頻脈性不整脈 50代 女性に該当するQ&A

検索結果:68 件

不整脈との診断を受け薬が処方されました。不整脈の種類と今後について。

person 50代/女性 - 解決済み

先月あたりから、トトトトトトと日に何度も心臓(?)に違和感があり、それが少し長めだと、フワッと意識が飛びそうになる様な事が何度もあり、循環器内科を受診しました。(実際に意識を喪失した事はありません。) トトトトトトと感じる違和感は、毎日あります。 受診したその日の心電図では、異常は見られないとの事でしたが、ホルター心電図の結果、日に相当な回数の頻脈が見られたとの事で、薬が処方されました。 カルベジロール5mg(10mg1/2)1日1回 血液検査の結果などは、異常はありませんでした。 まだ飲み始めて数日ですが、お薬は効いていない感じです。(今度、先生にお話ししてみます。) 昨日気付いたのですが、何かを食べたり飲んだりすると、飲み込んだ後に、心臓がトトトトトトとなります。わざと唾液を飲み込んでみても、やはりトトトトトトと感じます。 1これは不整脈なのでしょうか?(飲食で不整脈が出る事なんてあるのでしょうか?) 2食道に異常がある可能性もあるのでしょうか? 3 とりあえずお薬で様子を見つつ、検査を続けて不整脈(頻脈)の種類を探るという事なのでしょうか?    思いもかけず循環器内科を受診する事になり、不安になりこちらで質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願い致します。  

7人の医師が回答

50代更年期の頻脈について

person 50代/女性 - 解決済み

約1ヵ月前の夜間に頻脈があり(120~160)夜間外来を受診しました。頻脈意外の症状は特にありませんが以前から(約1年位)時折みぞおちあたりにピリピリとした痛みがありました。20代と40代の頃にそれぞれパニック障害と自律神経失調症と診断を受けたことがありましたがその時と症状は似ていました。ただみぞおちの痛みがあることと50代ということで心臓疾患の可能性があるということで2週間のイベントホルター検査をしました。結果は不整脈の検出はなし、その他心エコーや血液検査でも心筋の異常もないとのことでした。内科の先生だったのですが不整脈がない以上治療の必要はないと言われました。昨日また頻脈がありましたが脈拍120ほど数分で落ち着きました。ここのところ個人的なストレスもやや多くなってきているのでこの事から以前診断されたパニック障害や自律神経失調症、心臓神経症などの心因性疾患の再発と考えてていいのでしょうか?更年期なので微小血管狭心症なども考えられるので循環器専門医を受診したほうがよいでしょうか?元々神経質な性質なので考えすぎかも知れませんが…因みにみぞおちの痛みは頻脈が有るときにはありません。本当にたまにピリっとして数秒で消失し一ヶ所だけです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)