飛行機が怖いに該当するQ&A

検索結果:342 件

女性39歳。 アセトアミノフェンを服用しても下がらない高熱。39.5°C

person 30代/女性 -

39歳女性。 イタリアを旅行中で、17日に到着しました。 20日から喉が痛くなり始めました。 21日、朝から38度の熱が出ました。 アセトアミノフェン300gを飲みました。 熱は37.5℃から38.5℃の間で変動しました。 その日から私はホテルに泊まりました。 喉の痛み、鼻水、 咳、黄色い痰、ひどい倦怠感がありました。口と喉が乾燥し、尿が黄色い。 22日目、アセトアミノフェン500mgでも熱は下がらず、38.5℃~39.5℃の間で続きました。 とても寒かったのでたくさん服を着ました! 23日の朝、医者に行きました。 熱は38.5℃でした。 新型コロナウイルス検査は陰性でした。 医者はアセトアミノフェンとアジスロマイシン(飛行機に乗るからという理由で抗生物質)を処方しました。 しかし、気温は午後から夕方にかけて39.2〜39.7℃の間で推移しました。 アセトアミノフェンを飲んで寝ました。 今日は24日、目が覚めると38℃で、かなりの疲労感がありました。 痰は淡い黄色です。 口が非常に乾いており、尿は透明です。 私が抱えていることは深刻なことでしょうか? 熱が高い時は本当に体調が悪かった(精神錯乱していた)。 飛行機が明日の25日の夜なので心配です! 救急治療室に行ったほうがいいでしょうか? 良くなるまで待ったほうがいいでしょうか? フライトをキャンセルしたほうがいいでしょうか? 別の航空券を買うのは高いですが、15時間の旅行なので、機内で病気になったり、機内で助けてもらえなかったりするのが怖いです。 クリスマスはおやすみです。 よろしくお願いします。

11人の医師が回答

7ヶ月男児の予防接種

person 乳幼児/男性 -

0歳男児 7-8ヶ月でインドネシアに移住します。 感染症のリスクがあるものは 日本で打って行こうと思っています。 迷っているのは ❶麻疹風疹ワクチン ❷おたふく風邪ワクチン ❸日本脳炎ワクチン の3つです ❶ 麻疹は現地では流行っていない。 飛行機や空港でかかるリスクのためだけにに早期接種すべきか? 生後7-8ヶ月で飛行機に搭乗予定。 母親は生涯で3回以上 麻疹風疹ワクチン済み。 妊娠中の抗体検査で 麻疹の抗体EIA法で26 風疹の抗体HI法で8 母親からの抗体で守られますか? 自費になり お金がかかる事は 問題ありません。 早期接種での死亡例を見て 怖くなっています。 日本で早期接種か 現地で一歳になってすぐmmrを接種か どちらが子供にとってより 安全ですか? ❷ 日本でMRを 早期接種した場合 一歳6ヶ月で一時帰国します。 2回目のMR接種のためです。 日本のMRの2回目を接種する時に おたふく風邪も日本で接種しようと 思っています。 一方で、MRを早期接種せずに インドネシアで一歳で打つことにした場合 mmrを一歳で現地で打とうと 思っています。 どちらが安全ですか? 日本のmmrは過去に問題があり 一時期接種中止されたと見て不安です。 男児はやはり おたふくは必須ですか? 日本は任意なので安全性に 問題があるのではと 打つことに迷いもあります。 ❸現地では日本脳炎は 流行っていません。宗教上の理由で 豚を食べないため。 そのため、一歳6カ月での一時帰国の際に 打とうと思っています。 1回目2回目はその際に打って 3回目が一年以上開いても 問題ないですか?

4人の医師が回答

鼓膜穿孔 耳管開放症について

person 20代/男性 -

以前にもご相談させて頂きましたが、 自分は鼓膜穿孔と耳管開放症を患っています。特に鼓膜穿孔は大きく手術(リティンパ)しないと治らないと言われています。治るかどうかもやってみないと分からない為不安が取れない毎日です。 そこで質問なのですが、鼓膜穿孔の手術を受けて仮に治ったからと言って、耳管開放症の症状により、飛行機や新幹線のような気圧が変化する乗り物に乗ったり、お酒を飲んだり、歌ったりと、そのような事をする度に、耳を気にする事とは卒業できるのでしょうか? また、耳管開放症の症状として、自分の声が籠る症状がここ最近寒くなったからか常にあります。 耳管開放症を治すのにはどのような事に気をつけて、どのような事を試せば良いでしょうか? 漢方(加味帰脾湯)や生理食塩水は試しました。漢方は残念ながら効かず、生理食塩水を垂らすと一瞬良くなりますが直ぐに戻ってしまいます。 整体に通ったりするのも考えましたが、 悪化するのが怖いです。(実際に悪化する方がいるそうです) 他に何かアドバイスあったらください。 長文となってしまい恐縮ですが何卒宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

