顔がひきつる生後3ヶ月に該当するQ&A

検索結果:21 件

生後3か月 気になる動き

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後3か月の子どもについて 1 反りが強い 仰向けでは泣いている時、上のものを見ようとしている時。抱っこ(横抱きも縦抱きも)の時。泣いていると反りが激しい。縦抱きをしていても、こちらに体重をかけて抱かれることがなく、少し背中を反らした状態で周りを見て、首の向きをかえる。首はまだ座っていない。 2 足がピンとなる。生後1か月の頃からオムツ替えの時によくしている。仰向けの時もキックしたり、両足をピンと伸ばしたり。少し待って優しく誘導すると、曲げて足裏を合わせることができる。就寝時はM字。クロスはしない。かかとを擦り合わせることはある。 3 両手がガバッと開く。手をしゃぶろうとする時、途中でガバッと開いて床にぶつける。片手ずつの時も両手の時もある。オーボールを握ったり、両手をグーに近い形で顔の前であわせたりはする。 4 両手両足が一緒に伸びる時がある。ほぼ大の字だが、小の字の時もあった。3回くらい続けて伸びることはある気がする。表情は引き攣ってはいないと思う。 5 両手足が一緒に上がった。寝ぐずりで手をしゃぶろうとしていた時、両手が目のあたり、両足が上に上がったことがあった。一瞬で止まり、ゆっくり手足がおりてきて一呼吸あった後、すぐに足をバタバタして動き出した。たまたま撮っていので見返すと、表情が引き攣っているようにも見える。一回だけで連続はしていない。 6 手足の動き。力が入って、少しぎこちないように感じる。 質問は以下の2点。 ・筋緊張、脳性麻痺、てんかんにあてはまるか? ・あてはまる場合、子どものためにできることは? ちなみに、40週4日で誘発→帝王切開、3420g。新生児の時に、親の不注意で2回、障子の柵の部分と机に頭をぶつけた。どちらも一瞬泣いたが、すぐ泣き止みいつも通りだった。私の無知のせいで、頭が斜頭と絶壁。

4人の医師が回答

生後5カ月 けいれん

person 乳幼児/男性 -

生後5カ月と6日になる息子のことです。 1週間前位から右手がグイッと頭上に引っ張られるような動きを繰り返ししています。 またハンドリガードかな、と思っていたのですが、自分の意思ではなく勝手に右手が引っ張られ、同時に顔も引き攣っているように見えます。意識はあるようですが、ぼんやりしている様子で声をかけても反応がありません。仰向けの時だけではなく、横向きで両手を指しゃぶりしていたときも肩と顔だけ動いてました。 時間帯としては、不機嫌なとき(眠い、空腹など)が多く、5分程繰り返すこともあれば3回程で終わるときもあります。 調べると点頭てんかんが出てきて、片手でもなったり、意識がある場合もある、とのことでとても不安です。 動画を撮っていくつかの小児科で診てもらったところ、原始反射の一種(パンチング?)ではないか、随意運動のように思われるのでてんかんの可能性は低い、など言われましたが、ある病院では何があるか分からないので脳波やMRI撮ってみますか?と言われています。 親としては不安ですが、検査は子供に負担になるので、可能性低いのであれば経過観察かなと思っていますが、このような症状どのように思いますか。 ちなみに、5カ月になる直前で首がすわり、寝返りはまだですが横向きで指しゃぶりをします。たまに、両手で目の前のおもちゃをつかむようになりました。

5人の医師が回答

てんかん発作治療中の新たなてんかん発作の対応。

person 乳幼児/女性 -

生後8ヶ月6番染色体異常の娘に関してです。1週間ほど前から今まで治療していた発作とは別に新しく発作が出ました。3ヶ月の頃よりミオクロニー発作が出現し、セレニカにて内服治療を行い現在160mgです。今までの発作はビクビクっと痙攣するような発作でここ数ヶ月は落ち着いていました。ただ1週間ほど前から突然今までに見た事のないような動きの発作が出ました。発作自体は1秒もなく一瞬で、全身に力が入って顔が引きつり、最初は歌舞伎の決めポーズのように見えました。まるでしゃっくりのようなタイミングで起こり、発作→普通に戻る→数秒後発作→普通に戻る→数秒後発作…のように6〜7分ほど続く事もあります。ただ発作中も発作後もグッタリとする様子もなく発作時以外は普通です。寝起きに100%くらいの確率で出ます。脳波検査予定ですが、まだ日にちもあり、不安な毎日を過ごしています。とりあえず本人が元気であれば様子を見ていいと言われ現在に至りますが、不安で仕方ありません。 一体これは何の発作なのでしょうか。それからこのまま様子を見ていていいのでしょうか。薬を140mg→160mgに増やして4日目です。発作の回数と発作の時間、体動の大きさが日毎に増してきている印象です。色んな先生のご意見も頂きたく質問致しました。 どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

