の外側にコブがあるような感じです。 軽く押しただけでも胃が苦しく感じます。 こちらも気になっているのですが、悪性腫瘍の可能性はありますでしょうか… わかりにくいかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)