顔のしびれに該当するQ&A

検索結果:3,541 件

顔にしびれがあります。

person 50代/男性 - 解決済み

55歳男性です。5年前くらいから顔にしびれがあります。おもに顔の両ほほ、鼻下、顎、左の方が範囲が広くて、左のこめかみ下あたりからほほにかけて、多少つっぱっている感じもします。ただし、顔の動きが悪いというまでではなく、顔に手を当てたり、マスクをするとあまり気にならない程度です。しびれは、1年弱前くらいまでは夜に多少ある程度てあまり気にならない程度でしたか、その後は少々不快に感じるようになり、ここ数ヶ月はしびれが強くなって来ました。しびれは朝よりは午後、夕方、夜の方が強いです。それで、先月脳ドックを受け、その後の精密検査で、右内耳道内に聴神経腫瘍があることが判明しました。担当医に顔のしびれとの関係を尋ねたのですが、聴力の低下、めまいや顔の動きが悪くなるなどが典型的な症状であり、しびれは関係ないと言われました。(ちなみに、右耳は、25年前から耳鳴りの持病があり左耳に比べると8000Hzあたりの聴力は弱いですが、ここ数年で大きく聴力は低下していません。) しびれは、担当医の言うとおり腫瘍と本当に関係ないのかということと、そうであれば、しびれの原因は何が考えられますでしょうか。

4人の医師が回答

脳梗塞の前兆でしょうか?

person 30代/女性 -

先月半ば頃から、左側の腕の付け根、上腕の内側、胸の上の辺り、肩などがだるいような痛みや違和感があり、整形外科を受診しました。 レントゲンと首〜肩にかけてのMRIでは異常は見られませんでした。 痛み止めの薬を処方され、なんとか落ち着いているような気はしますが 今月に入り、左腕や左足(どちらかというと膝下)が痺れる?ような、だるい?ような感覚があります。 加えて、首や後頭部(どちらというと左側)が鈍痛のような?感覚があります。 整形外科的な要因が見つからなかったことから、脳梗塞など脳の疾患ではないか?と不安です。 脳梗塞の原因を見ると、高血圧や高脂血症、糖尿病、アルコールや喫煙とありますが、私はほぼ該当しないです。 肥満度が少し高めではあります。 母と祖母は高血圧があり薬を服用してましたが、それだけで特に脳梗塞などは家族にはありません。 また、呂律が回らない、顔のしびれ、力が入らない、歩けない、めまい、物が持てない、言葉が出ないなどもありません。 頭痛と言っても頭がだるいような感覚で頭痛薬も飲んではいません。 整形外科で処方された薬のみ服用しております。 日常生活に支障が出る程の症状はないのですが、なかなか違和感が消えないので不安です。 脳梗塞、脳卒中の他、脳腫瘍やその他悪性腫瘍等の影響は考えられますでしょうか?

4人の医師が回答

過呼吸発作後の症状について

person 20代/女性 -

3年ほど前に初めて過呼吸を起こしてから少しでも泣くとすぐ過呼吸になるようになってしまい、精神的に不安や恐怖などがあると過呼吸を頻繁に起こすようになってしまいました。人前でも過呼吸を起こしたことがあり周りにいた関係の無い人達にまで迷惑をかけてしまいそれ以降泣くことが怖くて泣くのを我慢するようになってしまいました。人前や人が多い場所に行くと軽く呼吸が荒くなってしまい基本的に1人で居ることが多いので今過呼吸になったらどうしよう、倒れたらどうしよう周りの視線が冷たいと感じ怖くて震えたりもしてしまいます。最近仕事や人間関係で色々あったりしてしんどくなることも多かったのですが泣いたらまた過呼吸になると怖くなりずっと考えないで気にしないようにしていたのですが精神的に辛くなってしまい、彼氏に相談していた時に泣いてしまい、案の定過呼吸を起こしていつもなら30分程度で治まるはずが電話で相談していたのもあって1時間半ほど過呼吸を起こしてしまい救急車を呼ばれて病院に運ばれました。いつもより長かったためか手足や全身、顔のしびれと震え痙攣を起こしていて、病院について点滴をしてもらい落ち着いたので少し休んで帰宅しました。今までなら次の日には体調も特に問題なく元気に戻るのですが、今回は体調も元気になることなく、頭や体重くてだるい感じ、ぼーっとしてしまい、呼吸も少しだけ早くなっているので苦しさがあり、意識が遠のいていきそうな感じです。この症状は初めてで過呼吸になった人は次の日にこのような症状があるのはよくある事なのでしょうか?病院に再度受診した方が良いのかこのままでも問題ないのか分からず、病院に電話で聞くにもなんて聞いていいのか分からず、アスクドクター 医師の方に相談したいです。