2日前からふくらはぎ上部の外側が痛い

person 40代/女性 -

2日前から左ふくらはぎの上の外側が、歩く時に痛みます。 6月7日の朝にドイツから帰ってきました。12時間エコノミー席でした。エコノミー症候群が怖いので、こまめに水を飲んでトイレも頻繁に行き、座っているときも足首を動かしていました。足首を動かしている時になんとなく左ふくらはぎ上の外側(膝外側の骨より指4本程下あたり)に違和感があったのですが、痛みというほどではなく。。それからしばらくして飛行機から降りようと席を立って一歩目でズキーンと痛みが走り、崩れ落ちそうになりました。(崩れ落ちてはいません)その後も痛いと思いながら歩いて、しばらくすると痛みはきえました。が、翌朝、ベットから起きて一歩目でまた同じ痛みがあり、しばらく痛みが続いたのちに消えました。歩くと痛い時もあれば痛くない時もあります。だいたい1歩目にひどい痛みがあります。3週間ほど前に段差に気づかずバランスを崩して左足首を少し痛めました。いまだにひねると痛みがあります。また、足を組むとき、左足を上にすることが多く、しばらく前から片側の足の上にあたる部分に違和感を感じるようになり、最近は足を組まないようにしていましたが、今痛くなったところがちょうど同じ場所です。足首からきてるのかなー?とか、足を組みすぎて圧迫して痛めたのかな?ともおもうのですが、エコノミー症候群かも?と思うと怖いです。。 気になるむくみ等はありません。

4人の医師が回答

主治医が変更することが不安です。

person 40代/女性 - 解決済み

過去に辛いことがあり、前ほどではありませんが、今でも時々フラッシュバックがあり、心療内科に通院しています。 7年半お世話になった心療内科の主治医が転勤されることになりました。非常勤の先生だったので、ずっと勤務してくださるわけではないと分かっていたのですが、思った以上にショックを受けてしまい、診察室で思わず泣いてしまいました。こんなにショックを受けている自分にびっくりしています。主治医は飛行機の距離の病院に転勤されるので、もうお会いすることはないと思います。 1、7年半もお世話になったのに、最後にきちんとお礼を伝えられなかったことを後悔しています。転勤先の病院にお礼のハガキを送っても大丈夫でしょうか。 ご迷惑でしょうか。 2、新しい主治医の初診がとても不安です。信頼できる先生か分からない方に私の過去の詳細を話したくないのです。 フラッシュバックの原因となっている過去を、新しい主治医にはやはり私の口から1から話さないといけないでしょうか。 カルテがあるので、引き継ぎされていると思ってあまり話さなくてもいいのでしょうか。 初対面の新しい主治医に私の辛い過去を話すことは、精神的にかなりの負担になるのです。また、もし恐い先生だったりしたら、私の過去をカルテから知られてしまったことを私はかなり後悔すると思います。いい先生だったらいいのですが‥。

4人の医師が回答

眠りにつく瞬間(もしくは直後)息苦しくなり飛び起きる

person 30代/男性 -

30歳男です、持病はありません。 2,3年前より、月に数回~ひどいときは連日続く症状です。 0時前後には就寝するのですが、眠りについた瞬間(意識がなくなった瞬間)もしくは直後が多いのですが、息苦しくなり飛び起きます。 その際は、息が切れ、心拍数が上がり、心臓がバクバクします。 その後は、深呼吸を繰り返し落ち着いたら就寝、同じ日に連続で症状が出たことはない(はず)です。 夜中に発生することは一切なく、寝つきのタイミングで発生します。 ・デスクワークです ・運動不足を自覚しています ・171cm 53kg ・持病・精神疾患での通院はありませんが、精神的には非常に虚弱、強度の心配性(怖くて飛行機に乗れないなど)あがり症、極度のストレス体質 ・日中よく息苦しくなりますが、その際の症状は種類が違います(精神の問題だと自覚しており、常にパルスオキシメーターにて数値正常、もしくは過呼吸気味) ・アルコール飲酒習慣あり(毎日2、3合程度が基本(多い日は純アルコール量80g~100g)、寝る直前まで飲んでます) ・期外収縮自覚あり、寝不足や過剰飲酒の次の日は、連続して出現

