風を怖がるに該当するQ&A

検索結果:107 件

4歳……風や音を怖がります。

person 10歳未満/女性 - 解決済み

4歳8ヶ月の女児ですが、音や風を怖がります。 きっかけは、2歳8ヶ月頃に打ち上げ花火を間近で見てしまい、その時の音と振動だと思います。 現在は幼稚園の年中で、通常の保育時間は問題なく過ごしていますが、盆踊りの太鼓など聞き慣れない大きな音や強風とまではいかない風でも吹くと怖がります。 幼稚園では先生がパニックになっている娘を音や風から離して落ち着かせているようです。 (ゲームセンターの太鼓のゲーム等は楽しくしているので、大きな音でも本人が楽しければ大丈夫のようです……。) 幼稚園の二学期は運動会や音楽会などのイベントが多く、子供が怖がらない(不安にならない)ためにはどうしたら良いのか……悩んでいます。 先日行われた幼稚園の盆踊りは年少では踊ることができたのに、今回は太鼓が怖く踊れませんでした。 去年できていたことが今年はできない……そのうち、何にもできなくなって、引きこもってしまうのかしら……。 『台風くる?』『地震くる?』とよく不安そうに考えています。もっと子供らしく気楽に過ごして欲しいのですが……。 小児精神科?など受診すれば彼女も私も少しは気が楽になりますでしょうか?

19人の医師が回答

恐怖心とパニック

person 乳幼児/女性 -

3歳3ケ月の娘です。お正月、公園に遊びに行こうとした時に吹いていた風が、主人や私でさえ少し押されてしまう程の強風でした。それ以来、風を恐がって外に出ないと言うようになりました。実際には、買い物などで外に出ますが、少しでも風が吹くと『抱っこ抱っこ抱っこ~』『恐い~。ママ~』と泣いて大騒ぎの完全パニック状態に陥ります。児童館で小さな凧を作り、お友達と凧揚げをしに屋上へ行っても、私から離れる事は出来ずに、ずっと抱っこされている状態でした。最近、4月から通う幼稚園のプレ幼稚園で、お庭の滑り台を滑る事が出来ました。それを褒めてもダメで、昔は大好きだった公園に行こうと誘っても、それだけで家の中でパニックを起こしてしまいます。 また、2週間程前からお風呂の湯舟もダメになってしまいました。以前は、湯舟の中で立ったまま水遊びをして楽しんでいました。それが、私が身体を洗っている最中、水面が揺れたのを地震の時のように揺れたと感じたようで、一人で湯舟に入れなくなり、私か主人が一緒でも抱っこしていないとダメになってしまいました。 同時期に2つの事に恐怖心を抱いてしまい、これから始まる幼稚園生活が、娘にとってとても大変な事になってしまうのではないかと心配です。 今日の東京は風が強かったので、外に出る時と外とでパニックを起こしていました。なにかいい方法などはないでしょうか? 元々、娘自身が苦手な事や恐いと思っている事は、どんなに仲のよいお友達が一緒にやろうと誘ってくれても絶対にやりません。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)