顔湿疹原因突然に該当するQ&A

検索結果:239 件

今朝から突然全身に発疹、状態悪化

person 20代/女性 -

21歳女です。今朝から突然湿疹が出ました。家を出てから気が付いたので、全身をすぐにチェックすることができなかったのですが、湿疹が出ている部位は顔首手足などで、特に酷いのが顔です。時間が経ちどんどん湿疹が増えています。 日中に病院(内科の先生でした)に行ったところ、「虫刺されなどが発端となり、そこから掻きむしったりしたことによって全身に広がったのではないか」と言われ、ロコイド軟膏(顔用)とアンテベート軟膏(体用)、デザレックス錠を処方されました。 湿疹の他にも、1週間程前から陰部の方にしこりができていたのが気になっていたので婦人科も受診しましたが、こちらは尿道の裏?にニキビのような出来物ができていたようで、湿疹とは関係ないだろうとのことでした。(抗生剤を処方されました) 湿疹の話に戻ります。 病院に行き薬も出してもらったものの、どんどん湿疹が広がっているのと酷くなっているので心配になりました。 自分で調べたり、他のオンライン診療(相談)を受けたりして、原因になりそうなものを考えてみました。10日前に飲み始めた低用量ピル(ファボワール)の薬疹か脱水による湿疹です。 (オンライン診療では薬疹の可能性が高いと言われたので、とりあえず今日の分のファボワールは飲まないことにしました。) 以上のことから考えられる発疹の原因や対処法についてお聞きしたいです。(予想として書いたものに限らず、可能性があるものがあれば知りたいです。)また、すぐに皮膚科専門医を受診した方が良いでしょうか?

2人の医師が回答

2か月の乳児、全身に湿疹

person 乳幼児/男性 -

 乳児につきまして、生後2か月になった当たりに、目の周辺や頬などの顔全体、首、お腹や背中などの体全体など、(印象としては突然)全身に湿疹ができました。    病院を受診したところ、「原因は分からないが、気にする必要はない。気になるようであれば、塗ればいい。」として、以下を処方していただきました。 ・ベタメタゾン吉草酸エステル軟膏0.12%(体) ・クロベタゾン酢酸エステル軟膏0.05%(顔)  また、その際に、「(今回の湿疹の件に関わらず)皮膚の状態を見るに、日々の保湿剤での保湿は不要。」と説明いただきました。  これまで、日々のスキンケアとして、市販の保湿剤(ローション及びクリーム)による保湿を続けていたところですが、説明いただいてから、保湿剤を塗布することは止め、処方いただいた軟膏のみを塗り始めました。  そこで、以下の点について、ご相談させていただきたく思います。 (1)写真のみからとなり恐れ入りますが、発疹・湿疹の原因(いわゆる乳児湿疹なのか、あせもなのか、など)は分かりますでしょうか?  症状が発現する前に対応できることがあれば対策したく、お聞きしたい趣旨です。 (2)症状改善後も、保湿剤を塗布することは不要と考えられますでしょうか?  補足になりますが、生後3週間頃に顔(主に頬)のみに湿疹ができたときがありました。このときは、一般的な乳児湿疹かと思い、特に受診せず、丁寧な沐浴と保湿を行いましたところ、改善傾向が見られました。やはり保湿は関係なく、沐浴(洗い流し)に効果があったのでしょうか…。  大変お手数おかけしますが、ご回答いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

顔に湿疹やニキビのようなできものがあり、1ヶ月近く治りません

person 20代/女性 -

21歳、女子大生です。 私は日頃から顔のニキビに悩んでおり、皮膚科に通院しておりました。行きつけの皮膚科の先生に処方された薬(ロコイド軟膏)を使用していたところ、ある日突然顔にニキビができ、翌日には頬全体がニキビや湿疹のようなできものでぼこぼこになりました。元々顔の皮膚が弱いようで、荒れやすい体質ではあるのですが、ここまで酷くなったのは初めてです。原因がわからず、皮膚科の先生から新たに処方された飲み薬(バナン錠、フェキソフェナジン塩酸塩錠、トラネキサム酸錠)と塗り薬(ロコイド)を服用していますが、良くなっているようには全く思えない状態です。顔のできものは赤いニキビのような腫れが頬全体に細かくあり、所々、それこそニキビのような白い芯?が見えます。突然この湿疹が出た日から約1ヶ月近く経過していますが、治る兆しが見えないためこちらで相談させて頂きました。これから卒業旅行などを予定しているため、出来るだけ早く元の平らな頬に治したいです。お忙しい中すみませんが、皆様の見解をお聞かせください。 (添付写真は洗顔後、ロコイドを塗った状態です。写真は片頬ですが、これが反対側にも全体的に広がっています)

3人の医師が回答

乳児湿疹の治療の進め方について

person 30代/女性 -

もうすぐ3ケ月になる男児についてです。里帰り出産で生後50日まで実家にいました。生後40日位から、風呂上がりや派手に泣いた後、夜になるとフェースライン辺りに赤くポツポツができはじめました。ただ時間がたてば赤みもポツポツも引きました。自宅に戻る前に出産した病院を受診し顔を診てもらいました。昼間で泣いてもいなかったのでお医者さまから「きれいな肌ですよ。一応、軟膏を出します。症状が出たときだけ塗ってください」とキンダベートを処方されました。 実家にいた頃は湿疹もひどくなかったので薬はつけませんでした。 自宅に戻り生後60日くらいから突然顔が荒れてきました。ほっぺたがガサガサになり、湿疹ができてポツポツが目立ち赤くなりました。キンダベートを薄く塗ると翌日には赤みが引き、肌が落ち着いてきました。ただステロイドだと知り、使うのに抵抗感が出て、キンダベートを使用してから2日後にアレルギー科がある近所の小児科を受診しました。プロペトを処方してもらいました。プロペトを使用してから2日後、ガサガサ感は無くなりましたが、赤みや湿疹がひどくなりました。湿疹は今までで一番たくさん出ています。ほっぺたが真っ赤です。今まで瞼にはなかった湿疹が瞼にもできました。赤ちゃんが手で顔をこするのでプロペトが瞼や口元につくのが原因でしょうか。 また散歩で日光にあたったのがいけないのでしょうか。 改めて受診したほうがいいのかプロペトを塗り続けもう少し様子をみたほうがいいのか教えてください。また乳児湿疹の治療の進め方も教えてください。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)