顔に髪の毛がついてる気がするに該当するQ&A

検索結果:186 件

エデュピオゲルの成分(アダパレン、過酸化ベンゾイル)が、他者に与える影響について。

person 40代/男性 -

現在、にきび治療で、エデュピオゲルを使用しています。 この薬は、成分として アダパレン 1mg 過酸化ベンゾイル 25mg が入っていると思います。 アダパレンは、妊婦又は妊娠している可能性のある女性は使用が出来ないと思います。 また、過酸化ベンゾイルは、発がん性があるとネットでみたことがあります。 ここで、以下6点質問させて頂きます。 1、 私は、エデュピオゲルを顔にたっぷりと塗布して睡眠をとります。その際に、何度か寝返りをする為、顔に塗布した薬の成分が、枕にうつって、髪の毛にも成分がうつると思います。そして、朝は髪を洗い流しません。 私は髪が長いので、日常的によく髪を手で触ります。 例えば、手にアダパレンの成分が残っていて、日常で、妊婦の方と、接触したり、物のやりとりをするとして、妊婦の体に、悪い影響をすることはありますでしょうか? 2、 過酸化ベンゾイルに関しても、発がん性があるとネットでみたことがありますので、手に過酸化ベンゾイルの成分が残っていて、人と接触したり、物のやりとりをして.体に悪い影響はありますでしょうか? 3、 職場で、電話を一緒に使用(共有)している人がいます。 同じ受話器を毎日使っているので、手や髪にアダパレン、過酸化ベンゾイルの成分が残っていて、その方に、受話器を通じて、成分がうつると思います。 その方の体に悪い影響はないでしょうか? (※その方は、妊婦ではなく40代の成人男性です。) 4、 生活する中で、エデュピオゲルを塗布した顔を、無意識に触ったりした際に、少量成分が手につくと思います。 同居している家族で、小さな小学生の子供がいますが、少量成分が手についた状態で、物のやりとりをしたり、 また、子供が私の顔に触れたりして、その手で何か食べ物を食べたりしても、体に悪い影響はないでしょうか? 5、 アダパレンの成分は、自分の皮膚に塗布して何時間ぐらいで効力(妊婦の方に影響を及ぼすような)を失うのか? 例えば、塗布して、このぐらい時間を空ければ、成分が効力(妊婦の方に影響を及ぼすような)を失って、蒸発してしまうなどありますか? その目安がわかれば安心かと思いまして。 6、 過酸化ベンゾイルも塗布して、このぐらい時間を空ければ、成分が効力(人に影響を及ぼすような)を失って、蒸発してしまうなどありますか? 最後に、 この薬でかなりニキビが抑えられて助かっていますが、 この薬を使うことで、人に迷惑をかけないかが気になっています。 ただ、あまり神経質になって疲れてしまうこともあります。 あまり、気にせずに過ごしてもいいでしょうか。アドバイスを宜しくお願い致します。 以上、6点のご回答宜しくお願いします。

3人の医師が回答

感染不安があります。

person 30代/女性 -

元々血液由来の感染症に敏感ですが、産後更に敏感になってしまいました。 いくつか不安があったので教えていただきたいです。 1.美容院でハサミやクシ、髪を切る際に身につけるケープが使い回しでした。ハサミやクシは消毒せずそのまま、ケープも前の人が使ったものを洗濯せずそのまま使われました。また、最後にヘアアイロンでセットしてもらったのですが、やけどにはなりませんでしたが少し熱かったです。ハサミなとで皮膚を切られたわけではないので気にしなくて大丈夫でしょうか?ヘアアイロンも火傷などはしていないし、そもそも高温なので菌が付着していたとしても死滅していますでしょうか? 2.旅館に泊まったのですが、部屋で布団を敷いていただくときに敷布団にシミがついていました。その上にマットレスパッドなどは敷かずにそのシミの上から直接シーツを敷きました。シミは乾いているし、その上からシーツを敷いたので感染症は特に気にしないで良いでしょうか? 3.旅館に行く前に赤ちゃんの爪を切ったのですが、1箇所少し鋭くなっていて赤ちゃんが自分の顔を擦ったときに自分の爪で傷をつくりました。旅館のスタッフの方に抱っこしたいと言われ、抱っこをしていただいたのですが、少し鋭くなった爪でスタッフのことを傷つけてしまったのでは?と不安になりました。最近指しゃぶりをするようになったので引っ掻いてしまった手に相手の血液がついてそれを舐めてしまったら、、と不安になりました。抱っこしてもらったときは寝ていたので手をバタバタしたりはしていないので引っ掻いていないとは思うのですがこちらも特に気にしなくて大丈夫でしょうか? HIVや肝炎、梅毒などの血液感染症が不安です。

1人の医師が回答

7ヶ月(修正3ヶ月)抱っこ紐による鬱血?

person 乳幼児/男性 -

24wで出産し7ヶ月(修正3ヶ月)の子供を育てています。 先ほど抱っこ紐で抱っこして30分ほど出かけていましたが、帰宅してから子供の両足に赤い斑点のようなものができていました。 気になっていることは以下の通りです ・左右対称ではないが両足にある ・抱っこした時に火がついたように泣いたがどうしても出かけなければならず少しお尻の位置をずらしたら泣き止んだのでそのままでかけた。途中、一回顔を真っ赤にして泣いたがゆらゆらしたら泣き止んだので抱っこ紐のままでいた ・抱っこしていた間、両足首から下がどちらも紫色になり冷たくなっていた(外にいたので寒かったせいかも知れない) ・帰宅後抱っこ紐を外した途端に大泣きし、抱っこで少し泣き止んだがそれからしばらく泣き続け泣き疲れて寝た。聞いたことのない大泣きだった ・帰宅後抱っこ紐を外すと足首から下は真っ白、10分ほど経過後に見るとピンク色になり少し暖かくなった ・帰宅後抱っこ紐を外すとお腹から首元あたりまで肌着の跡がくっきりついていた(全体的に締め付けすぎ?) ・帰宅後抱っこ紐を外したあと、顔、体、足など全体的に網目模様のようになった(酸欠?) 質問 ・足の斑点は抱っこ紐による鬱血の可能性が高いでしょうか、受診の必要はありますか ・過去の質問で同じようなものがあったのですが、そこにドクターからの回答で「眠い時に髪を引っ張ったり頭をこすりつけることがあるか?肌がざらざらしていないか?」と書いてあったのですが、いずれも当てはまります。その回答に対して返信がなかったのでそれに当てはまる場合どんなことがあるのかしりたいです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)