5歳の息子が3日前の夜中、左の耳の下あたりが腫れていて痛いと夜中に泣き出したため、坐薬を入れました。
次の日の朝、かかりつけ医に連れて行きました。
その時には誰が見てもわかるくらい腫れていました。走ると響く様で痛がっていました。
耳下腺炎なのは間違いないけど、熱もなく、おたふくとは診断できない診断するには血液検査が必要で検査結果は1週間後との事でその頃には腫れも引けているだろうとの事で痛み止め処方されました。
年長さんになったばかりでおたふく風邪の2回目のワクチンはこれからでした。
夜、38.0℃発熱し朝には平熱に戻りましたが痛くてご飯が食べられず、アイスや水分で過ごし、昨日は痛みはあるものの元気に過ごしましたが寝る前に、気持ち悪いと一回嘔吐しました。一度吐くとすっきりしたようで朝まで眠りました。
今朝は腫れも大分引いていて安心したのも束の間、呼吸が早いので熱を測るとまた38.0℃と熱がでています。
幼稚園に通っていますが、確認したところおたふく風邪は1人もいないとのことでした。
そこで質問なのですが、おたふく風邪の場合、腫れが引き始めてから発熱することや、熱の上がり下がりもあるのでしょうか?
また、おたふく風邪ではない場合、何か考えられる病気はありますか?
ご回答宜しくお願い致します。