顔が痛い 薬・副作用に該当するQ&A

検索結果:368 件

処方された薬(ラシックス・ケーサプライ)での副作用

person 40代/女性 -

5/14に肩が急に痛くなり内科を受診したところ、ブルフェン200、レパミピド100処方されました。5日目くらいに顔がむくんだので、処方した医師に話したら、薬をやめて下さいとのことで飲むのをやめました。2日しても顔のむくみが取れなかったのでまた同じ医師に相談したら、水分が溜まってるのかもということで5/22にラシックス20・ケーサプライ600を処方されました。6日間飲んで顔のむくみは取れたような感じはするのですがその後何日かしてから、顔に違和感があり、目の下辺りが膨らんでるような感じ、いつもの自分の顔でないような感じがしてます。そして6/19日頃から、顔がヒリヒリしてきて顔に痛みが出てきました。 脳神経外科も6/24受診、MRI異常なしでした。 6/24日頃からは耳がボアッとして喉に違和感が出てきたので耳鼻科に行き鼻から咽頭ファイバースコープをやりましたが異常なしでした。 ずっと様子を見てましたが痛みが収まらず受診してた内科から紹介状で7/7に国立行政病院の皮膚科に行きましたが、発疹や赤みも出てないと言われ、脳神経内科にまわされました。 脳神経内科でも顔の違和感やヒリヒリの原因がラシックス・ケーサプライかははっきり分からないと言われました。 顔の痛みを訴えたのでサインバルタカプセル20を処方されたが、副作用にパニック状態になるとか書いてあり怖くて飲んでいません。 毎日ずっと顔の違和感・ヒリヒリ痛むのは続いています。顔が張ってる感じがしてお面をかぶってるような感じがして自分の顔じゃないような気がしてます。 どこの科に行っても薬の副作用かどうかは分からないと言われたのですが、私はラシックス・ケーサプライを飲んでから顔に違和感、ヒリヒリして痛いのが続いている気がするのですがこういう副作用はありますか? また、顔のヒリヒリを治す方法はありますか?

5人の医師が回答

鎮痛薬を服用すると顔が腫れる、蜂窩織炎ではと言われた

person 50代/女性 -

昨年8月上旬1回目のコロナワクチンを接種後、頭痛と倦怠感が現れました。ほぼほぼ寝たきりのようになり在宅勤務であるものの、日中、仕事ができないので仕事を辞めることも考えるほどでした。県のワクチン相談センターに相談するも2回接種しないと効果は得られないと言われ8月下旬に2回目接種しましたが、頭痛と倦怠感は取れず、9月中旬にロキソニンを処方されました。ロキソニンを服用して3日目に顔が腫れ休日だったので救急病院でアレルギーではないか?と言われました。顔の腫れはなかなか引かず右のこめかみだけ腫れと痛みが残り12月に毛細血管血腫と硬膜下血腫、血小板が少なかった為、骨髄検査の結果、骨髄異形成症候群と診断されました。 毛細血管血腫を液体窒素で治療しても小さくならず痛みも取れなかったため、日帰り手術で腫瘍摘出しました。その際、痛み止めとしてカロナールを処方され、手術翌日にカロナールを服用するも、翌日、顔が腫れました。 アスピリンアレルギーではないかと思い、電話で病院にカロナールで顔が腫れたことを伝えると病院に来るように言われ、血液検査の結果、蜂窩織炎と言われました。 鎮痛薬を服用しなければ顔が腫れることはないので、薬の副作用だと思うのですが、NGな薬を判定するのは難しいと言われ、副作用ではないと言われました。 顔が腫れると熱を持ち痛く、倦怠感も出るので本当に困っています。 薬の副作用だと診断してもらうのはそんなに難しいのでしょうか? 23年前に外傷性くも膜下出血で開頭手術をしており、血液を取りにくいので近くの医院に行っても診察してもらえないこともあり、20年ほど種類を変えて頭痛薬を服用していました。 その副作用で血小板減少や顔の腫れ、倦怠感が現れているような気がするのですが、なかなか、病院でそこまで相談できていません。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)