検索結果:61 件
半年ほど前から、食べ物やアロマなどのにおいがしなくなり、食事をしても甘いやしょっぱいとは認識できますが 何の甘さなのか、しょっぱさなのか、 などがわかりません。 アロマについては、精油を直接嗅いでも最近は香りを感じません。 また、2年ほど前から半年前までは 嫌な臭いをずっと感じていました。 その際病院を受診した時に 「服鼻腔は綺麗なので精神的なものだろう」 と言われ薬などは処方されませんでした。 もともと鼻炎や花粉症はもっています。 においを感じないのも精神的なものなのでしょうか? また、このまま受診をしないと他にも症状が今後出てくることはありますか?
12人の医師が回答
こんにちは。どの部所で相談して良いか分からずこちらでお願いします。最近感じたことですが、手の指先をなめるとすごくしょっぱいような何とも言えない変な味がします。食べ物がついてふとなめた時に感じました。とてもずっとなめていられないような味です。なめると言うか舌に少しあたるだけでそう感じます。今まで一度も感じたことはなかったのですが。これは何かの病気が隠れているなどありますか?舌の異常でしょうか?ちなみに味覚は変わらずあります。食べ物もおいしいと感じます。一体どうしてでしょうか?教えて下さい。
1人の医師が回答
初めて質問させていただきます。。 ここ2週間ほど前から、常にではないのですが、たまに舌なのか歯茎なのか、口の中がしょっぱく感じられるようになりました…(>_<,) それに加えて、胃の奥から何かがわき上がってくるような感じがします。 最初は味覚がおかしいのかなと思ったのですが、食べ物の味は普段と変わらずおいしく感じられているので、胃がおかしいのかな?と思いまして…。。 これは胃の病気なのでしょうか…(;_;)?
2人の医師が回答
1週間ほど前にいつものように加熱式タバコを吸っていたら急に凄くしょっぱく感じてその時は置きっぱなしにしていたからタバコが塩気のあるものに触れたのかな?と思い、加熱式タバコ自体の掃除をしたり新しいタバコを購入しましたが同じようにとてもしょっぱいのです。普通に何か食べても食べ物の味はいつも通り感じます。 いまはタバコを吸っていなくて、何も食べてなくても何となくしょっぱい感じがします。 タバコや加熱式タバコのせいではなく私の体の異変な気がして相談させていただきました。 ネットで検索すると病気で糖尿病や脳梗塞など怖い病気が載っていたので、そのような病気の可能性はありますでしょうか? 現在服用している薬は無いです。 現在花粉症で鼻水と目の痒みはあります。
5人の医師が回答
お願いします。鼻水、鼻づまり、くしゃみなどがあります。鼻は、つまったり通ったり、繰り返しています。通っても片方だけです。気付いたら、においも全く感じず、食べ物も、甘いかしょっぱいかしか分からなくなってしまいました。なので食べる楽しみがないせいか、食欲がありません。においも分かないので、不安で辛いです。何か病気でしょうか?
10日程前から急に口の中がしょっぱくなりました。 食べ物の味はちゃんとわかるのですが何も口に入れてない時は常に口の中、唇がしょっぱいです。 現在飲んでいる薬はありません。 ネットで見ると亜鉛不足の可能性があるとの事で亜鉛のサプリを飲んみましたが効果は無いです。 そしておととい耳鼻咽喉科で口の中を診てもらうと、食べ物の味はわかるから味覚障害ではない。夏で水分不足になってて唾液の濃度が濃くてそう感じているのではと言われアズノールを処方されて終わりました。 …が、いっこうに改善されません。 病院を代えるべきなのか歯科や内科へ行くべきなのか悩んでます。 ネットやこのサイトでも同じような症状の方が多くてびっくりしています。 よくある症状なのでしょうか? よろしくお願いします。
数日前から口の中がしょっぱく感じます。気づいてからは、唾液も増えている気がします。 その前に一週間ほど、胃痛がありました。その際は口が乾いて苦く、家族に口臭も指摘されましたが、今は苦味はなくしょっぱいだけで、また口臭はないようです。 リウマチで1ヶ月間リマチルとロキソニンを飲んでいたこともあり、胃痛をきっかけにロキソニンは中止しました。今はリマチル100mg3錠とムコスタ3錠、タケプロン1錠を飲んでいます。リマチルは計2ヶ月の服用になります。 今までも、食べ過ぎたりで胃が悪くなったことが時々ありましたが、いつも口が苦くなる方で、口が乾き、舌が白くなることが多いのですが、今は一日中しょっぱく感じ、食べ物の味も変わったかもしれません。 こんなことは初めてで戸惑っていたのですが、ふとリマチルの副作用では?と思い立ったのですが、いかがでしょうか。
現在妊娠12週の妊婦です。33歳です。 10日程前から味覚がおかしくなってしまいました。 甘い、苦い、しょっぱいなどは感じるのですが、食べ物の味がしないというか、 うまみを感じません。 初め、風邪ぎみで鼻閉感があったので、そのせいかと思ったのですが、 匂いも全く感じないというわけではありません。 洗剤類など感じるのですが、食べ物は少しにおい難いというか・・。 亜鉛不足かな?とおもい、ネイチャーメイドの亜鉛サプリをとってます。 4日間たちますが、まだ味覚がおかしいままです。 これは単なるつわりなのでしょうか?それともやはり亜鉛不足なのでしょうか? また、このまま様子を見ていても大丈夫でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
大分前から朝寒い時にくしゃみをすると鼻水が止まらなくなります。 だんだん良くなって午後からは気にならなくなるのですが、 一ヶ月前くらいから鼻で息をすると鼻の中が痛みを感じて 鼻水が口の中に入ってしょっぱい感じがします。 食べ物もいつもより甘く感じます。 どうゆう病院や治療方法について教えてください。 宜しくお願いします。
3人の医師が回答
ここ1,2週間、何も食べていない状態で、口の中がしょっぱいと感じます。 数年前から鼻炎があり、副鼻腔炎でくしゃみ鼻水があります。鼻水が喉へ降りてきているのでしょうか。嗅覚がなくなり、食べ物の味も感じにくくなっています。それとも糖尿でしょうか? 血糖値は最近計測していませんが、今年の3月に空腹時113くらいで、ちょっと高いです。心配性です。どんなものでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 61
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー