風邪のぶり返しに該当するQ&A

検索結果:267 件

肋骨骨折、痛み治らず

person 30代/女性 -

1月下旬に咳のしすぎで、右の肋骨を、骨折しました そこから咳が落ち着いた頃におさまり、 また新たな風邪を引いたらぶり返しを繰り返し、 3月に入りまた軽い咳風邪をひき、肋骨がぶり返してしまいました。咳はほぼ出なくなったのですが肋骨の痛みだけが全く良くならず、(今までは2.3日でピークの痛みはおさまっていた) セレコキシブも効かず、 整形外科受診、肋骨はズレているものの、 もう繋がっているとのことでした。 痛みが今まで以上に激しいので、 ボルタレンに変えましたが あまりきいてるように感じません。 この場合はどのようなことが考えられるでしょうか。 特に朝晩に痛みがあり、 特定の動作、くしゃみ、咳、寝返り、腕を上に上げる、体を逸らす、ねじり、 でピキっときます。患部を押すと痛いです。 また、今までは咳をする時前屈みになって固定すると楽でしたが、今回の痛みには全く効かず、咳をするたび悶絶する痛みです。咳はだいぶ良くなり、朝と夜に1、2回出るのみです。 痛みも波があり、少し逸らすだけでも痛い時もあれば、痛くない時もあったりします。 ただ、完全に痛みがなくなる日はありません。 ちょうど痛みがぶり返した日くらいから ある出来事から抗うつ剤と抗不安薬を飲むことになり現在も服薬中です。

9人の医師が回答

4歳 今までにないパターンの高熱

person 乳幼児/男性 - 解決済み

4歳の子供です。保育園には0歳の時から通っています。 年齢を重ねる事に熱を出したりする頻度も減ってきていましたが、今回の急な発熱(高熱&短期間でまた高熱)の様なパターンが初めて(インフルエンザの時には高熱を出した事もあり)で心配です。 3月13日の15時頃に急に38.5℃発熱があり、症状は嘔吐と発熱 夜には40℃まで熱が上がる 14日は37.6℃まで熱が下がる。午後に(発熱から24時間経過)小児科を受診しインフル、コロナ、溶連菌検査陰性 15日には平熱になりそこから24日までは元気に過ごしていました。 24日の夕方にまた突然の40℃高熱での発熱がありました。今回は発熱のみ。他に咳鼻水など症状はありませんでした。 25日の朝には平熱  昼の11時頃に小児科受診 コロナ、インフル、溶連菌、RS、ヒトメタニューモ検査陰性 風邪だろうと診断 26日朝37.6℃夕方から再び熱が上がり始め夜には39℃ 夕方に別の病院にてインフル、コロナ検査陰性 風邪による熱のぶり返しとの診断 27日の朝は37.8℃→夜36.7℃ 中耳炎が心配だったので耳鼻科受診 (半年前くらいからアレルギー鼻炎持ちなので通っている&アレルギーの薬服用中) 軽い副鼻腔炎と診断され抗生物質処方 28日 平熱 29日 平熱 風邪との診断でしたが ※今まで風邪の時には急に40℃と高熱になった事が無いのですが、何故このように高熱が出るようになったのでしょうか? ※また短期間で繰り返しているのも心配です。 ※他にも何か検査をした方が良いでしょうか? (鼻水が多く出ている時に副鼻腔炎にはなった事はありますが、高熱になった事は今まではありませんでした)

4人の医師が回答

マイコプラズマ後に突然の鼻水と咳のぶり返し。

person 10歳未満/男性 -

小3男児です。 2週間前に発熱し、発熱5日目にマイコプラズマ感染が発覚。5日目より2日間クラリスを服用し7日目より4日間トスフロキサシントシルを服用しました。 7日目の朝から解熱し、9日目には咳もほとんどなくなりました。 抗生剤は3日ほど前に飲み終えました。今は咳止め(メプチン、カルボステイン)のみ服用しています。 解熱し3日たち、咳もひどくなかったので 日常生活を再開し習い事のスイミングも何回か行ってしまいました。 今日で2週間経つなーと思っていた矢先 昨日からくしゃみと鼻水が大量に出始めて 今日はマシになっていた咳もまた多くなってきました。鼻水がとにかくすごくてティッシュが手放せず苦しいようです。 夜も眠れていますし、マイコプラズマ感染の最初の数日と比べると本人も元気で食欲もあるのですが、抗生剤が切れてマイコプラズマがまた悪化してきてるのではないかと心配です。 まだ手元に咳の薬はあり 発熱もしていません。 今のところ症状はひどい鼻水、くしゃみと改善しかけてた咳のぶり返しです。 鼻水は今までなかった症状なのですが 新しい風邪か、マイコプラズマが再度ぶり返した?のどちらなのでしょうか。 自宅で様子を見ていて大丈夫でしょうか。

6人の医師が回答

2歳男児 再診必要でしょうか

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳3ヶ月男児です。 【最近の受診】 ・7月中旬から空咳が出るようになり耳鼻科を受診 ・8/3ごろからくしゃみ鼻水と、痰の絡む咳が頻繁に出るようになる。 ・8/5夕方 耳鼻科を受診。 受付の検温で37.6℃で発熱を確認(昼までは平熱) 鼻詰まりあり、鼻水が降りてきて咳が出るのだろうとの診断を聞く。 熱については何も言われず。 【受診後の熱】 ・8/6 1日中 37.6-38.0℃ ・8/7 夕方までは高めの平熱(37.1℃くらい) 夜に38.0℃にぶり返し。 【受診後のその他のようす】 鼻水や痰の絡む咳は良くも悪くもなっていない。 多少眠りにくいが、生活に支障はない。 食欲も活気も普段通り。 【気になること】 ・熱が微妙な高さで、本人もつらそうではないのですが、発熱後はどこも受診していません。再受診が必要でしょうか? ・4月下旬に、ひどい咳の風邪を引いて以来、波はあるものの、ずっと咳をしています。咳をしない日が3日続くことはありません。 あいだに2回高熱がでております(それぞれアデノウィルスとヘルパンギーナと診断されました。)他の症状は治っても、咳だけはずっと残っています。 咳が悪くなると耳鼻科、高熱が出ると小児科を受診いるため、同じ先生にかかっているわけではなく、咳だけは継続的な病気なのかもと心配です。 上の子が4月から集団保育に入ったため、ずっと咳の風邪をもらいつづけているのかもしれませんが… どのくらいの期間咳が続いたら心配すれば良いのでしょうか?

7人の医師が回答

1歳の子ども 黄色い鼻水が出ます

person 30代/女性 -

1歳3ヶ月の男児です。 2週間前から咳と発熱(最高38.6℃)があり、検査でRSと診断されました。 先週月曜には症状は落ち着いていたのですが、先週金曜から鼻水が出始めました。 金曜夜中〜朝にかけては鼻詰まりと不機嫌で何度か目覚めるくらいでした。 土曜の午後からは発熱が始まり、今までの最高は38.3℃となっています。 今のところ咳とくしゃみもしますが、鼻水が多いです。 そして、鼻水の色が、垂れてくる鼻水はドロドロしていて、透明だったり、やや色がついているくらいなのですが、鼻水吸引器で吸うと黄色〜灰色でドロっとしています。 特に、朝起きて一番に吸引すると、とても黄色いです。 土曜の午前に小児科でみていただいた時には、RSのぶり返しはありますよ、と言われていたのですが、ウイルス性の鼻水の場合透明ではないでしょうか? あるいは、副鼻腔炎になっているのでしょうか? ちなみに私も息子と同じ風邪にかかり、副鼻腔炎になりました。 そこでお尋ねします。 1.息子は副鼻腔炎になっている可能性はありますか。 2.今のところ小児科でいただいた薬はあと2日ほどあるのですが、耳鼻科を受診した方が良いのでしょうか。 3.食欲はすごくあるのですが、いつもよりも水分をあまりとりたがりません。この場合、ご飯から水分が取れていれば問題ないですか。 よろしくお願いします。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)