16歳の子です。3日前に喉の違和感を感じ、翌日朝発熱、この日で解熱しました。(最高37.6度)
喉の痛み、嚥下痛、声がほとんど出せない、咳少し。
月曜に内科へ行き、炎症止め?咳止めやトローチうがい薬をもらいました。
夜から耳の下、顎、耳の詰まり(聞こえにくさ)を感じるようになり。
今日耳鼻咽喉科へ行きました。
喉は真っ赤で、インフルとコロナは陰性でした。
耳鼻咽喉科の先生は通常喉の痛みから耳へいくことはあまりないと言っていました。
結果よく分からずとりあえず治らなければまた1週間後受診となりました。
薬はラスビック、ロキソニン、ムコスタ、トランサミン、アンブロキソール塩酸塩錠、コルドリン錠です。
ネットで調べると、この症状は扁桃腺炎に合致するのですが、どうなのでしょうか、、。
喉の痛みと耳の下の痛み顎一帯の痛みで辛そうです。
扁桃腺炎だとすると抗生剤がいるのだと思いますが、他院に受診するか1週間様子見る(見れるのか)か迷います。
アドバイスよろしくお願いいたします。