風呂で倒れる原因に該当するQ&A

検索結果:112 件

12歳 風邪と土曜日に吐いたあとの気持ち悪さと食欲について

person 10代/女性 -

12歳の子供が土曜日の夜に鼻水が出てきて、風邪引いたかな。と思っていました。夕飯を食べる姿が食べたくないようなイヤイヤ食べているように見えたので食べなくていい。と伝えたのに食べ続けて、吐いてしまいました。子供は食べないと具合悪いと私に思われるから。病院行かされるから。学校休めと言われるから無理して食べたら吐いてしまった。胃腸炎では無いと自分で言っていました。 吐いたのでそのままお風呂に入らせたら、眠くてお風呂が辛い。髪の毛乾かすのが辛い。寝たいと行っていましたが、私が吐物を片付けていたので何も出来ませんでした。やっと髪の毛乾かして倒れ込むように寝たので熱を測ったら38.5度ありました。 その後も吐く事も無く、日曜日の朝には36.5度になっていました。下痢も無いです。鼻水が大量に出てくしゃみ、咳、痰がひどく、いつもこのパターンだと副鼻腔炎になってしまうので耳鼻科で貰っていた抗生剤を飲み始めました。昨日吐いたのでお腹に優しい、好きなものだけ少なめに食べさせましたが、食欲もありそうだし水分も取れていました。 今日の月曜日に耳鼻科に行きました。喉が少し赤いから、ルゴール?イソジンみたいなのを喉に塗って薬を貰って帰りましたが、イソジンを塗った後から味が気持ち悪いと言ってすぐに麦茶を買って飴を舐めましたが、イソジンの味が消えないとずっと気持ち悪そうでした。 お昼もあまり食べないで昨日より食欲無い感じでした。前にイソジンを塗った時も味が気持ち悪いと言ってお茶飲んで、飴を食べたら騒がなかったので気にしなかったのですが、今日はずっと気持ち悪いと言っていて水を大量に飲んでいました。 夕飯になったら、昨日は良く食べたのに今日は食べたくない感じで、また吐いても困るので食べなくていいと途中でやめさせました。 が、イソジンの唾をたくさん飲み込んだし、イソジン流し込むためにたくさん水も飲んだからと、喉も胸あたりもお腹も全部気持ち悪いと動くのが辛そうでした。 熱はずっとありません。 下痢もしていません。吐物片付けた私にうつってないから胃腸炎では無さそうです 動くのが辛いなら明日も学校休むように言いましたが、中間前の大事な授業があるから行くと言ってききません。 食べれないし動くの辛いし、これは何か他の病気でしょうか?耳鼻科では特に何も言われませんでした。 昨日より食欲無くて辛いのはイソジンのが原因でしょうか? 風邪ひいてもインフルになっても食欲が無くなることが無かったので心配です。 食欲が戻らないのは風邪ひいているからでしょうか?抗生剤飲んだからか、鼻水は昨日より減りました。 食欲はどれくらいで戻りますか? イソジンの気持ち悪さはどれくらいで戻りますか? 何か違う病気を疑って、違う病院に行くべきですか? 学校行ってもお弁当食べれなそうで心配です。明日の雨の中、電車乗って学校が心配です

5人の医師が回答

胸や背中の痛みなどが続いており、とくに今日は酷いですが危険度はどれくらいでしょうか。

person 30代/女性 -

亡くなった祖父と母親が心臓が悪いです。 これまでは不整脈を感じたり、検査で引っかかった事はありませんでした。 それが昨年子供を高い高いをしている時に突然動悸、息苦しさ、意識が遠のく感じ、目眩が(目の前が白くなるような)ありました。倒れそうになりましたがなんとか踏ん張って大体5分くらいでもとに戻ったのですがこの時初めて心臓が悪いのかなと思いだしました。そしてそれから月日が経ちある日の夜お風呂(シャワー)から上がり服に着替えて10分後くらいのことです。キッチンでお皿を洗おうとしたところ突然動悸と変な気持ち悪さを感じ立っていられなくなり横になりました。パニックになってしまったせいか分かりませんが動悸、頻脈、頻尿、息苦しさ、波がある胸焼けのような症状がありました。体感時間は10分〜20分くらいです。この2、3ヶ月体重減少もあり、日にちは空きましたが後日循環器を受診し、心臓のエコー、心電図、血圧、bnp含む血液検査をして、腎臓の数値が少し高めであったこと、甲状腺ではTSHのみ少し高めの数値がでたがいずれも様子見で治療は必要無しとのこと。最近寝不足で胸の痛みがよくでていたんですが、今日は特に不調で左側胸の圧迫感、ズキズキ、掴まれるような痛み、鈍痛、背中、首、肩、腕上部が痛みます。時々右胸や中央が痛んだりもしますが殆ど左側です。数日前にも気になって循環器受診しましたが心電図異常なし。胸の不調について先生はまだ様子見で大丈夫と言います。症状を聞く限り(右胸が痛んだりと移動するので)この痛みは心臓じゃないと思うとも言われました。私は足の血液の流れが非常に悪いと別の病院で過去に言われているので動脈硬化が不安で、胸の痛みが狭心症や心筋梗塞の前触れなのではないかと不安で毎日苦痛です。 サプリメントでナットウキナーゼを毎日飲んでいますがあまり効果ないのでしょうか…。 これまで他の病院で受けたその他検査は頭部MRI、目の検査(数種類)、耳の検査、腹部エコーです。 倦怠感があり、歩けますが動くのがしんどく最近は子供の抱っこも出来ない日があります。無理をして抱きかかえて以前のような発作を起こすのが怖いという思いもありますが…。 先生に心臓が原因なら背中や胸の痛みはそんなに長いこと続かないと言われましたが気になります。 今日はとくに結構頻繁に痛んだり治まったりを繰り返しています。今日新たに喉の違和感(詰まっているような、トクトク奥で疼くような感じ)が少しあって、運転中に気が遠くなるような目眩?が起きている気がしたりなんとなくですが脈が遅いように感じたり(運転中なので未確認) 検索すると突然死の前兆ともでてきてメンタルも体もしんどいです。帰宅後少し落ち着いてましたが試しに携帯型の心電図(オムロン)で計測してみましたが乱れはないようです、とでます。 ストレスや寝不足でも上記のような症状は出ますか?最近色んな病院に行っていますが、心療内科を勧められることもありますが私は何か別の疾患があるのではと疑っています。 若くても突然死結構多いですよね。知り合いからコロナワクチンを打っている若者の突然死が増えていると聞きました。私は2度接種しています。確かにワクチンを打つまでは健康でした。 緊急性があれば夜間受診を検討していますがどう思われますか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)