顔が引きつるに該当するQ&A

検索結果:830 件

29歳 男 日曜日から強い頭痛があります

person 20代/男性 -

当方は29歳 男 193cm 80kgです 10月27日日曜日のお昼頃から頭痛が始まりました。いつもはバファリンやロキソニンなどを服用して対処するのですが、今回は何を飲んでも全く効き目がありません。痛みも強く、体や頭を動かしたり、目を動かすと激しく痛みます。痛すぎて顔が引き攣るレベルです。ただ横になっていたり、じっと座っているだけだとあまり痛みは起こりません。またくしゃみや咳なども響いて激しく痛みます。 さらに発熱もあり日曜日は38.4度、月曜日は38.0度まで上がっております。 時系列としては以下の通りです。 10月27日  お昼頃 頭痛始まる(まだ動いても平気) 夜   38.4度の発熱、頭の痛みが強くほぼ動けない。21時ごろには就寝。23時ごろに一度目が覚めましたが、その後は6時の起床時間まで眠れました。 10月28日 朝   起床時は痛みが少しマシになった気がしていた。変わらず動いたりすると痛いが歩いたりする事はできた。熱も37.0度の為、会社にも出社しました。 午前中 痛みがまた激しくなる。歩くペースもゆっくりでないと痛む。痛みが来ると体が反射的に跳ね上がってしまうような感覚。ロキソニンを一度服用。結局頭痛はあまり改善されず。 午後  午前中とは変わり痛みはあるが、歩いたりする事は少し楽に行えるようなった。会話も午前中よりは痛みがマシな為、声を出すのが楽になった。 夜   また痛みが強くなり始める。熱も38.0度まで上がる。帰宅途中も歩いたり階段を登ると痛みが来る。眼精疲労も疑い目を温めたりしたが何も改善されず。 ここまで激しく、長く続く頭痛は初めてで、何かの病気なのでしょうか。 運転の後に緊張型頭痛になる事はたまにありますが、それも一過性のものでここまで続いた事はないですし、痛みもしれています。 何かアドバイスありましたら宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

第一子産後に子癇発作あり、第二子の妊娠について

person 30代/女性 - 解決済み

妻の第二子の出産の事でご相談いたします(投稿者の私は夫です)。現在第一子(男)が1歳4ヶ月で、そろそろ第二子を考えていますが、第一子出産の1時間後ぐらいに妻が子癇発作を発症し、結果的に無事でしたが、かなり不安もあり第二子の出産に関してご助言を頂きたく、投稿いたしました。 まず、第一子妊娠〜出産の概要は以下です。(不要な情報もあるかもしれませんがご容赦ください) ・夫の不妊症により顕微授精を行い、妊娠(当時、夫41歳、妻32歳) ・31w6dまでに、体重は緩やかに増加(妊娠前がほぼ50kg、この時は約55kg。なお身長は163cm)。血圧は上が110〜90、下が70〜60の値でずっと安定。 ・34w3dで58.5kg(これまでに比べると急な増加)、血圧104/64 ・36w3dで59kg、血圧122/84。ここで血圧が急増。高血圧にも関わらず足の浮腫は無く、お医者様が不思議に思われていた。 ・38w3dで61.2kg、血圧132/94。ここで初めて尿蛋白+ ・38w6d、朝6時頃から陣痛。病院へ行き、妊娠高血圧腎症の診断で、お産へ。 ・途中血圧が140以上になり陣痛促進剤も打ちながら、23時頃2800gの健康な男児を出産。母体の出血がひどく処置をするため、夫はいったん分娩室から退出。(輸血量は1225ml) ・約1時間後、看護師から面会OKの知らせが届き、分娩室に入って妻に声をかけたが全く反応が無く、顔がひきつり始めた。子癇発作とのことで、また慌ただしく処置が始まり、夫は退出。 ・適切な処置により回復。後日のMRIで脳の浮腫が見られたが、徐々に回復。その後子癇発作の発症はなし。体重も血圧も妊娠前程度に戻っている。(体重50kg、血圧90/60) 以上が第一子の時の概要です。出産時に高血圧になり、更に妻の痙攣を目の前で見たためか、当時は最悪の可能性まで考えて、その後無事だったのは本当に奇跡だと思っています。 という背景もあり、第二子を妊娠した場合に、もし同じ症状が発症する可能性が高いのであれば、物凄く不安です。 この辺り、「子癇発作は2度目も起こる可能性は高いので危険かもしれない」「高血圧にならないよう生活に気をつければそこまで問題ない」など経験上の感覚や、ご存知のことがあれば、ご助言をいただけると幸いでございます。

