2/8(土)に夫が倦怠感、微熱。翌日から体温が上がり、2/10(月)にコロナと診断されました。
その日から隔離でトイレも部屋も別にしていましたが、私が2/13(木)倦怠感、微熱。翌日はかなり強い倦怠感と37.7℃の発熱。病院でコロナと診断されました。
5歳の子供は陰性でした。
質問1、
2/8(土)は半日過ごし、あとは部屋も寝室も別で過ごしました。翌日の2/9(日)も私と子供は出掛けており、夫とはほとんど接触はありませんが、夕食は一緒に食べました。
部屋も別にしていましたし、なぜうつったのか気になりました。お風呂掃除や食器を洗う時にマスクをするのを忘れてしまったことがあり、それでうつった可能性はありますか?日曜日の食事のほうが確率は高いですか?
今後の対策として知りたいと思っています。
質問2.
私は2/18(火)まで隔離期間となりますが、2/17(月)18(火)は子供と2人で過ごさなくてはいけません。マスクをして、適度な換気をすれうつる確率は低くなりますか?
料理を作る際は、手袋などすれば大丈夫ですか?
症状が出てから4日経っているので、ウイルスはへってきているのでしょうか?
そのほかどんな感染対策をしたらよいか教えていただきたいです。
質問3
5才の子供が感染した場合、無症状ということもありますか?
よろしくお願いいたします。