顎下のしこりに該当するQ&A

検索結果:1,766 件

1年前から顎下にしこり

person 乳幼児/男性 -

3歳の息子ですが、約一年前に両顎下あたりにしこりを発見。 近所の小児科で見てもらいましたが、子供はよくリンパを腫らすので、、と特に問題ないと言われました。 その後も気になって今年の1月にエコー検査のできる小児科へ行き大きさを測ってもらったら右が2.2センチ、左が1.8センチでした。特に問題ないと言われました。 その後も頻繁に首を触っていたら左の首筋に柔らかく動くしこりが3つ、右に1つ、全てセンチくらいのものを発見。 そして1週間前に鼠径部に米粒程度のしこりが、3つあることに気づきました。柔らかくよく動きます。慌ててエコーのできる小児科に行き診てもらいましたが、顎下のしこりの大きさも以前と変わっておらず、首筋のしこりも特に問題なし。鼠蹊部のしこりも問題なしと言われました。もともと心配性ですが、こんなに増えたらやばいのでは、、、と思ってしまいます。子供5月にコロナになり、それからは発熱もなくたまに鼻風邪は引きますがとても元気に過ごしています。体重減少、寝汗もありません。調べてはいないのですが若干アレルギー体質です。特に血液検査もしてもらっていないのですが、してもらうよう伝えた方がいいのでしょうか?そして気になってしこりを触って子供に嫌がられてます。たくさん触ると大きくなったら増えたりするのでしょうか?生検も視野に入れた方がいいのでしょうか?

6人の医師が回答

顎下、首のしこりについて

person 20代/女性 -

22歳女です。 一年半前にフェイスライン下?顎下あたりにしこりが出来ているのに気づき、病院に行って超音波検査をしてもらいました。その時はリンパ?がどうとかの説明をされて、ひとまず異常はなくて安心したのですが、それから数日後首にもしこりがあるのに気づき、数えるだけでも4つほどあるのに気づき心配性の私は耳鼻科に行き、首や顎下を超音波検査で診てもらい、その時もまたリンパがどうとかいう説明を受け、心配だったりしこりが大きくなったりしたらまた見せてくださいと言われ様子を見ました。 しばらく経って、未だにしこりが消えないなと思い、後から悪性に変わるものもあるという事を知ってますます心配になり、1年4ヶ月ぶりくらいにまた以前診てもらった耳鼻科に行き超音波検査をして貰いました。心配することは無いと言われたのですが、大きくなったりしたらまたみせてくださいと言われました。大きくなったらと言われても自分じゃ分からないし、びくびくしながら毎日を過ごしていて毎日が不安です。しこりの部分はもし大きくなってたらどうしようと考えてしまい怖くて触れません。 これはほっておいて大丈夫ですか?(T T)毎日が不安です。いつか悪性のものに変わってしまうことがあるのか不安です。回答よろしくお願い致します(T T)

4人の医師が回答

顎下腺 リンパ しこり うずら

person 30代/女性 -

3週間くらい前にふと顎下を触った時に 気づいたのでいつからなのかわかりませんが 右側の顎下腺?にポコっとした細長い感じですが、うずらの卵のようにツルツルしたシコリ?リンパのようなものが触れました。 痛みなどは一切ないです!! 調べた時に食事の時に腫れる唾石症というものを知り 食事の際に気にして顎下を見てみたら 顎を動かすと、そのしこり?リンパが ポコポコ外側に出っ張ります! 唾石は、腫れるとのことなので 腫れるとは違うのかもしれませんが 食事して噛んでいる最中だけ すこしそのシコリ?が膨らみます! 食事中に髪の毛をアップにしていると 横から見ると顎下の膨らみが ポコポコなります。 人に指摘されたことはなく 主人に見てもらいましたが 確かにぽこってなってるけど 気にしてみなければわからないと言われましたが私は気になってしまいます。 通常時も、横から見ると なんとなく右の顎下がぽこっと している感じはありますが 全然気にならない程度です! 顎から首にかけて触ると そのしこりの膨らみの出方が 寝起きと日中で多少違う感じもあるので 膨らみが変動してるかもです! 大きさは今の所、大きくも 小さくもなっていません! 悪いものでなければいいのですが気になりご相談させていただきました。 噛んでいる時のお写真を撮ったので載せました。 左側も右に比べたら少し小さいですが 顎下をグラグラ触ると 右側と全く同じ箇所に 少しサイズの小さくなったしこり?リンパが触れます。