1人の医師が回答

左半身の痺れ(顔も含む)

person 30代/女性 -

現在左半身(左腕、左足)、左側の顔にも痺れがあり左耳もすこし音が籠る感覚があります。 時系列でお話しすると、妊娠をしていましたが10月下旬に先天性疾患がありとても苦しい決断でしたが16W中期中絶をしました。その後胎盤遺残がわかり、ホルモン剤を飲む治療を勧められたものの5日ほどの服用しましたが左半身の軽い痺れを感じ服用をやめました。(救急で先生に相談の上中止) 現在は胎盤遺残はhcgが基準値となり現在まだ経過観察で生理を待っている状況です。 その後軽い左半身の痺れ(顔も)はあるものの、気にならない程度だったのですが、ここ最近になりまたやや強くなったため怖くなり12月頭に脳のMRIを撮りましたが異常がなかったです。 その後国内旅行に出かけましたが、旅先で左半身、左側の顔の痺れがやや強くなり左側の耳もこもるようになりました。耳鼻科を受診しましたが聴力など問題ありませんでした。 原因がわからない痺れが怖いです…痺れも強く出たり弱くなったりと…不安がつきません。アドバイス頂けますと幸いです 1.脳の異常ではない場合どのようなことが考えられますでしょうか。 2.現在死産後の生理待ちで基礎体温が高い状況が続いています。ホルモンバランスなども影響するのでしょうか。…とはいえ左側にだけ出るなどあるのでしょうか 3.痺れが弱くなったり強くなったり…どのようなことが考えられますでしょうか…

3人の医師が回答

くしゃみや咳からの顔や手の痺れについて

person 30代/女性 -

37歳 女性 子3人 症状 【両腕、両手、肩周り、首周り、額、たまに下半身】 くしゃみや咳、深呼吸をしたときに、上記記載の箇所で短時間のピリピリやチクチクとした痺れ感、痛みが発生します。 2024.4月〜発症 初めは、急ブレーキをかけた時・驚いた時に、額にピリピリっとくる感覚 徐々に手の甲まで感じるようになりました まず、ヘルニア等を疑い 2024.6月末に四肢の痺れ感を訴えての大病院を受診、先生の判断から一週間の検査入院を提案され 入院中に首から〜腰までのMRIをしっかり撮影 MRIの結果、ヘルニアなし。 むしろ脊髄は綺麗だ!と褒められる。 その頃、同時期にパニック発作を一度起こしてしまってたので心療内科も並行して通っていました。 メコバラミンとヨガ、整骨院と合わせて治療していく中で、次第にピリピリ感が減少。気にならなくなりました。 しかし、つい三週間前に風邪をひいてしまい、咳やくしゃみをしたところ。 前回のよう痺れ感・痛みが再発。。 やはり、驚いたとき・くしゃみ・咳・深呼吸等からピリピリ!ときます ピリピリっとくる以外に症状はなかったですがここ数日、ピリピリしたあとに余韻?のピリピリ感が少し残るようになっています。悪化してる? なぜ、再発してしまったのか。 4ヶ月前に大病院で受けたMRIに誤診があったのか? それとも、この4ヶ月の間にいきなりヘルニアや、脊髄の病気が発症したのか? 細かく検査したにも関わらず、また症状が出てきてしまったのでとても怖いです。 もう一度MRIを撮るべきか?病院を変えて受診するべきか?悩んでいます。 脊髄が綺麗でヘルニアがなくてもこういう症状がでることはあり得るのでしょうか? くしゃみや咳をするたびに、ピリピリっと…病気ではないかすごく落ち込みます。。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)