顔色悪くする方法に該当するQ&A

検索結果:252 件

生後7週の子ども、夜間授乳後に大量の吐き戻しが3日続いています

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後1ヶ月の子どもですが、3日続けて 1日1回夜間の授乳後に大量の吐き戻しがありました。 元々吐き戻しの回数は多いですが、いつもより量が多いこと、3日続いていることが気になっています。 急いで病院を受診したほうが良いか、授乳の仕方を見直して様子見とした方が良いか、ご相談させていただきたいです。 【子供の状態】 ・2月2日、3日の夜間授乳後げっぷをさせようとした時に、大量の透明+白色固形混じりのものを吐く。 ・2日4日の夜間授乳後げっぷが出ず、1時間半後寝ている時に噴水のように吐いた。ミルクのにおいと色。 ・吐いた後の呼吸や顔色はいつも通り。その後の授乳も変わらずよく飲む。 【授乳について】 ・混合。母乳の出は1回あたり40gほどで、毎回ミルクを足す。 ・ミルクの足す量は100ml。夕方母乳の出が悪い時に120ml出すこともある。 ・授乳回数は7回。1日のミルクトータル量680〜780ml。 今のところ上記の吐き戻し以外は、いつも通りよく飲んで、泣いて、寝ています。 1カ月健診でどの程度の吐き戻しで病院にかかる相談した際に、 子供の様子を見て判断するようアドバイスは受けましたので そのまま様子を見ていますが、病院で診てもらったほうが良いでしょうか。

3人の医師が回答

15歳男子、時々あるめまい?について

person 10代/男性 - 解決済み

15歳中学生の息子の事なのですが、時々クラっとするような、一瞬だけ気が遠のくような感じがすることがあります。(数秒程度) この症状が初めて現れたのは、小学校高学年頃でした。(食事の量も増え、身体が急激に大きくなった頃でもあります) 一度だけ小学校6年生の頃に、寝ていて首を寝違えて起き上がれないことがあり、やっとの思いで起きてきたと思ったら貧血のような感じで一瞬意識を失い倒れ、救急で受診し血液検査や尿検査やCTなどを受け、後日念の為にと脳波の検査とODテストも受けましたが、少しだけ起立性低血圧かもしれないねとだけで他には特に何も言われませんでした。 お聞きしたいのは、それからも時々クラっとするような気が遠のくようなことがあるのです。 頻度は本当にまちまちで、何日間も何もなく過ごせている時もあれば、2日に1回その症状が出たりします。(最近で言えば、1週間近くは何もありませんでしたが、本日症状が出ました) 症状が出るのは座っている時、立っている時、外を歩いている時、状況も様々です。 本人が言うには、この症状が出た後はとても眠くなるそうです。 頭が痛くなるわけでも、吐き気があるわけでもなく(顔色は少し悪くなりますがすぐ戻ります)、何分も続くわけでなく、数秒で意識ははっきりするようです。 病院を受診しようと思うのですが、何科にかかればいいのでしょうか? 症状から何か思い当たる病気はありますか? これから受験を控えていますし、心配で仕方ありません。 どうぞよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

生後29日の新生児の吐き戻しについて

person 乳幼児/女性 -

体重3614gで3日にGCUを退院しました。 もともと気胸からの酸素飽和度がふらつきがあるため四週間ほど入院しておりました。退院に際してはもう問題ないとのことで退院しております。入院中ミルクの際に吐き戻しが少量から中程度もともとありました。3日に退院してから私のやり方が下手すぎるのかゲップが毎回ほぼ出ません。そのためか吐き戻しも毎回のようにあります。タラーっと口から少量垂れる感じから、ゲボっと吐く時もあります。ミルクの授乳後10分以上は寝かせずに抱っこしてます。寝かせると吐き戻すこともありますし、1時間くらい経ってから出ることもあります。本日は画像を載せてますが量は多くはありませんが授乳後10分ほど抱っこし置いた際に吐き戻しタラーっと垂れるのと同時に10センチほど先に5滴ほどピュッと飛んでます。ネットで調べると吐き戻しで勢いよく飛ぶのは幽門狭窄症などでできて怖いです。またおととい助産師訪問の際に体重を測ってもらったら3600gになっており退院時より減っていて心配です。顔色は良いです。哺乳意欲もあります。便も尿も通常通り出てます。熱はありません。今は8回2.5〜3時間置きに75ccミルクか搾乳をあげてます。吐き戻しが増えるかもしれないと思うとミルクの量を増やすのが怖いです。授乳のあとすぐに泣きぐずり体をウネウネさせたり苦しそうにしたりもします。 肩に担いでゲップをさせてるのですがウーと唸ったりします。 ミルクの後も居心地が悪そうでなかなか寝てくれません。 おとといの娘の合計の睡眠時間は8時間ほど、昨日は12時間ほどです。 このような状況は普通でしょうか、または何か異常がありそうですか。私も夫も睡眠がなかなかとれずこのままだとノイローゼになりそうで怖いです。 病院に行って相談した方が良いでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)