検索結果160 件
22歳の娘の事なんですが今日お昼ぐらいから食後必ずしゃっくりが出ます。食べる度にしゃっくりなのでとても心配しております。元々しゃっくりはたまに出る子なんですが今日は食後に必ず出るので気になって仕方ありません。止めようと思えばすぐに止まるみたいなのですがこのままずっと食後にしゃっくりが出るようになるのではないかと心配になります。何かしゃっくりに効く予防薬とかありませんか?明日も食後にしゃっくりが出るのでは無いかと気になって仕方ないです。何故このような症状が起こるのでしょうか?どうかご回答よろしくお願いします。
4人の医師が回答
ここ数日、食後に必ずしゃっくりが出ますが原因は何でしょうか? 急いで食べてるわけでもないし、食べ過ぎということもありません。 しばらく経つと止まるのですが、毎食後なので気になり質問しました。 2〜3週間前からお腹の痛みがあり、先週胃カメラ、超音波検査を受けましたが、特に異常はありませんでした。(胃に出血跡が斑点状にはありましたが) 現在も処方して頂いた薬を飲んでいます。 (ガスリック錠20mg、ブスコム10mg、ムコスタ錠100mg、ストロカイン錠5mg) 痛みは治まっていますが張っている状態です。 このお腹の痛み(張り)や薬が関係しているのでしょうか? カテ違いかもしれませんが、回答宜しくお願いします。
1人の医師が回答
16歳の娘が、食後に毎回しゃっくりが出ます。だいたい5、6回で止まりますが、食事の度に毎回出ます。 出るようになったのは2年くらい前からで、小さい頃はありませんでした。 病気とかではないと思いますが、外で食事した時にも出るので、原因を調べる方法とか、止める方法とかないかなと思っています。
夫のことで質問します。食前と食後にしゃっくりが三回くらいでます。それが続いています。去年の12月末に胃カメラをしていますが、胃にポリープがありました。一年に一回胃カメラをすることになりましたが、しゃっくりが気になります。食べ過ぎですか?体型は小太りです。よろしくお願いします。、
5人の医師が回答
85歳の祖母のことで相談です。持病で高血圧があります。 以前から食べたものがつまる感じがして苦しいと言っていて、かかりつけ医からは食事の指導が出ていますが、最近は食後に『しゃっくり』することが多くなり、時間も長いため苦しそうにしているそうです。 先日かかりつけ医に受診した際、心臓が肥大していて上に上がってきている、動脈のこと(母が聞いたのですが、説明が難しくよく覚えていない)、心臓と動脈のことが原因で、食べたものが詰まるのではないかと説明があったそうですが、心配だと母から相談されました。 心配なので、かかりつけ医に専門の病院に受診したほうがいいか聞いたところ、担当医からは『このくらいのことで専門の病院に行くことじゃない。必要ない。』と言われ、心臓のことと『しゃっくり』についての説明がありませんでした。担当医がいうように心配することではないのでしょうか。
11人の医師が回答
30歳の夫の症状について質問です。 頻繁であり苦しそうなので心配になりご相談しました。 症状について 2年ほど前からから食後(時に食事中)に大きなえずき(げっぷとしゃっくりの中間のような)を1~2回していることに気付きました。 睡眠時や横になった時に、15分に1回ほどの頻度で咳をしています。(風邪やホコリによるものとは異なる感じです) 体型・生活の変化について 3年前に1年間、夜勤への転向と食生活の変化で57~59kgほどだった体重が短期間で67~68kgになるという急な増加があり、現在の体型は肋骨下が88cmほどに対し腹部が97~98cmほどあります。 元より胃下垂気味で20代前半までは大変なやせ型でした。ラーメンやファストフードをよく食べますが、上記時期に同様の食生活で急に体重の増加があったそうです。 病院への相談 えずきと睡眠時の咳については診察にかかったことはありません。 下痢になりやすいため腸内検査を5年ほど前に行った際は全く問題のない綺麗な腸であると診断され下痢の原因は神経性腸炎であるとして漢方を服用するようになったそうです。 現在いびきも酷い為、急な肥満による無呼吸症候群の診察を受けに行こうと考えています。 気になる点 体型や食生活の変化などで考えられる要因は多いのですが、えずきと咳に関しては 1.この症状による影響や病気がどのように考えられるか 2.もし診察を受けるとしたらどちらの診療科を受ければいいか をお伺いしたくお願い致します
2人の医師が回答
あと1ヶ月で5歳、男子です。 食後のしゃっくりが続いています。 朝昼晩ご飯の際食事中に始まり、ほぼ毎回でます。 短時間(5分~10分以内)でおわるのですが、少なくともこの2週間毎日必ずでるのが、気になります。 食事内容は一般的でアレルギーなどもなく、お昼は給食を食べます。 現時点で風邪などをひいてる様子はありません。 病院を受診すべきでしょうか? なにか内蔵の病気の可能性などあるのでしょうか? なお、2週間前からちょうど幼稚園の2学期が始まっています。 嫌がらず楽しそうに登園していますが、精神的なストレスなどが関係するのでしょうか?
最近必ずと言っていいほど食後にしゃっくりが出ます。焦らずゆっくり食べてますが、どうしてですか?ちなみにしゃっくりが出た時の対処法を教えて下さい。
孫、中学一年生の女子ですが食後しゃっくりが続くことが多々あります。 15分ほどで収まるようです。 何かの病気の予兆で無ければいいがと心配です。 予防法や病院の診察科などについて教えて下さい。
いつもお世話になってます。2歳8ケ月の男の子なんですが、今日は朝から 何か食べたり 牛乳飲んだりした後 けっこうすぐゲップがでて、そのあとむせた感じで咳がでてしゃっくりになります。今日は4回ぐらいそんなことがありました。でも食欲はあり、元気もあります。便も正常です。 でもゲップとしゃっくりをみてると食道とかの病気かなと心配になってしまいます。どうぞ宜しくお願いします
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 160
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー