顎下腺腫瘍症状に該当するQ&A

検索結果:112 件

2週間ほど前からから顎下腺の腫れがあります

person 30代/女性 -

2週間ほど前にこぶのような首の腫れに気付きました。 腫れているだけで触っても痛みなどはありません。 他に症状はかるい喉の違和感痛みがありました。 翌日、自宅前のクリニックを受診しました。 血液検査とエコーをし、顎下腺付近に4センチほどの腫瘍(?)があることが分かりました。 サワシリン6日分お薬をだしていただき服用し、6日後受診しました。 その際、血液検査の結果は問題なかったのですが、腫れの症状は変わらずあったので大学病院に紹介状を書いてもらいました。 クリニックの先生は血液検査は問題なかったので悪いものではないと思うとのことでした。 5日後の昨日、大学病院を受診しました。 大学病院ではエコーと顎下腺の検体と甲状腺の組織をとり、CT、血液検査をしました。 1週間後検査結果がでると言われたのですが、毎日不安で怖くて眠れません。 私は癌なのでしょうか。 前日までまったくなかったものがいきなり4センチほどの腫瘍になることはあるのでしょうか? 現在1ヶ月の子供がいて、慣れない育児におわれて、疲れはたまっていると思います。 寝不足でもあります。 ご解答宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

顎下腺の痛みについて

person 30代/女性 -

10月位から、顎の下等の右側首付近に違和感や軽い痛みがあり、口が渇く症状が続きました。 その間に扁桃炎等もあったので、耳鼻咽喉科や歯科に掛かり診て貰いましたが、特に何も言われなかったです。 甲状腺やシェーグレンの検査もしましたが異常なし。唯一CRP0.25・白血球9700が異常値でした。悪性リンパ腫等は心配しなくて良いと言われました。 口の渇きや首筋?の痛みも、良くなったり痛くなったりの繰り返しだったのですが、ここ数日ちょっと痛みが増した気がしたので、診て貰う科が違うのは承知の上、CTもエコーもすぐして頂ける外科に行きました。 やはり右の顎下腺が少し固くなっていて、リンパがしこりを作っているとの事。エコーした結果、ちょっと張っている程度の顎下腺とリンパのしこり以外は特に悪いものは写っていなく、私の症状を聞く限り慢性的な顎下腺炎とそれに伴うリンパのしこりだから5日分の抗生剤と痛み止めを頂き様子を見ましょう…との事でした。 埋没している両方の下の親知らずがあるので、それが原因なのかな…とも思い、来週大学病院の歯科医へ行く予定です。虫歯の治療は9月に全て治療しました。その事を外科の先生のお伝えしたところ、「抜歯すれば少し症状が良くなるかもしれませんね」と言われました。 例えば、唾石だった場合、治療の初めに撮る普通の歯科のレントゲンに写りますか?(11月に行った歯科では何も言われませんでしたので…) 悪い方へ考えてしまう性格で、ここ数ヶ月病気の事で頭がいっぱいです。顎下腺腫瘍は悪性が五分五分だとも聞いて、癌かも…と悩んでいます。 慢性的な顎下腺炎と外科で言われましたが、このまま様子見で宜しいでしょうか?それとも専門医に診て貰った方がいいのでしょうか? 触診とエコーの検査だけで大丈夫でしょうか? 造影剤はアレルギーがある為に造影剤検査は出来ませんが、CTも撮った方が宜しいでしょうか?

1人の医師が回答

顎下腺の腫瘤と心身の不調について

person 30代/女性 -

3年強医師のもとで経過を見てる左顎下腺に1センチないくらいの腫瘤(多分腫瘍)があります。発覚当時から大きな変化はなしとのことです。2.3割は癌かもと聞かされており、確定診断は手術しかないことも理解しています。   唾液腺腺様嚢胞癌の患者さんの体験記(死去含む)を読んでしまい、そのころから心身の調子が定期的に悪くなります。 (肩こりがひどかったとか、15年前からあったしこりが癌だったとか) 顎下腺自体は自発痛も圧痛も麻痺などもないのですが… たとえば今日はうつ伏せ寝から起きた時に左の鎖骨から喉仏のあたりが鈍くいたんだのですが、それを癌が広がったのかな?とか、ストローで飲み物を飲んだ時に首が一瞬キーンと痛み、神経に浸潤してるのかなとか… 何かあるとすぐ癌が転移や浸潤したのかな?と考えてしまいかなり精神的に辛いです。(何も気にせず生きてられる時期と、怖くて怖くて精神的に不安的な時期があります) 不安神経症(怖すぎて病院に行けないタイプ)の傾向があるため、ものすごく怖くて怖くて辛いです。 顎下腺癌の患者さんは、しこり以外ではどこのどういう症状を訴えることが多いですか? 次の診察(まだ先ですが)に行くのが怖くて仕方ない状態になってしまっています…

2人の医師が回答

顎下腺

person 20代/女性 -

10年前に、右の顎下腺の唾石の手術をし、口の中から切開しました。 1カ月程前から手術した同じ場所に、つるような痛みがずっとあります(食事中、後に限らず。)激しい痛みではなく違和感程度ですです。 1月24日、別症状で内科での血液検査は異常なし。 別の症状で、1月7日耳鼻咽喉科でエコーで、今違和感のある場所も診てもらいっていますが、異常なしでした。(唾石もなし。) 2月7日にも別の症状で、別の病院でエコー検査してもらいました。異常なしでした。(右耳下から甲状腺にかけて診て頂きましたが、今回の症状部位を診たかはわかりません。) 現在、メニエール病で通院していて、3週間前にかかりつけの耳鼻咽喉科(エコー設備なし、唾石の手術も報告済み)で、触診してもらいましたが、「腫れている感じもないので大丈夫」といわれました。実際、見た目も腫れているなどの異常は全くありません。 首の右側のリンパが少し腫れていて、若干の痛みと首のダルさがあります。「喉が少し赤いのでそのせいでしょう」と先生にはいわれました。(実際、鼻水と喉の痛みがあります。)肩こりでの頭痛もあります。 ネットで顎下腺腫瘍を知りました。悪性は痛みもあると… しかもリンパも腫れてる… 不安でたまりません。 聞きたい事は 1…この痛みは何なのでしょうは?以前の手術での癒着?可能性はありますか? 2…顎下腺腫瘍、そして悪性の可能性はありますか? 3…しばらく病院に行ける状況にありません。病院に行けるのは早くても1週間後くらいになります。先生には「大丈夫」と言って頂いたので経過をみても良いでしょうか?(ちなみに2週間後、再度耳鼻咽喉科へ通院予定です。) 以上、よろしくお願いいたします!! 長文読んで頂き、ありがとうございました!!

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)