顔面打撲傷に該当するQ&A

検索結果33 件

目をぶつけることについて

person 乳幼児/女性 -

2歳3ヶ月の子どもです。 先週に積み木に顔から突っ込み目を打って一回、上の子のかかとにダイブして目を打って一回、連日眼球打撲で眼底検査をしました。 今後は今まで以上に気をつけようと思っていたところ、昨日小学生のキャッチボールのボールが当たり検査、今日習い事のリトミックで使っていた平均台に顔面から突っ込み目を打って検査と2週間で4回も眼底検査を行うことになってしまいました。 1回目と3回目がかかりつけ医、2回目はかかりつけ医が休診で違う所、4回目が教室の方と直行した眼科です。 ・2回目は心配だったので検査をお願いしましたが、他は先生の判断でしたし異常はなくホッとしましたが、こんな短期間に4回も散瞳して眼底検査をして大丈夫なのかと心配になりました。 眩しい光も何回も当てますし…。 眼科では毎回説明はしたのですが、大丈夫なのでしょうか? ・眼球打撲が続き、目に対してとても過敏になっております。 イヤイヤ期真っ只中で言うことを聞いてくれず寝転んで抵抗している状態をひっくり返そうとしたらいつのまにか手におもちゃを持っており、おもちゃの1センチくらい出っ張った部分が目にグリっと当たったように見えて不安になってしまいました。 おもちゃは半球型のカップに1×2センチ厚みが5ミリほどの出っ張りがあるプラスチック製のものです。 ひっくり返されるのが嫌でもとから泣いてはいましたが、泣きながら目を擦るようなことはありませんでした。 そのような場合、当たっていないという判断で問題ないでしょうか? また、万が一当たっていた場合は続いた眼球打撲のように眼底出血や網膜剥離は起こり得ますか?それとも傷がつくのでしょうか? 必要以上に気にしてしまっている自覚はあるのですが、回答をよろしくお願いします。

2人の医師が回答

鼻骨骨折徒手整復術 ガーゼ詰めてるはずなのに呼吸できる

person 50代/女性 - 解決済み

長文で、すみません。 58才女性。 今日の午後、市の総合病院の形成外科で鼻骨骨折徒手整復術を全身麻酔で左側だけ手術しました。 所要時間は30分くらい。 検索すると、術後は詰めたガーゼで鼻呼吸できないとか、麻酔がきれた後かなり痛い、とありますが、術後4時間経ったくらいから殆ど痛くありません。 心配なのは、左側の鼻だけでも、ほぼいつも通り呼吸できることです。 本当に整復したのでしょうか? 血の混ざった鼻水は出ています。 術後のCTは撮らないそうで す。 元々、ドクターは乗り気ではないようでした。 実は、左の鼻の先あたりの骨も折れていると思うのです。 右と違っていて、押されて少し凹んで、鼻先が尖った感じになっていました。 線が切れて1ミリくらい隙間もありました。 (下から見た画像です) ドクターも絶対気づいているはずです。 気にはなったのですが、その時は縫った傷もかなり心配だったし、ドクターも乗り気ではなさそうだったので言いにくかったのです…。 言わなかったこと、今更すごく後悔してます…。 以下はケガの原因と、ドクターとのやりとりです。 2月5日に自転車で走行中、 車止めにぶつかり顔面を打撲。 救急でCT撮影、傷を縫合し帰宅。 8日に形成外科で鼻の左側中間あたりを骨折しているのがわかりました。 私も見て、折れてルのがハッキリわかりました。 「このくらいだと、高齢の方とかは手術しなかったりしますね」と、ドクター的には手術しなくてもよさそうな言い方でした。 「私としてはそのままは気になる」と伝えたら、16日に診察と手術の予約を入れてくれました。 ただ、「腫れがひいたところで、また診てみましょう、“当日キャンセル可”で入れときます」と言われました。 私の希望で手術決定した感じです。

4人の医師が回答

生後1ヶ月 後頭部の圧迫 受診の判断

person 乳幼児/男性 - 解決済み

昨日の14時頃、ベビーベッドの柵で、息子(生後1ヶ月)の後頭部を圧迫してしまいました。 息子を横抱きしたままベビーベッドに並べて置いてあるベッドの上へ膝立ちしようと動いた際にバランスを崩し、抱いている息子の後頭部をベビーベッドの柵へ押し付ける形で自分の身体を支えてしまいました。息子は特に痛がったり泣く事もなく、傷やこぶ、皮膚が赤くなっている様子もありませんが、頭部へ衝撃を与えてしまった事を非常に心配しております。 約24時間経ちましたが、痙攣・意識障害・顔面蒼白はありません。ミルクも飲んでくれています。 ただ、もともとミルクの吐き戻しが多い子ですが、昨日から授乳の度に少量の吐き戻しが数回ずつあります。授乳から3時間経ち寝ている間に吐いた様子もあります。 また、寝ている時間が殆どですが、起きている間の機嫌は良くありません。 これらが頭部を圧迫した影響ではないか?と思い、相談させて頂きました。 ミルクの吐き戻しと嘔吐の差も判断出来ません。 頭部ですので後遺症も心配です。 頭部打撲等類似の相談案件も拝見しましたが、頭部圧迫とは違うのでは?と思いました。 病院を受診した方が良いのか?小児科で良いのか?等、アドバイスを頂きたくお願い致します。 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