2人の医師が回答

手の小指関節の傷 あかぎれがコウモリの噛み跡が

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 現在夫の仕事の都合でカナダ在住です。 住んでいる地域のコウモリから狂犬病が見つかったというニュースを見てから、コウモリと狂犬病への恐怖心が強くなりました。コウモリを直接見たことは一度もありません。コウモリの被害を聞いたこともありません。 昨日、旅行に出るため深夜に家を出ました。 家を出る前に、家から徒歩10メートルほどのゴミ捨て場にゴミを捨てに行き、家の目の前にタクシーを呼び、タクシーに乗り込み、空港に行きました。 飛行機の中で、小指の関節から4箇所出血していることに気づきました。 コウモリへの恐怖心から、シャワーを浴びる回数と手を洗う回数が増えたことで、手は常に荒れています。あかぎれかなと思ったのですが、傷が規則正しく並んでいる気がして、コウモリに噛まれたのではと不安を感じています。 コウモリは見ておりませんし、羽音等も聞いていません。家族と共に行動していましたが、家族もコウモリを見ていないと言っています。 気になって、せっかくの旅行も楽しめません。 こちらの写真の傷は、コウモリに噛まれたように見えますでしょうか? よく洗いましたが、他にするべきことはありますか? とにかく狂犬病が怖く、狂犬病の予防接種 を暴露後接種のスケジュールで5回打ちました。 最後の接種は12月23日です。噛まれたかも?しれないのは、12月28日です。 年の瀬に申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

アミロイドペット陽性でした

person 70代以上/女性 -

75歳女性 基礎疾患なし  内服なし 157センチ47キロ 3年ほど前から通帳をよくなくすようになるなど、短期記憶が弱くなり脳神経外科を半年置きに受診していました。とくに海馬や大脳の強い萎縮はないとの事で薬も処方されずに経過観察していました。昨年末にアミロイドペットの事を知り今年2月から検査しております  2月6日 MMSE 24点 CDR 0.5点  3月6日  MRI 強い萎縮なし 脳内出血なし 3月19日  アミロイドペット  本日アミロイドペットの検査結果を聞いて陽性と言われました。 添付写真はMRIとアミロイドペットの画像結果ですが、担当の先生も驚くほどアミロイドタンパクが沈着していると言われました。話し合った結果ケサンラ点滴(4週に1回)を4月からするようにしました。一番怖い副作用は脳内出血だと説明は受け、定期的にMRIを撮っていくとの説明も受けました。 担当の先生はアミロイドの沈着が強いので治療のしがいはあるのではと言われましたが治療のメリット、デメリットを考えたらメリットの方が上回るほどの効果は期待できますでしょうか? 現段階では初期のアルツハイマーと診断されると思いますが、今以上に刺激のある生活(運動、温泉、旅行、外食、習字)を定期的に取り入れて行こうかと思っていますが、何か今後の経過が穏やかになるようなご助言があればよろしくお願いします。 ケサンラ1回目のあと10日ほどして飛行機での旅行を計画していますが大丈夫でしょうか?

4人の医師が回答

右喉の痛みについてご意見ください

person 30代/男性 -

▼症状 右喉のチクチク、ズキズキする痛みが1年ほど続いています。 他の症状としましては 右喉奥、右耳下腺あたりの痛み 飲み物を飲むと、しみる感じがする 右耳の奥の痛み 右目の奥の痛み 右耳が詰まったような感じ 舌の下 右側にチクチクする痛み 右喉の一過性の発熱。熱があるような感じ(顎の下、顎下線あたりも熱くなります) 飛行機に乗ったときに右の喉から出血。 味覚が時々おかしいときもあります。 苦い感じや、アルカリのような味覚がする時があります。 ▼検査内容 昨年12月 頭頸部MRI、エコー、CT、ファイバーカメラ、細菌培養検査 今年2月 簡易CT、ファイバーカメラ 今年7月 エコー、ファイバーカメラ をそれぞれ実施いたしましたが、異常なしとの診断でした。 左扁桃腺に膿栓があり、慢性扁桃炎の疑いも担当医から持たれてはいますが断言はできないとのことでした。 症状が続いており、相互病院で検査いただいております。 扁桃腺の奥まった辺りが、以前から腫れてきているような気がしております。 なかなか見えずらい場所ですので、担当医が見落としていないかも不安です。 ▼検査予定 来週、MRIの特殊な使用法での検査予定をいただいております。 血液検査も実施いただいており、まとまった結果は22日の予定です。 不安が募っております。 中咽頭がんが1番怖いのですが、扁桃腺付近の痛みのある、気になる部分の写真を撮影してみましたので、ご意見をいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)