半年前、リンパの腫れかなと思う症状があり耳鼻科で念のためエコーで診てもらったら
少しだけ腫れてるけど悪い形じゃないし心配いらない。甲状腺も問題ないよ。と言われました。
友人が30代の頃から頸動脈にプラークがあると聞き、私も念のため一年以上前に初めて頸動脈エコーをやり、それも異常なかったのですが、その後検査してません。健康診断でも項目に頸動脈エコーがないので、病院へ行ってお願いしない限りやる機会がないです。
1...頸動脈エコーはどれくらいの頻度でやったほうがいいですか?
2...耳鼻科のエコーで何も言われなかったなら頸動脈も問題ないと思っていいのでしょうか?
低血圧、喫煙歴なし、痩せ気味
健康診断の血液検査も異常なしですが、
コレステロール(善玉悪玉ともに)、中性脂肪、HbAc1は基準値内ながら高めです。
数年前からたまに調子が悪い時は頭痛、めまい、耳鳴りなどありますが検査しても異常ないので自律神経の乱れと言われてきました。
3...頸動脈が詰まったり動脈硬化が進むと自分でわかる症状が出ますか?
以上3点につきまして教えていただきたいです。