食後の吐き気 20代に該当するQ&A

検索結果:1,569 件

逆流性食道炎?胃の調子と喉の異物感が酷いです

person 20代/女性 - 解決済み

長文失礼いたします。 私は元々胃が弱いのですが、12月から特に調子が悪く、みぞおちや胸が痛かったり吐き気があり、寝ていると胃酸が逆流するのか喉が焼けただれるような感覚で寝付けないことがあります。下痢もしやすいです。 そして今年に入ってから食後の喉の詰まり感(異物感)が酷いです。食事はよく噛んで食べていますが、それでも喉に残っているような感じがしてパニックになることもあります。食事が怖くてあまり食べられなくなってしまったので、栄養が取れていないのか睡眠不足なのか目眩に悩まされることも多々あります。 昨日は普通に呼吸しているときに唾液が気管に入ったような感じがして、咳き込みはしませんでしたが呼吸が少し苦しく喉がむせっぽくなり、ずっと続いていて今は風邪のように喉が炎症をおこしているような感覚がして咳き込むようになりました。 飲み込んだときは気管に入っていないはずなのですが、何もしていないのにふいに唾液が気管に入ってしまうことがあるのでしょうか。誤嚥性肺炎が怖いです。胃酸で喉がやられているのでしょうか。来週末消化器内科を受診しようと思っていますが、これらの症状は逆流性食道炎の可能性はありますか? あと、上記とは別件でもう1つ相談がありまして、私は6年程前から常に喉に異物感があります。耳鼻科で喉を見てもらったところ何もないと言われ、紹介された大きい病院で胃カメラの検査を受けて喉をよく見てもらいましたが何もなく、精神的なものだろうと半夏厚朴湯を処方されしばらく飲んでいましたが効果がありませんでした。これに関しては解決は諦めてずっと放置していて、いつもより異物感が酷く感じて不安になるときは半夏厚朴湯で気持ちを落ち着けています。(今年に入ってからの食後の喉の詰まり感はこれとは別です。) どこに相談するのが良いのでしょうか? 何卒、アドバイスをよろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

慢性的な胃腸の不調について

person 20代/女性 - 解決済み

21歳の会社員です。 学生時代、ストレスが溜まるとたまに便秘からお腹が張り、吐き気がして何も食べれなくなることがありました。 大人になるにつれてそういった症状は無くなってきましたが、最近(ここ3年)は 【胃】 ・空腹時の胃痛 ・食後、胃から何か喉あたりに込み上げてこらえると「うっ」とひゃっくりのような声が出て胃が大きく動く(ゲップを出せない体質なのでもしかしたらそれの反動?と考えていました) ・たまに胃がチクチクする 【腸】 ・冷たいもの、刺激物、肉などを食べすぎるとすぐ腹痛と下痢 ・原因が定かでない下痢が続く時があるが、同じように原因が定かでない便秘が続く時がある ・ガスが溜まりやすくオナラがとにかく多く出る、仕事等で長時間我慢するとお腹が張り、腸が痛くなる ・食事を開始して10分くらいで強い便意がある時が多い(食後すぐにトイレに行きたくなる) などの症状で悩んでいます。 皆そうだと思って受診を渋っていましたが、した方が良いのでしょうか。 テレビでたまに若い方が胃がんや大腸がんで亡くなったケースを目にし、不安になりました。 私自身、病気不安症というような感じで、中学生の時に痙攣発作を起こしている友人を見てパニック発作を起こし、大学まで“自分もあの発作が起きたらどうしよう”という不安で、心療内科に通院していました。 ストレスがすぐ体に出やすく、過去には緊張すると味のするものを受け付けなくなることが多々あったことから、自分は過敏性腸症候群ではないかと思っています。 ただこの病気は内部の検査をしないと診断できないと聞き、嘔吐反射が非常に強い自分が内視鏡などの検査に耐えられるか不安です。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)