風呂上がりの体温に該当するQ&A

検索結果:289 件

乳児アレルギーの可能性

person 乳幼児/女性 -

生後8ヶ月の乳児です。アレルギーの可能性があるか?ない場合、それ以外の原因の可能性を教えてください。 離乳食スタートして3ヶ月経とうとしていています。おかゆや野菜から始まり、小麦、ヨーグルト、バナナ、卵の黄身半分などアレルギー出やすいものは一部のみクリアしています。 先日昆布だしをお粥に混ぜたところ、摂取して3時間後くらい経ってミルクを飲ませているときに顔の赤みに気付き、体にも少し赤みがあることを確認しました。1時間くらい経って赤みは消失していました。機嫌は悪くなく、ミルクもいつもどおり飲み干しました。その日に初めて食べさせた物はありませんでした。 昨日再度昆布だしの入ったお粥を食べさせたところ、3時間後のミルク時に体前面の肩からおへそあたりまで発疹が出ました。ボコボコはしていませんでした。昨日も初めて食べた物はなかったのて、昆布だしアレルギーを疑っています。 先日も昨日も体の赤みに気付くときは、昼間のミルクを飲む時間だったため、暑くて発疹が出たのかな?と思いましたが、心配で相談しました。 昆布だし摂取において、再現されている状態や状況として、発疹が出る時間まで3時間経っていること、ミルク飲んでる間に発疹が出ること、暑い昼間に発疹が出る、ということです。 以上の状況から、昆布だしのアレルギーは疑われますか?それ以外何か考えられる原因はありますか? アレルギーの場合、摂取は控えたほうがいいですか?次の小児科受診まで3週間あります。 ちなみに、真夏や風呂上がりの体温が上がるときに発疹確認したことは今までありません。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)