自閉症について

person 乳幼児/女性 -

生後2ヶ月です。 娘に違和感を感じてしまい辛いです。先生方の見解を教えてください。自閉症や何か障害がある可能性はありますでしょうか。 1.筋緊張が強い 身体が固くて抱きにくいです。普通抱っこは安心するものどと思うのですが、抱くと必ず泣きます。その際、こぶしを激しくしゃぶります。(不安だからでしょうか?) 2.手をピンとして目を見開く たまにご機嫌かなーと思う時はいつもこのポーズで、手に力が入って動かしにくいです。 たまに笑った!?と思うのですが、引きつっているだけなのかと思えてきました… その際目は左右に動き、顔を追うので意識が飛んでるわけではないと思います。 3.抱っこを嫌がる 横抱きも縦抱きも泣いて激しくパンチやキックをします。また、ミルクを飲み終わった後も必ず泣きます。 ここ最近になって、ミルクを飲んでる時は気づいていなかったけれど、ミルクを飲み終わった後に抱かれていることに気がついて泣きだしているような気がしてきました… その後のゲップの姿勢も暴れて嫌がります。 また、こぶししゃぶりもミルクの前も後も泣きながら激しくしており、よく言う遊びでしているものではなく、不安や緊張感からなのではないかと思えてきました。 4.抱っこ、授乳で目が合わない 目が合わず、意図的にさらすような素振りを見せます。追視はできるようです。 考えれば考えるほど気になってしまい、辛いです。私が鬱なのでしょうか。 また普通、こういった赤ちゃんはいるのでしょうか? 小児科では健康な赤ちゃんと言われたのですが、他に相談するか診察していただくとしたらどちらに行けばいいでしょうか。

1人の医師が回答

胸を突き上げて後ろにそり返る動きをする

person 乳幼児/男性 -

生後6ヶ月の男の子です。 先日飛行機に乗って旅行に行った際、旅行先の水族館にて息子が発作的な行動を取りました。 初めて見る表情と動きだったので不安です。 下記に状況をまとめたので、原因を教えていただきたいです。 1回目(水族館 大きな水槽前、人混み) ぴくっと胸あたりが痙攣したような感じで上がり、その後すぐ左後ろに顔が倒れて目が上を向き、顔が小刻みに揺れてる感じ。引き攣ったような笑顔で舌が横にペコちゃんのように出る ー普通に戻るー ↗️8分後 またぴくっと胸あたりが痙攣したような感じで上がり、左後ろに顔が倒れて目が上を向いて止まってる感じ 顔が小刻みに揺れてる 舌が左に大きくでて引き攣った笑顔 最後顔が前にコテンと倒れる ー普通に戻るー ↗️1分後 またぴくっと胸あたりが痙攣したような感じで上がり、左後ろに顔が倒れて顔が小刻みに揺れる 舌を大きく出す 大きく頭を後ろに倒して揺らす ※同じ動作を2回繰り返す 2回目 2日後 車にて ぴくっと胸あたりが痙攣したような感じで上がり、左後ろに顔、頭が倒れる 顔が小刻みに揺れる 舌が左に大きくでる 引き攣った笑顔 ※同じ動作を2.3回繰り返す 3回目 2日後 家にて 昼1回 夜1回 後ろに倒れる前に 体がぴくっと痙攣ぽく胸を上に突き上げるようになって 誰かに肩を押されたか引っ張られるように 左後ろに顔と体が倒れる 頭が小刻みに揺れてる感じで ベロを大きく出す それを何回か繰り返す 10秒毎くらいに3回程 毎回左後ろ 発作みたいなものが起きる時に毎回 顔の左半分が引き攣ってる ベロが横に出る といった行動も伴うため不安です。 また最近は左右に首を強く振る行動もよく見られます。眠い時だけでなく、お昼寝をして時間が少し経ち遊んでる時もみられます。 ネットで調べるとてんとうてんかん等出てきて不安です。

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)