2人の医師が回答

スレッドリフトから3ヶ月経ってからの痛み

person 40代/女性 -

9月中旬に溶けるいとのスレッドリフトを受けました。術後数日は軽いいたみがありましたが、それもなくなり経過しましたが、ここ数週間前からは左だけ引きつるような感覚がでてきて、数日前からは痛みにかわってきました。糸が入っているだろうところを押すと痛いですし、押さなくても痛いときもあります。コメカミあたりから放散痛みたいなものもあります。 1.見た目は変わってないですが、なにが考えられますでしょうか? 2.施術医院で2週間後に診察の予定を入れていますが、もっと早く行ったほうがよろしいでしょうか? 3.ちなみにその痛い側を下にして寝るクセがあります。術後1週間目までは気にして仰向けで寝るようにしていましたが、今は顔を下にして寝ています。術後一ヶ月以上たっても、それが原因で糸がづれることはありますか? 4.糸がづれた場合それはわかりますか?また、それは治せますか? 5.3ヶ月たってから急こんな症状がでることはあることですか、 6.痛み止め飲むしかないですか?飲まなくても我慢できる程度ではありますが。 7.横向きでないと寝れない人は基本スレッドリフトは向かないですか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

肩甲骨の痛みについて

person 40代/女性 - 解決済み

今月13日に誘因なく右肩に疼痛が出現し、その後左肩甲骨に疼痛が移動し現在に至るまで持続しています。左肩の可動域は疼痛発現前と変わりないように感じておりますが、着替え時やヘアピンを留める際に痛みによる動かしづらさを覚えます。疼痛の程度は鎮痛剤の服用が必要になるレベルです。起床時~午前中にかけて最も疼痛がひどく、安静時・労作時にかからわず肩甲骨に沿って引きつるような痛みが出るのですが、夜8時くらいにはほとんど消失するという状態を繰り返しています。疼痛と同時に全身倦怠感が出ることもあり、その際は横になって過ごしています。飲み物を飲んだりげっぷをしたりしただけで背中に痛みが響くようになったため、本日整形外科を受診しましたが、レントゲンではストレートネック以外の異常は認められず、医師からはストレートネックによる長年のコリの蓄積ではないかと診断されましたが、コリだけでこれほど痛くなるものでしょうか?何か他に考えられる異常や疾患はありませんでしょうか?思わず顔をしかめるほどの肩甲骨の痛みは初めて経験するため、ご助言いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

目の下のボトックス後に表情が不自然になり、心身ともに限界です。回復しますか?

person 40代/女性 - 回答受付中

6月18日に目の下に初めてのボトックスを左右3点ずつ、合計8単位注射しました(表面皺を和らげる目的で施術) しかし施術後から表情が不自然になり、特に笑顔を作った時に目の下の肉が引きつったり、凹みやヨレが目立ったりして、今まであった自然な笑いジワ(表情線)も消えてしまい、鏡を見るたびに不安で涙が出ます。 仕事もできなくなりました 現在施術から約2週間が経ちましたが、目の下の動きや見た目にまだまだ大きな違和感があり、 「このまま元の表情に戻らないのでは」という恐怖感で、眠れない日も続いています。 この数週間で体重も3kg減少し、食欲も落ち、日常生活や仕事にも大きな支障が出ています。 過呼吸気味になることもあり、自分がどうしていいのか分かりません。 7月21日から海外(アメリカ)への旅行を控えていますが、今のままではとても行ける状態ではなく、 この顔の状態がいつ頃から改善する見込みがあるのか、完全に元に戻るのか知りたいです。肉が落ちたような状態で笑うと余計な皺ができて鏡を見るたびに落ち込みます また、このような強い不安や気分の落ち込みは、心療内科などを受診するべき状態でしょうか。 ⸻ • この状態は回復するのか(表情、目の下の凹み、引きつり) • 元の自然な顔に戻る可能性はあるか • 回復にどれくらいの期間がかかるか • 旅行に行く頃にはある程度マシになっているのか • 今のような強い不安・過呼吸・体重減少は、受診の目安になるか 真剣に悩んでおります。どうかご回答をよろしくお願いいたします。 45歳 161センチ44キロ 元々代謝も良く痩せ型、表情も豊か よろしくお願いします

4人の医師が回答

胸を突き上げて後ろにそり返る動きをする

person 乳幼児/男性 -

生後6ヶ月の男の子です。 先日飛行機に乗って旅行に行った際、旅行先の水族館にて息子が発作的な行動を取りました。 初めて見る表情と動きだったので不安です。 下記に状況をまとめたので、原因を教えていただきたいです。 1回目(水族館 大きな水槽前、人混み) ぴくっと胸あたりが痙攣したような感じで上がり、その後すぐ左後ろに顔が倒れて目が上を向き、顔が小刻みに揺れてる感じ。引き攣ったような笑顔で舌が横にペコちゃんのように出る ー普通に戻るー ↗️8分後 またぴくっと胸あたりが痙攣したような感じで上がり、左後ろに顔が倒れて目が上を向いて止まってる感じ 顔が小刻みに揺れてる 舌が左に大きくでて引き攣った笑顔 最後顔が前にコテンと倒れる ー普通に戻るー ↗️1分後 またぴくっと胸あたりが痙攣したような感じで上がり、左後ろに顔が倒れて顔が小刻みに揺れる 舌を大きく出す 大きく頭を後ろに倒して揺らす ※同じ動作を2回繰り返す 2回目 2日後 車にて ぴくっと胸あたりが痙攣したような感じで上がり、左後ろに顔、頭が倒れる 顔が小刻みに揺れる 舌が左に大きくでる 引き攣った笑顔 ※同じ動作を2.3回繰り返す 3回目 2日後 家にて 昼1回 夜1回 後ろに倒れる前に 体がぴくっと痙攣ぽく胸を上に突き上げるようになって 誰かに肩を押されたか引っ張られるように 左後ろに顔と体が倒れる 頭が小刻みに揺れてる感じで ベロを大きく出す それを何回か繰り返す 10秒毎くらいに3回程 毎回左後ろ 発作みたいなものが起きる時に毎回 顔の左半分が引き攣ってる ベロが横に出る といった行動も伴うため不安です。 また最近は左右に首を強く振る行動もよく見られます。眠い時だけでなく、お昼寝をして時間が少し経ち遊んでる時もみられます。 ネットで調べるとてんとうてんかん等出てきて不安です。

11人の医師が回答

笑顔恐怖症、20年経っても完全には治らない

person 30代/女性 -

自分の笑顔恐怖症について相談したいです。 私は高校生のころから、自分の笑顔が気になり人に違和感を持たれていないか、ちゃんと笑えているのかが気になります。 高校生の時に、同じ部活だった同級生がモデルをするほどとても可愛い子で、いつも笑顔で誰からも好かれる子でした。 私は当時部活を誰よりも頑張って練習していたのですが、OBの先輩がその同級生をとても可愛がり、その子にだけ個別指導をしていたことがうらやましかった、いつもその子ばかり得をしているな、と思い始めたことがきっかけだと思います。 今思えば、そのOBは友人に好意があったのだと思います。 大学生のころには自分の笑顔がとても気になり、いつも笑顔でいないと・・という執着が始まりました。 一番つらいのは、自分がカメラに向かって笑顔を作るようなシーンです。 カメラマンが一人ならそこまで気にならないのですが、カメラの先にたくさんの人がいて、私の笑顔が見られるような場面がとても恐怖で、顔がぴくぴくと引きつり、動悸がして倒れそうになります。 人の目線がとても怖いです。 写真を撮られる姿を見られるのが怖くて、自分の結婚式もあげられませんでした。 大学生のころに何度か精神科を受診したのですが、「年齢を重ねれば気にならなくなる」「考えすぎ、気にしすぎ」「特に精神科のテストをしても異常はない」と言われ、何も治療はしてもらえませんでした。 20年以上経っても状況は改善されず、なかばあきらめの気持ちが強いです。 しかし、数年前に一般の人の前で笑顔で話をする機会があり、初めて過呼吸になってその場に座り込んでしまいました。 笑顔である必要がない場合(研究発表会など)では、特に動悸がしたり笑顔が気になることもありません。 改めての精神科の受診も検討したいですが、笑顔恐怖症が診られる先生はどのように探したらよいでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)