4人の医師が回答

顎下の中央の少し右のしこりについて

person 30代/女性 -

4日ほど前に顎の下の中央の少し右(フェイスラインの下、中央より少し右)にしこりを発見しました。痛み、風邪症状はありません。何日か前から微熱が続いています。また半年前頃からなぜか体重が7〜8%くらい落ちています。(育児や仕事で日々バタバタしており疲れなどの可能性もあります) 昨日、耳鼻科で触診してもらい、唾液のところかな〜、分からない位だから経過観察。と言われました。2センチ以下のしこりは針を刺しても突き抜けるから検査できないとの事で1ヶ月後に来院して下さいと言われました。 化粧水を塗るのに毎日触れる箇所で、自分だとあきらかにしこりがあると分かりすごく気になります。わかりにくい写真で申し訳ありませんが、指刺している辺りです。 心配性で悪性の腫瘍でないか怖くてたまりません。 ★針を刺す検査ができないならエコーなどで確認してもらっても意味がないのでしょうか?2センチ以下なら悪性でも転移とかせず心配ないのでしょうか? ★悪性なら急に大きくなるとネットに書いていましたが具体的にどのくらいのスピードで大きくなりますか?何日、何週間とか ★別の病院でエコーや他の検査をしてもらえないか相談したい気持ちもありますが、 1ヶ月先まで待った方がよいでしょうか?もし悪い物だった場合待って手遅れになる事はありますか? 受診は耳鼻科で良かったでしょうか? お忙しいところ大変恐縮ですが教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

歯茎の内側の腫れと顎下リンパ節のしこり。

person 20代/女性 -

お世話になっております。 4.5日前から軽く風邪を引いていました。(市販薬で2日ほどで治りました) その際、口腔の下歯茎の内側が腫れて痛みもありました。 場所は奥歯から二番目の歯くらいの場所です。 歯が痛いわけではなく、内側の歯茎です。 風邪による喉の痛みか口内炎みたいなものだと思っていましたが、どうも違うようで、日に日に少しずつ悪化しています。 出血や熱、染みるということはないです。 唾液の嚥下や食事の咀嚼や嚥下でも鈍い痛みがあります。 また、顎下リンパ節も腫れていて痛みがあり、それと同時に小さな固い塊(シコリようなもの)もあることに気付きました。 押したり、上を向いたときは引っ張られて痛みが増します。 ネットで色々調べると、歯肉炎やら口腔癌やら様々でわかりません。 歯医者は引っ越しを機に1年ほど行けていません。 このままだと病院を受診した方がいいと思うのですが、歯医者と耳鼻咽喉科のどちらを受診したらいいでしょうか。 見たり触ったりしないと分からないとは思いますが、どう疑われますか? また何科を受診したらいいと思われますか? 回答のほどよろしくお願いします…。

4人の医師が回答

左肋骨の下から左背中の痛み、下腹部の痛みで消化器内科へ

person 40代/男性 -

今年の1月半ばから左肋骨下から左背中の痛み、みぞおちあたりに痛み、右鎖骨下から脇のあたりにも痛み、顎下にシコリのようなものが感じられ押すと痛く(今は押しても痛みはありません)、喉に詰まってるような感覚などがありました。 去年の6月から体重が78キロから69キロ、9キロ落ちていて心配になり、消化器内科にて血液検査、腹部エコー、腹部造影CTと検査してもらいました。 結果、異常は見当たらないと言われました。 ですが一応胃カメラ、大腸カメラをやっておいた方がいいと言われて来月に予約してきました。 去年6月に冠攣縮性狭心症と診断されて、上記の背中の痛みが出た時に狭心症の発作だと思いニトロを服用しましたが効きませんでした。 造影CT検査をした後でも、胃カメラ大腸カメラをやって見つかるような病気ってあるのでしょうか? 痛みは顎下の痛み以外はまだあります。 もう1ヶ月も症状が続いており体重も8ヶ月くらいで9キロ減ったのでなにか病気があるのではないかとすごい心配になっています。 疑う病気などあるのかお教えいただければなと思い相談させてもらいました。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)