生後6ヶ月 頭部打撲後の吐き戻しについて

person 乳幼児/男性 -

金曜の22:30頃、生後6ヶ月の子どもを落下させてしまいました。主人が抱っこしていた時に躓き、飛び出してしまい壁に激突してそのままフローリングに落下しました。(鼻とおでこに傷があったのでおそらく顔面から) 1m超の高さからの落下だったため救急病院で診てもらいました。落ちてすぐに泣いたこと、頭が凹んだり腫れたりしていないことから様子見になりました。 土日は非常に元気だったのですが、月曜は1日吐き戻しをしました。 ⑴朝の授乳後、寝返りをして直径10cm程の量 ⑵2回目の授乳後、口からタラーと出る ⑶30分後に縦抱っこしてる時に袖が汚れる量 ⑷仰向けで遊んでいる時よだれと一緒に白いカス ⑸夕方の授乳後ゲップ時に吐き、2時間後に前向き抱っこで少量 ⑹夜の授乳直前に前向き抱っこで少量 いずれも勢いよく吐いたわけではありませんが、普段は滅多に吐き戻しをしない子なので頭部打撲の影響か心配です。再度受診した方がよいでしょうか? ミルクはしっかり飲みました。離乳食の時だけ激しく泣いて、通常の量の1/3しか食べず追加のミルクもいつもより少なめでした。 その他はグズリは多いですが、笑ったりして元気です。 長文になり申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

11人の医師が回答

頬骨骨折後、歯茎の感覚が麻痺しています

person 50代/女性 -

先月自転車で塀に衝突し、怪我をして救急車で運ばれました。 その日は救急外来で頭部と身体のCTをとり、頭部の傷を縫ってもらったあとは家に帰ることができました。 指示に従い翌日同病院の形成外科を受診したところ「右の頬骨が折れているが、状態から見て特に何もする必要はない」と言われました。私自身も目の下あたりを押されると少し痛いような気がした程度で特に自覚症状もなかったので、放っておけば自然になおるものと思いあまり気にしていませんでした。 顔面を強打したために顔が腫れ上がり、当初はあちこち痛かったので気にならなかったのですが、打撲が落ち着いてくるにつれて右の上の歯の感覚がおかしいことが気になるようになりました。 5週間ほど経ちましたが、歯科治療の時の麻酔が半分切れているような状態がずっと続いています。 今私にできること、した方がいいことをご指示頂けますでしょうか。 近隣の形成外科は皮膚科や美容外科に重きをおいているところばかりで、顔面骨折に対応しているようなところが見当たりません。 救急でお世話になった病院は三次救急の大病院で、救急車で運ばれた場合以外は紹介状なしでは診てもらえないようです。 口腔外科でみてもらうという選択肢はありえますか。 頬骨骨折が完全に治るまでにはどのくらいの期間がかかるものでしょうか。 右上歯の感覚があまりないので、本来は歯の痛みで気がつくような虫歯もわからないまま悪化してしまうのがこわいので歯科にかかりたいと思っています。 骨折が完全になおらないうちに歯科の治療などで大きな振動を与えたりすることはやめた方がいいのでしょうか。 他にも頬骨の骨折が治るまで日常生活で気をつけた方がいいことがありましたら教えて頂けますか。 形成外科では特になにもご注意がありませんでした。

4人の医師が回答

頭(顔面)を打った数日後の頭痛

person 30代/女性 - 解決済み

4日前に、お恥ずかしい話ですが泥酔して顔面を打ちました。 打った際の記憶が無く、気づけば地面にうつ伏せになって倒れている状態でした。 どのような場所でどのように打ったのか、状況はわかりません。 打った場所は左眉・左頬骨・鼻の付け根です。 左眉は眉を動かせば痛みがあり、左頬骨と鼻は触れば痛む程度です。 左まぶたがいわゆるパンダ目になっていて、初日は赤く今は青くなっています。 手の甲や膝に細かいキズはありますが、他に痛む箇所はありません。 今朝から、左眉~左頬骨のエリアがしめつけるような違和感(痛いという程ではない)があります。少しまぶたが重いような感じです。 また、それ以外に頭痛もありますが(10段階中の3~4程度の痛み)、元々片頭痛・緊張性頭痛があり、これが打撲による頭痛なのか判断が出来ません。 頭痛がすると少し吐き気もありますが嘔吐するほどではなく、これも片頭痛の際にはよくなる症状です。 ふらつきや手足のしびれ、視界がぼやけるなどの症状は無く、翌日からしっかり動いていつも通りの生活は出来ています。 関係ないかも知れませんが、今日の夕方頃から、鼻の奥で血のような鉄のような臭いがします。鼻水は出ていませんが、元々鼻炎も持っていてたまにあるのでこれも判断が出来ません。 硬膜外血腫や頭蓋骨骨折などが怖いのですが、病院にかかった方が良いでしょうか? また、仕事の関係で早くても18時以降にしか病院に行けず、その場合は何科にかかれば宜しいでしょうか。 様子を見ても良いのか、急を要する状態なのか、教えて頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)